久米繊維工業 相談役 久米 信行「Tシャツ道」日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
オーガニックコットンなど厳選素材で謹製した最高級国産Tシャツに世界で1枚のプリントを!老舗メーカー三代目の第二創業記
前ページ
次ページ
名著「遙かなるゲバラの大地」「チェ・ゲバラの遥かな旅」で知られる
戸井 十月さんが、HK・教育テレビ「知るを楽しむ・私のこだわり人物伝」で
敬愛するチェ・ゲバラについて語られるそうです。
戸井十月さんは、私の憧れの人だったのですが
今年、縁あってお会いできて、ますますファンになりました。
今年の2月にNHKBSハイビジョンで放映された
チェ・ゲバラ遥かな旅に感銘を受けた人も多いでしょう。
番組のWEBサイトを見るだけで
私もみるみる引き込まれてしまったのです。
きっと「縁」とは何か「義」とは何かを
感じさせてくださることでしょう。
▼戸井さんからのお知らせメール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戸井十月が、12月にNHK・教育テレビ「知るを楽しむ・私のこだわり人物伝」に
出演することになりました。
「知るを楽しむ」は曜日ごとにテーマを設けた教養・情報番組で、火曜日のテーマ
は自分に影響を与えた人物について語る「私のこだわり人物伝」。
戸井十月に影響を与えた人物として「チェ・ゲバラ」にスポットを当て、1カ月に
わたり、戸井が「チェ・ゲバラ」に対するこだわり・情熱を語ります。
是非ご覧下さい。
■NHK・教育テレビ
知るを楽しむ・私のこだわり人物伝(火曜日)
『チェ・ゲバラ──革命への旅──』 作家・戸井十月
第1回 「若き放浪者」
2007年12月4日(火) 10:25~10:50 放送
第2回 「革命家誕生」
2007年12月11日(火)10:25~10:50 放送
第3回 「純粋すぎた政治家」
2007年12月18日(火)10:25~10:50 放送
第4回 「美しき革命家」
2007年12月25日(火)10:25~10:50 放送
(「私のこだわり人物伝 12月・1月」のテキストも発売中)
まずは、取り急ぎ、ご案内まで。
※※※※※※※※※※※※※※※※
オフィス十月
Mail:info@office-ju.com
URL:www.office-ju.com/
※※※※※※※※※※※※※※※※
▼『チェ・ゲバラ──革命への旅──』
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/200712/tuesday.html
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
11/8に開催された「CANPAN第2回ブログ大賞」授賞式で心洗われました。
ノミネートされたブログを読んで感じた想いが
審査委員会で分かち合った感慨が
いっそう確かになりました。
「日本をよくするには
心がきれいな人を増やせばいい」
授賞式のコメントで、審査委員のデジタルメディア研究所
橘川 幸夫さんは、そうおっしゃいました。
「ブログを通じた個人のパーソナルな発信が
実はパブリックな行為になるとわかった」
同じく審査委員の 実践女子大学 犬塚 潤一郎先生は
当初ブログに懐疑的だったとした上で、こう続けられました。
「心がきれいな人」
これは、審査委員の時事通信 編集委員
湯川 鶴章さんもよくおっしゃるキーワードなのです。
事前に、受賞者のみなさんとの打ち合わせで
名刺交換をさせていただいた時に...
私は心底驚きました。
素晴らしいブログを続けられている方々が、
口々に....
「私たちで、本当によろしいのですか...」
とおっしゃったからです。
ある種のアルファブロガーからは、
過剰な自意識と欲望が、そして、
自分が世界を変えているという
少なからぬ自負が感じられるものです。
しかし、それらにも倍して心に響く日常を
しかも、お忙しい中で粘り強くに発信されながら、
なんと謙虚なことでしょう。
不覚にも....
受賞スピーチや、パネルディスカッションでのご発言を
間近でお聴きして、何度も涙ぐんでしまいました。
明らかに私よりも厳しい環境で、
さらに難しい事業を進めながら
いつも笑顔を絶やさず、
心清らかであり続ける....
