大きくする 標準 小さくする
次ページ

2009年12月16日(水)更新

Twitterはイマココ直感力養成ギブス@日経パソコン「焦点」



日経パソコン2009年12月14日号の「焦点」コラムに
Twitterに関するコラムを寄稿しました。

例によって7つの法則にまとめてみましたが、
Twitterには私も弊社スタッフもはまって、さあ大変。

ところが、今日アドバイザーとして参加した
ひがしん塾ラパンの地元若手経営者250名強で
Twitterを楽しんでいる人は、わずか数名。

そんな方々にこのコラムを捧げます。


「Twitterはイマココ直感力養成ギブス」

 ネットで気軽につぶやいて仲間と共有できる
 twitterが話題になっている。

 勝間和代さん蓮舫さんなど有名人を追っかけフォローする他、
 SNSやブログより気軽な「友達つながり」ツールとして
 活用するのが一般的だ。

 最近は、私が講演をしている最中に、
 つぶやいて実況中継されることも増えた。

 一方で、日産では東京モーターショーの会場で
 つぶやいて興味をあおり、

 カメラのキタムラでは写真マニアとつぶやきあって
 キーワードをキャッチするなど、

 企業のマーケティングにも
 少しずつ使われ始めている。

 私は、これ以上ネットに繋がりっぱなしになって、
 沈思黙考と睡眠の時間が失われてはとtwitterを避けてきた。

 しかし、自己啓発手段=「今ここで直感する能力」
 錬成ツールで使えそうだと始めてみた。

 (ユーザー名 nobukume)

 ■「今ここ」だけに集中して悩みなし
 ■ささやかな「やるぞ宣言」
 ■「今日1日の感動と行動」を見直す
 ■左脳を殺して直感でつぶやく
 ■なるべく短いフレーズで直球勝負
 ■いつどこでも「深呼吸する言葉」
 ■ブログにまとめて真の私の履歴書に 


 ▼全文は日経パソコン本誌でご高覧くださいませ
  http://pc.nikkeibp.co.jp/npc/

2009年02月17日(火)更新

クエストリーのセミナーで「絆を結ぶ」ジュエリーノモトのおもてなしを学ぶ

  

本日、ショップブランディングカンパニー株式会社クエストリー主催の
価値がお店のブランドを強くする」セミナーの講師を拝命して
私も勉強させていただきました。



クエストリーの櫻田弘文社長とは、東京商工会議所のセミナーで意気投合、
さっそく、経営者会報ブログでも情報発信を始められています。


前半は、クエストリーの岡本亮二さんによる成功事例発表。
金沢のオーダーメイド宝石店「ジュエリー・ノモト」さまのお話でした。

同店は、ジュエリー工房を併設してオーダーメイドジュエリーを
結婚間近の若い2人に販売する宝飾専門店です。

小規模ながら、50%の紹介率を誇り
年々紹介客が増えているというお店です。



激戦区の金沢にあって、
競合が多いということはチャンス、
流通主導のビジネスではなく
自分たちだけのオーダーメイドで訴求しようと開業。

しかし、競合も増えてきたので
「絆を結ぶ」という体験価値を
提供するように変更されました。



私が驚いたのは、
同社のwebサイトです。

ジュエリーの販売サイトの場合
美しい商品を前面にアピールするのが常ですが、
あっと驚く写真が表れたのです。

「絆を結ぶ」のモットーと共に
幸せそうなカップルの笑顔、笑顔、笑顔.....

これほど、ジュエリーが表に出ていない
ホームページは、まずないでしょう

岡本さんのアドバイスもあって
この独創的で見た人を幸せにする
webサイトが生まれたそうです。

百聞は一見にしかず....ぜひ見てください。
(出生率が上がりそう)

こうして....

1.ご夫妻の宝石から結婚相談まで対応するコミュニケーション
2.店長自ら、地元のラジオに月2回ゲスト出演して恋愛相談
3.ふたりの幸せの絆を応援するホームページ

3つのコンタクトポイントを活用して
親身のコミュニケーションをしているからこそ
激戦区にあってもオンリーワンでいられるのでしょう。

こんな、地元の人たちに愛されながら
フツーのようでフツーでない幸せを応援するような
素敵な夫婦が手作りでもてなすお店が増えたら、
街が楽しくなりますね。

 
 ▼ジュエリー・ノモト
  http://j-nomoto.com/

 ▼クエストリー
  http://www.questory.co.jp/


久米 信行 網縁作務処
国産オリジナルTシャツ@久米繊維
グリーン電力×オーガニックコットン×アート@T-galaxy.com
ブログ起業論講師@明治大学商学部  

2009年02月06日(金)更新

デジタルドルフィンズ活用事例セミナー:枚岡合金工業 古芝保治社長のお話

経営者会報ブロガー仲間の枚岡合金工業 古芝さんは、
私がいつも元気をいただく人生と経営の先輩です。

デジタルドルフィン古芝社長セミナー

3Sとお掃除による経営改革を綴ったご著書
儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密で、
さらには雑誌記事やテレビの特集でご存知の方も多いでしょう。



しかし古芝さんには、もう1つの顔があります。
自社の改革ツールでもあった、生産製造現場のファイリングシステム
デジタルドルフィンズ」の開発、販売元でもあるのです。



小さな町工場の改革ツールは、今や企業規模や業種に関わらず
次々に導入されて効果を挙げています。

本日、事業創造大学院大学で開催された
デジタルドルフィンズ活用セミナーに参加いたしました。

なんと、その前に会合でご一緒していた
日本財団の寺内 昇さんも、偶然、いや必然、
そのセミナーに参加するとのこと。



今回の事例発表は、やはりネット仲間の
共伸技研の加藤 克典社長のお話でした。

同社は、ネット活用でオーダーメイド工業ブラシの
受注を飛躍的に伸ばした会社です。

しかし、顧客数が増えた上、小ロットのスポット受注が
増えたためにファイリングに労力を割いていたそうです。

また、ファックスでのフリーハンド図面など、
アナログ資料も多かったために、
定型化やシステム化が難しかったそうです。

そこで、その担当者から経営者から直訴があり
デジタルドルフィンズの導入を決めたとのことでした。


さて、ここからは古芝社長の熱い言葉です!!

 大企業も中小企業も時間は同じ、
 時間とナレッジの部分に即効性のある改革。

 銀行のATMのように、
 いつでもだれでも欲しい情報がすぐ取り出せる
 シンプルかつ最強の情報3Sツール。

 情報探しや情報登録、さらには研修にかかる
 時間即ち費用がかからない。

 お客様を待たせない即時対応によって
 顧客満足度が上がり、人件費と通信コストが下がった。

 しかし、私たちはデジタルドルフィンを売っているのでない
 3S活動による環境整備の文化を日本中に広めることが目的。

 3S活動=整理・整頓・清掃
 決めて守る→習慣→風土→文化

 地球環境の美化と保全のために
 オフィス環境を変える!!


 運とツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイントは....

 1.徹底した3S活動
  「守ることを決めて 決めた事を守る」

 2.ITの世界でも3S活動
  「経営トップの決断で時間創造出来る」

 3.夢に日付を入れ、日々実行!
  「未来はイメージ通り創造できる」

 →日本が心の大国になっていく



今度は、私たちの生産管理や現場の責任者のみなさんに
セミナーに参加してもらうことにしました!!


 ▼デジタルドルフィン
  http://www.digitaldolphins.jp/


久米 信行 網縁作務処
国産オリジナルTシャツ@久米繊維
グリーン電力×オーガニックコットン×アート@T-galaxy.com
ブログ起業論講師@明治大学商学部  

2008年06月19日(木)更新

日経ビジネスアソシエ「伝わるメール嫌われるメール」に寄稿しました

今朝、社員のおひとりから新聞の切り抜きを見せていただき
赤面してしまいました。

日経ビジネスアソシエ

ただいま書店やコンビ二に並んでおります
日経ビジネスアソシエ 08年7月1日号の特集



伝わるメール嫌われるメール

に寄稿させていただいていたのですが....

まさか、新聞の広告に、私の写真と名前までが
ご紹介いただけるとは.....

いちはやく発見してくださった
デザインガーデン山口耕司さんからは、
わざわざお電話をいただき、

そして、砂浜美術館村上健太郎さん
ご覧いただいたそうで...

大変ありがたいことです。

尊敬するメルマガコンサルタント 平野 友朗さんはじめ
さまざまなジャンルで活躍するメール達人のご意見を読んで
大変参考になりました。

ぜひご一読ください!!