そんな、特別な魂の持ち主を
目の当たりにしたからです。
いずれ、その模様は
動画でもネット公開されると思います。
以下のブログと合わせて、
受賞者のみなさんのお人柄を感じていただければ
私の言葉が大げさではないと
きっと感じていただけるでしょう。
■グランプリ
ブログ名:介護ひまなし日記
著者名 :社会福祉法人ワーカーズコレクティブとも
URL :http://blog.canpan.info/tomo/
■教育賞
ブログ名:NPOろう学校をいっしょに創ろう!ブログ
著者名 :玉田雅己
URL :http://blog.canpan.info/tamatama/
■国際賞
1)ブログ名:アジアで学校をつくる
著者名 :AEFA アジア教育友好協会
URL :http://blog.canpan.info/aefa/
2)ブログ名:雲南の郵便屋さん
著者名 :初鹿野恵蘭
URL :http://blog.canpan.info/yunnan/
■自伝賞~ セルフポートレート~
ブログ名:STILL ALIVE
著者名 :まいける東山(東山高志)
URL :http://blog.canpan.info/ideaeast/
■地域賞
ブログ名:鶴ヶ島市社会福祉協議会
つるがしまボランティア・まちづくりセンターつながり日記
著者名 :鶴ヶ島市社協
URL :http://blog.canpan.info/t_chiiki/
■NPOサポーター賞
ブログ名:NPO会計道
著者名 :脇坂誠也
URL :http://blog.canpan.info/waki/
■福祉賞
ブログ名:虹っ子広場
著者名 :(特活)みやぎ発達障害サポートネット
URL :http://blog.canpan.info/mddsnet/
▼CANPAN第2回ブログ大賞
http://blog.canpan.info/blog_award2007/
▼日経ITpro「日本の企業とNPOが変わる3日間:CANPAN大賞」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20071003/283604/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
ODECOを企画運営するデジタルメディア研究所 橘川 幸夫さんから、
私の関心事にピンポイントのご案内が届きました。
ちょうど、本日、日経ITproWatcherの連載に
生活総研「子供の生活10年変化」~
キッズ向けブログサービスの可能性 [11月08日]
というコラムをアップしたばかりだったのです。
博報堂生活総合研究所 上席研究員の吉川昌孝さんとも
こんな話で対談をしたいねーと盛り上がりましたし、
Z会でブログやSNS活用を推進する寺西 隆行さんからは
同じ11/16の夜に、教育関係者の密会に招かれています。
(寺西さんもご一緒にいかがです?!)
ご関心がある方はぜひご参加ください。
─────────────────────────────────
■イベント名
「ミニシンポジウム:ウェブと教育問題の最前線」
■主催:
特定非営利活動法人 日本ウェブ協会
http://www.w2c.jp/
■共催
教育CSR会議
http://www.demeken.net/csr/
■申込方法
以下のページからフォームにてお申し込みください
http://www.w2c.jp/Seminar/2007/november/16_day/
■開催日:2007年11月16日 金曜日
■場所:
築地三井ビル4F
〒104-0045 東京都中央区築地4-7-1 築地三井ビル4F
http://www.w2c.jp/Seminar/2007/november/16_day/
より地図がご覧になれます。
■参加費:無料です。
■定員:50名
■講演内容
14:00~ 第1部
「海外におけるインターネットの教育活用事例」
講師:滑川海彦(デジタルメディア研究所)
15:00~ 第2部 「教育現場とIT環境」
講師:亀田武嗣(デジタルメディア研究所)
16:00~ 第3部 「今、学校現場と求められているもの」
橘川幸夫(デジタルメディア研究所)
17:00~ 第4部 「パネルディスカッション」
滑川海彦+亀田武嗣+橘川幸夫ほか
2007年12月04日(火)更新
今日から戸井十月さんのNHK教育テレビ講座『チェ・ゲバラ─革命への旅』
名著「遙かなるゲバラの大地」「チェ・ゲバラの遥かな旅」で知られる
戸井 十月さんが、HK・教育テレビ「知るを楽しむ・私のこだわり人物伝」で
敬愛するチェ・ゲバラについて語られるそうです。
戸井十月さんは、私の憧れの人だったのですが
今年、縁あってお会いできて、ますますファンになりました。
今年の2月にNHKBSハイビジョンで放映された
チェ・ゲバラ遥かな旅に感銘を受けた人も多いでしょう。
番組のWEBサイトを見るだけで
私もみるみる引き込まれてしまったのです。
きっと「縁」とは何か「義」とは何かを
感じさせてくださることでしょう。
▼戸井さんからのお知らせメール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戸井十月が、12月にNHK・教育テレビ「知るを楽しむ・私のこだわり人物伝」に
出演することになりました。
「知るを楽しむ」は曜日ごとにテーマを設けた教養・情報番組で、火曜日のテーマ
は自分に影響を与えた人物について語る「私のこだわり人物伝」。
戸井十月に影響を与えた人物として「チェ・ゲバラ」にスポットを当て、1カ月に
わたり、戸井が「チェ・ゲバラ」に対するこだわり・情熱を語ります。
是非ご覧下さい。
■NHK・教育テレビ
知るを楽しむ・私のこだわり人物伝(火曜日)
『チェ・ゲバラ──革命への旅──』 作家・戸井十月
第1回 「若き放浪者」
2007年12月4日(火) 10:25~10:50 放送
第2回 「革命家誕生」
2007年12月11日(火)10:25~10:50 放送
第3回 「純粋すぎた政治家」
2007年12月18日(火)10:25~10:50 放送
第4回 「美しき革命家」
2007年12月25日(火)10:25~10:50 放送
(「私のこだわり人物伝 12月・1月」のテキストも発売中)
まずは、取り急ぎ、ご案内まで。
※※※※※※※※※※※※※※※※
オフィス十月
Mail:info@office-ju.com
URL:www.office-ju.com/
※※※※※※※※※※※※※※※※
▼『チェ・ゲバラ──革命への旅──』
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/200712/tuesday.html
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
2007年12月01日(土)更新
バニラ美味+愛らしカップ=湯島spazio caffeのプリン
久しぶりに美味しいプリンにめぐりあえて幸せです。
先日、敬愛する鈴木 大吉先生が主宰するIT研究会で、
本邦初公開?のメディア道/プレゼン道のセミナー講師をつとめました。
その際、これまで何度も私の話をお聴きいただいている
spazzio caffeオーナーの 深澤 良子さんが、
思いがけず素敵なお土産をご用意くださったのです。
カラーもロゴも愛らしい紙パッケージを開けると、
白い陶器に入った6つのプリンが....
しかも、ずっと使いたくなる
木のスプーンがうれしいのです。
一つ取り出してみると、おお、かわいい。
二つの取っ手がついたミルクを集める容器のよう。
spazio★caffeのプリントつきが1つだけ
....というのも気が利いています。
さて、プリンの表面を見てください。
バニラビーンズが見えますか?
そして、木のスプーンでほおばると...
おお!!この美味しさは....。
卵を主役に濃厚にするタイプではありません。
ミルク主体であっさりしているけれど
味わい深い上品な味。
カラメルに届けば大人の味。
店名で検索するとあまりにたくさん
ヒットして驚きました。
心と体を癒すためのカジュアル空間で
湯島の隠れ家ダイニング....とあります。
これは一度お店も訪ねて
ワインと料理の後にプリンでしめたいところ。
深澤さん。
おいしくてかわいいプリンを
どうもありがとうございました!!
▼spazio caffe
http://spazio-caffe.com/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
先日、敬愛する鈴木 大吉先生が主宰するIT研究会で、
本邦初公開?のメディア道/プレゼン道のセミナー講師をつとめました。
その際、これまで何度も私の話をお聴きいただいている
spazzio caffeオーナーの 深澤 良子さんが、
思いがけず素敵なお土産をご用意くださったのです。
カラーもロゴも愛らしい紙パッケージを開けると、
白い陶器に入った6つのプリンが....
しかも、ずっと使いたくなる
木のスプーンがうれしいのです。
一つ取り出してみると、おお、かわいい。
二つの取っ手がついたミルクを集める容器のよう。
spazio★caffeのプリントつきが1つだけ
....というのも気が利いています。
さて、プリンの表面を見てください。
バニラビーンズが見えますか?