 ▼日経ビジネスアソシエ
  http://www.nikkeibpm.co.jp/cs/mag/biz/nba/index.html

久米 信行 網縁作務処
国産オリジナルTシャツ@久米繊維
グリーン電力×オーガニックコットン×アート@T-galaxy.com
ブログ起業論講師@明治大学商学部

2008年05月19日(月)更新

砂浜美術館Tシャツアート展1:お手軽大パノラマ写真を作成して感動



 
 

今年で20年を迎える砂浜美術館のTシャツアート展に行ってきました。
1023枚のTシャツと共に、気持ちの良い潮風に身を任せてきたのです。

 ▼楽園で過ごすGW!砂浜美術館Tシャツアート展
  http://allabout.co.jp/mensstyle/tshirt/closeup/CU20080301A/


どちらにレンズを向けても美しい光景が撮れる特別なアート展ですが、
このスケール、この空気感を、どうやれば写真で伝えられるのかが
いつも悩みのタネなのでした。

しかし、今年は、マイクロソフトのユーザーエバンジェリスト
金尾 卓文さんに特別なソフトを教えていただいていたのです。

それは、Windows Live フォトギャラリー。
なんと登録すれば無料でダウンロードできる便利な写真管理ソフトです。

中でも、あっと驚くのがパノラマ写真自動作成機能。
複数の写真を合成して、勝手にパノラマ写真を作ってくれるのです。



そこで、私も、砂浜美術館の会場で、
グルグル回りながら、風景写真を適当に撮ってみました。

そして、帰宅後にその十数枚の写真をWindows Live フォトギャラリーで
パノラマ写真化してみたら....

....こんなに素敵な写真が完成してたまげました。

砂浜美術館Tシャツアート展パノラマ写真

クリックすれば拡大表示されますので
どうぞディティールを楽しんでください。

砂の彫刻やビーサンとばし会場の
砂のモニュメントが見えるはずです。

思い思いに砂浜に興じる人も
見つけることができます。

さて、この写真は
一体、何枚で合成したでしょうか?


 ▼砂浜美術館Tシャツアート展
  http://sunabi.com/doc/tshirt.html

 ▼Windows Live フォトギャラリー
  http://get.live.com/photogallery/overview


久米 信行 網縁作務処
国産オリジナルTシャツ@久米繊維
オーガニックコットン&アートTシャツ@T-galaxy.com
ブログ起業論講師@明治大学商学部
ブログ公開出版「見る前に跳ぶ技術」

2008年05月14日(水)更新

日本青年会議所ファッション部会でブログ道講演



先週末、もう一つの嬉しい出会いは、日本JCファッション部会での、
同じ志を持つ後継者のみなさんとの講演と懇親会でした。



日本青年会議所(JC)は、単なる若き経営者、後継者の
勉強会ではありません。

「活動の基本を「修練」「奉仕」「友情」におき、
 会員は「明るい豊かな社会を築き上げる」ことを共通の理想」として
「気高き日本」の創造を目指しているのです。

もともと私はJCのメンバーではありません。

しかし、今回は本業でもお世話になっている
オオカワ刺繍大川 裕弘さんがお声をかけてくださったのです。

講演後には、さすが志ある後継者のみなさんとあって
熱く嬉しいメールの数々が続々と届いて驚きました。



中でも、2008年度JCファッション部会長である
京正商店 藤村 和弘さんから届いた
メールは、私が最近いただいた中でも一番嬉しいものでした。


> 先日のご講演本当に有難うございました。私が日々思っておりました、
> 私なりのメッセージを
>
> ブログというフィールドで話して頂けた事で、
> 初めてメンバー皆に伝わった様な 気がします。
>
> 私も所信等、書いたりしたのですが、
> 皆にはなかなか伝わって無かったと思います(笑)。
>
> メンバーにしたら、これが言いたかったのか・・・って感じかもしれません。
>
> いや?違うものと思っているかも・・・(笑)
>
> まあ何よりも、ご機嫌さんは私自身なのかも知れませんが・・・
>
> ほっといていても、どんどんと、成長ご躍進されて行くのでしょうが(笑)