そして、木のスプーンでほおばると...
おお!!この美味しさは....。
卵を主役に濃厚にするタイプではありません。
ミルク主体であっさりしているけれど
味わい深い上品な味。
カラメルに届けば大人の味。
店名で検索するとあまりにたくさん
ヒットして驚きました。
心と体を癒すためのカジュアル空間で
湯島の隠れ家ダイニング....とあります。
これは一度お店も訪ねて
ワインと料理の後にプリンでしめたいところ。
深澤さん。
おいしくてかわいいプリンを
どうもありがとうございました!!
▼spazio caffe
http://spazio-caffe.com/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
2007年11月29日(木)更新
経営者会報ブログ第4回オフ会で明治大学商学部生と私が学んだこと
11/22の経営者会報ブロガーたる先輩経営者のみなさまと
明大「ブログ起業論」受講生+村田潔ゼミ生+岡崎塾生との
「化学反応」には心から驚き、また深い感銘を受けました。
なぜ「化学反応」と表現したかと申しますと...
ふだんは接することのない同士が出会い、スパークして、
だれもがいつもとは違う生身の姿になって、
思いがけない真実の言葉があふれでたのではないかと感じたからです。
第一部の学生たちのプレゼンテーションは....
私自身のプレゼンの10倍は緊張して聞いておりましたが、
日頃ブログで接している経営者のみなさまを前にして、
いつも以上に「良い緊張感」で発表ができたので感激しました。
京都工芸 寺田社長のブログと
コクホー庄山社長のブログをお読みいただけましたら、
その雰囲気が伝わることでしょう。
■第二部の経営者のみなさまと明大生とのリアル一問百答は....
司会をつとめた私が、おそらく一番...学生以上に感動していたと思います。
否、この会を主催してくださった経営者会報ブログ事務局大西さんの
次ぐらいでしょうか?
パネラーは....
京都工芸寺田社長 サワダ製作所澤田社長 土建屋魂北山代表
コクホー庄山社長 ハタノシステム波多野社長
ダイナ・サーチ、インク石塚代表という経営者会報ブロガーと
公認会計士の山田真哉さんと、経営コンサルタントの石原明さんです。
投げかけられた学生からの質問は....
<明治大学商学部 石黒美帆さんからの質問>
最近、就職活動を始めたのですが、自分というものを見失いかけています。
何かのきっかけで「本当の自分」「気づかなかった新しい自分」を
発見されたご経験がありましたら、教えてください。
※編集部注:回答は、必ずしも学生時代のエピソードに限定しません。
<明治大学商学部 石塚伸宏さんからの質問>
経営者になることを決断させた「決め手」は何ですか。
<明治大学商学部 梅澤達也さんからの質問>
人生における「成功条件」とは、何だと思われますか
<明治大学情報コミュニケーション学部 香川賢志(けんじ)さんからの質問>
学生である今、「どんな経験」をすることが
将来において一番ためになるとお考えでしょうか。
<明治大学商学部 角田(かくだ)はるかさんからの質問>
私は将来、実家の歯科医院の経営者として働きたいと考えています。
スタッフにとって信頼できる、また説得力のある経営者であるために
「欠かせない努力」とは、どのようなものでしょうか。
<東洋大学経営学部 渡辺麻貴さんからの質問>
ふといち社員に戻って、「誰かの下で働きたい」と感じることはありますか。
どこに心から感動したかというと、
素晴らしいアドバイスはもちろんですが...
経営者の方々の見知らぬ学生に対する
「真摯で素直な回答姿勢=親心」に尽きます。
どなたも、本来であれば、人前で話すことではないような、
生身の「悩める自分」をオープンにしながら、
なるべく同じ目線で語ろうとしてくださったのです。
時には格好の悪いエピソードもありました。
今だ定まらぬ心について告白された方もいらっしゃいました。
おそらく多くの学生は...
社長も特別な存在ではなく、
自分と同じ悩みを抱える生身の人間であることに共感しながらも、
それでいて、人並み以上の好奇心、観察力、行動力...