ご謙遜されていましたが、文中にある所信の中には、
こんな素晴らしい一文がありました。


「私たちファッション部会は、異なる地域で、異なるアイテムを、
 異なる流通段階で扱う様々なメンバーに恵まれています。

 そうしたネットワークを最大限活用し、各社の活力、
 ひいては地域のファッション産業の発展向上を図ります。

 これまで脈々と続いてきたメンバー同士の友情と
 ネットワークを益々強固なものとし、

 ファッション部会として本会である社団法人
 日本青年会議所や業種別連絡会議等諸団体と連携し
 明るい豊かな社会の実現に寄与します。」



日本の伝統技術を頑なに守られているメンバーも多く、まさに

「日本でこそ創りえるもの」
「未来の子供たちに遺したいもの」
「海外でも評価されるもの」


を共に産み出せる同志のネットワークだと感じたのです。



これをご縁に、私もみなさんのネットワークの一端を担える企業、
そして個人になりたいと心に銘じたのでした。


 ▼日本青年会議所ファッション部会
  http://www.jc-fashion.jp/


久米 信行 網縁作務処
国産オリジナルTシャツ@久米繊維
オーガニックコットン&アートTシャツ@T-galaxy.com
ブログ起業論講師@明治大学商学部

2008年05月13日(火)更新

国際ファッションセンターKFCオンラインショップ研究会でブログ道講演

先週末は連続して、明日の日本発ファッションを担う
精鋭のみなさんの前で講師を務める好機をいただき幸せでした。

共に、テーマは、ブログを活用した自己プロデュース。
第一弾は、国際ファッションセンター(KFC)
オンラインショップ研究会でのお話です。



国際ファッションセンターは、私たちの創業の地で本社のある
ニット産地墨田区で、地元官民の力を結集して
1991年に設立されました。

「感性や機能をカタチに変える「工」のチカラ。
 日本のファッション産業を支える基盤です。
 そのチカラが集まる工房文化の街、東京・墨田から世界へ。
 そんな思いを込めて、私たちは
 国際ファッションセンターをつくりました。」


国際ファッションセンターの産業支援部
主任研究員として活躍されている萬福 有子さんは、

両国さくらさんのお名前でポッドキャスター
ブロガーとしても有名なオピニオンリーダー。




その萬福さんが企画運営されているのが、
KFCオンラインショップ研究会なのです。

主任講師はネットショップやドロップシッピングの
実践経験豊富なコンサルタント伊藤みゆき先生。



私も、時に講師として参加させていただく他、

弊社ネット通販T-GALAXY.comを担う期待のホープ、
なかじまさんも受講させていただき猛勉強中です。

今回は、前回受講した方々がブログのベスト記事を持ち込んで
お互いにレビューしあう「ブログ品評会」でした。

毎月一回のブログ品評会がどれだけ役立つかは、
既に、弊社はもちろん、全社でブログ発信する先進企業
として知られるフットマークさんでも実証済みです。



その効果を、おそらく参加されたみなさんは
体感してくださったことでしょう。

嬉しいことに、今年4月にブログ道メール道を講義した
IFIビジネススクールマネジメントコースで学ぶ
アパレル、流通企業の幹部候補生4人も駆けつけてくれました。

KFCオンラインショップ研究会の受講生ともども
今後、それぞれの道を歩むブロガーになって下さることを
今から楽しみにしているのです。


 ▼KFCオンラインショップ研究会
  http://www.kfc-netshop.jp


久米 信行 網縁作務処
国産オリジナルTシャツ@久米繊維
オーガニックコットン&アートTシャツ@T-galaxy.com
ブログ起業論講師@明治大学商学部

2007年12月26日(水)更新

NIKKEIプラス1「メールの連絡、過信は禁物」でご紹介いただきました

去る12月22日土曜日の日経朝刊プラス1を読んで
お気づきになった縁者はおいででしょうか?



「メールの連絡、過信は禁物」というコラムで
私のメールの失敗談をご紹介いただいております。

====================================================
 商談などでメールを多用する久米繊維工業(東京・墨田)
 社長の久米信行さん。メールを通じた交流術を指南する
 著書「メール道」もあるほどの達人だが、実は過去に苦い
 経験が少なくない、という。
====================================================

ただいま、NIKKEI NETでもお読みいただけますので、
よろしければご高覧くださいませ。



日本経済新聞社 編集局生活情報部の中村 結さんが
ご取材に来て下さったのは、今月11日のこと。

ご持参いただいた拙著「「メール道」」には、
これでもかというほど付箋が貼られていて、
ひと目で熟読くださったことがわかります。

(明治大学の教え子たちも見習って欲しいです)


聞けば、中村さんのご上司であるデスクが、
社内の「何でもメール風潮」を憂いて
取材するように指令が出たとのこと。

実は、あまりメールが得意ではないと
中村さんからお聴きしましたが、
だからこそ、良い記事を書かれると直感しました。


取材後にいただいたお問合せのメールも
心通うものでありましたし....

失敗談をご紹介して良いか?
実名を出して良いかとの?

お尋ねまでいただいたのです。


もちろん私の答えは「ぜひ!!」



なにしろ...
メール道」なる高飛車な本を書いたことで



多くの方に

「私あてにメールを書くときは緊張する」

と申し訳ないお気遣いをいただいたり


私のおっちょこちょい加減を知らない方からは

「私がメールの達人で完璧な対応ができる」

と誤解されたりして、

ご迷惑をおかけしているようなのです。


なにしろ、ご紹介をいただいた矢先に

「グループウエアに予定を入れながら
 面談予定のお返事出し忘れ事件」


が勃発しているぐらいですから....

(幸い、昨日電話で対応して事なきを得ました)


みなさん、私宛にメールをお出しいただいて
返信がない場合は、他意はございません。

ただ、私がうっかりしている場合が多いので、
どうかお気軽にお電話をくださいませ。


どうぞよろしくお願いいたします。


中村さん、素敵なコラムをありがとうございました!!


 ▼NIKKEIプラス1
  http://www.nikkei.co.jp/p1/research/


久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com

2007年11月23日(金)更新

週刊SPA!11/27号「イラッと来るメール文例集」でご紹介

先日ご取材いただいたメール指南の特集記事が、
現在発売中の週刊SPA!11/27号に掲載されています。



題して......

=============================
200人調査の不快度指数付き[イラッと来るメール]文例集
=============================
何の前置きもなく「明日、何してる?」にカチンとくる人は6割!
ビジネス、恋愛etc.この一文がアナタの評価を爆下げしていた

テンションの赴くまま、送ってしまいがちなメールだが、送る側
は何の気なしに書いたものでも、送られた側としてはたまったも
んじゃない、というケースも多々ある。


そのようなメールを、“イラっと来るメール=IKメール”と命名し、
実際のやりとりを収集してみた。


その結果、どのようなメールが人をイラつかせるのかという傾向
が見えてきた。


貴方の評価をたった一文で下げないためにも、本特集を熟読し、
そつのない大人のメール術を取得していただけたら、超幸いで~
~~ッス!(IK指数60%。詳細は本誌で)

=============================
同誌webサイトより

私の役回りは、2人の若手ライターが書いたメールに
ダメ出しをすることでした。

週刊SPA掲載記事

お二人の名誉のために、裏話をいたしますと....

この取材の後で、お二人からいただいたお礼メールは
個性豊かにしてまごころが伝わる素晴らしい文章でした。

ちょっとしたアドバイスだけで、ここまで変わるかと
感銘を受けました。

さすが、プロの本気は素晴らしい。
よろしければ今週のSPA50ページをご笑覧ください!


週刊SPA 07/11/27より
 http://spa.fusosha.co.jp/


久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com

2007年10月27日(土)更新

Mac OS X LeopardとApple社員も知らない公式サイトの秘密

startmac
体験モニターの修了パーティが
本日は、オペラシティのアップルジャパン本社で開かれました。



パーティは今回が3回目。
毎回、アップルジャパンのソフト開発やマーケティングの
スタッフと裏話ができるので楽しみにしています。

マックを愛する友人を誘っても良いということで
カメラのキタムラグループでWEBマーケティングを司る
大滝  敏司さんもお誘いしました。

OS X Leopard

ちょうど昨日は、Macの新OS X レパードが世界同時発売された記念日

そこで、300もの新機能を誇るレパードの魅力の一端を
デモで見せてもらったのですが.....

.会場は「おおお」という歓声やらため息やらの連続。

大滝さんの言葉を借りるなら....

「神は細部に宿る」
「究極のオブジェクト指向」


もっとわかりやすく言うなら

「ここまで凝るかねー」

正直言えば、そろそろパソコンのスペック競争も
OSのバージョンアップもご勘弁を....と思っていたのですが、

そうか、パソコンの使いづらさに
いつしか慣れさせられてしまっていたのね。ワタシは...
やれば、まだまだ使いやすく楽しくできるんだ...と気づかされました。

例えば、バックアップ一つとっても
「ここまでやるか」のタイムマシーン機能!!

あとでお手製ムービーで見てくださいませ。
ちなみに、このSF的インターフェースの向こうに見えるのは
ホワイトホールだそうです。

アップル公式サイトで検索

さて、今日、ちょっと嬉し楽しかった話。

みなさんは、アップル公式サイト右上の検索窓に
virusとかウイルスって入れたことあります?

何と表示されるかは....見てのお楽しみ。
日本サイトでウイルスと入れた方が奥ゆかしいです。

今日の私のミッションは、パーティ会場にいらっしゃった
アップルジャパンのキーマンのみなさんに

「他にも、こうした裏技的問答はあるのですか?」

と聞いて、裏技をブログで言いふらすことだったのですが...

実は....

「みなさん、知らなかったのです!!!!!」

検索結果にビックリ

いや、本当は知っていて「知らないふり」をするというお達しが
スティーブ・ジョブス氏から出ているのかも知れませんが.....

何しろ、アップルストアの内外装チェックまで
スティーブ・ジョブス氏じきじきに行うと
懇意の某建材会社のトップから聞いたことがあります。

ひょっとしたら、この検索キーワードと回答も
CEOの指示なのでしょうか....。

いずれにせよ、このStartMacモニターのおかげで
気がつくと、わが家のmacは3台になってテレビにまでつながり、
iPodは5台にもなってクルマにまで常備されそうな勢いです。



似たような状況で....iPod Touchをもって自慢する
つい最近までウインドウズユーザーのブロガーも
多かったのでした。うーん。おそるべし。

だって欲しいんだもの。


 ▼Mac OS X Leopardデモ@アップルジャパン
  http://web.mac.com/nobukume/iMovie/Mac_OS_X_Leopard.htm


久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
次へ»

◎久米 信行「縁尋奇妙」メルマガ
email

会社概要

1935年創業の老舗国産Tシャツメーカー。 半世紀以上にわたり、国産Tシャツ専門メーカーとしての誇りを持ち、裁断、縫製、検品、仕上げ、そしてプリントまで一貫して日本国内のグループ会社で生産する稀有なTシャツ・ギルドとして現在に至る。...

詳細へ

個人プロフィール

1963年東京下町生まれのTシャツメーカー三代目。慶應義塾大学経済学部卒業後、87年、イマジニア株式会社に入社。ファミコンゲームソフトのゲームデザイナー兼飛び込み営業を担当する。88年に日興證券株式会社に転職し、資金運用・相続診断システムの企画開発、ファイナンシャル・プランナー研修で活躍。94...

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年10月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

コメント一覧

最新トラックバック

  • レイバン サングラス from レイバン サングラス
    お薦め本『儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密』~古芝保治著 - 久米繊維工業 代表取締役社長 久米信行
  • 日本発ものづくり提言プロジェクト シンポジウム(2011/10/22) from パワーブロガー★イベント交流録
    日本発ものづくり提言プロジェクト のシンポジウム 「ジャパンファッションの再生、 日本発ものづくりから考える 」に、参加しました。 オープニングには、会場に 坂本龍一の「音楽図鑑」の 曲が流れて、いい感じ♪ プレゼンをしている
  • 15年前のAPEC大阪会議の思い出は from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 代表取締役高嶋 博 社長の日記
    15年前の11月16日から19日まの4日間、APECが大阪で開かれましたが、海外の 首脳が参加する国際会議が大阪で開かれたことは今までになく、厳戒態勢の街は 道路も交通機関...
  • 本の紹介【「ものづくり日本の海外戦略」が発売されました】 from 公認会計士・税理士 村田守弘のブログ
    「ものづくり日本の海外戦略」が発売されました。8日(金曜)の日経朝刊第一面にこの本の広告が掲載されました。なお、当該広告には、もうひとつの拙著「弁護士のため租税法(第2版)も掲載されています。取り急ぎ、ご報告します。
  • 緊急速報!  栗東 「わすいせず」4日前... from ココジャネル焼酎研究所 所長 ココジャネ...
    速報!!!栗東 「わすいせず」720mlが出ています!!!四日前にもかかわらず、 66,000円!!!!!http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g916945312006年、2008年、2009年、2010...