「心の若さ」を持ち続けていることに感嘆して、
少しでもマネをしようと思ったはずです。
果たして、自分はいつもの講義で、
「そんなかっこ悪くてかっこいい自分」をさらけ出すことが
できているだろうかと自問自答しました。
このリアル一問百答....
私が生涯に目の当たりにしたパネルディスカッションの中でも
最も意義深いライブをぜひビデオにしてネット公開して欲しいものです。
■第三部の懇親会....
なにより嬉しかったのは、ご両親を今回の発表会や
懇親会にご招待した教え子が二人もいたことです。
果たして、この特別な特別な時空に居合わせた学生たちは
何を感じ、何を学んだのでしょうか?
今日の講義で、学生たちの感想を発表してもらい
ビデオに収めてネットで公開しますのでご期待ください。
また、オフ会の様子は、以下に引用させていただく
経営者会報 酒井記者のブログと、
そこにリンクされた経営者会報ブロガーのみなさまのブログを、
そして、さらに学生たちのブログをご高覧ください
この素晴らしい会の開催にご尽力くださった
大西さんはじめ日本実業出版社のみなさまと
明大商学部教授の村田 潔先生に
そして、遠路はるばるご参加くださった
経営者会報ブロガーのみなさまと
スペシャルゲストのみなさまに
心から御礼申し上げます。
そして、明治大学の受講生、村田ゼミ生、岡崎塾生は、
ぜひみなさんのご期待にお応えして、
三方よしの人生をリスタートさせてください!!
▼経営者会報ブログ第4回オフ会
多数の方のご参加に感謝申し上げます!
http://sakai.keikai.topblog.jp/blog/100/10006906.html
▼明大生との毎週一問百答・番外編2
オフ会でのリアル一問百答はすごかったです!
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10006922.html
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
明大「ブログ起業論」受講生+村田潔ゼミ生+岡崎塾生との
「化学反応」には心から驚き、また深い感銘を受けました。
なぜ「化学反応」と表現したかと申しますと...
ふだんは接することのない同士が出会い、スパークして、
だれもがいつもとは違う生身の姿になって、
思いがけない真実の言葉があふれでたのではないかと感じたからです。
第一部の学生たちのプレゼンテーションは....
私自身のプレゼンの10倍は緊張して聞いておりましたが、
日頃ブログで接している経営者のみなさまを前にして、
いつも以上に「良い緊張感」で発表ができたので感激しました。
京都工芸 寺田社長のブログと
コクホー庄山社長のブログをお読みいただけましたら、
その雰囲気が伝わることでしょう。
名前 | ブログ名 | URL |
和田 亜里沙 | "“春夏秋冬・プチバトーコットン100%生活
ARICHAN STORE”" | http://blog.canpan.info/arichanstore/ |
石黒 美帆 | マクドナルドブログ | http://blog.canpan.info/mmmm34/ |
工藤 里志 | 赤べこブログ~ラーメンも、日本酒も~ | http://blog.canpan.info/aizu_sato/ |
松尾 萌絵 | カフェ店員による紅茶勉強ブログ | http://blog.canpan.info/matsio/ |
石塚 伸宏 | ノブの看板ぶらり旅 | http://blog.canpan.info/tiny-tot/ |
遠藤 正人 | ベンチャーキャピタルブログ | http://blog.canpan.info/sticker/ |
梅澤 達也 | スイーツブログ | http://blog.canpan.info/houkiboshi/ |
香川 賢志 | プレゼン疲れに効く!!
息抜きフォトムービー | http://kkpp2.xxxxxxxx.jp/ |
有澤 洋太 | 生観戦に行こう!
~サッカーも野球も好きだ~ | http://blog.canpan.info/yohta/ |
大須賀 正是 | LIVE REVOLUTION BLOG | http://blog.canpan.info/masakore/ |
■第二部の経営者のみなさまと明大生とのリアル一問百答は....
司会をつとめた私が、おそらく一番...学生以上に感動していたと思います。
否、この会を主催してくださった経営者会報ブログ事務局大西さんの
次ぐらいでしょうか?
パネラーは....
京都工芸寺田社長 サワダ製作所澤田社長 土建屋魂北山代表
コクホー庄山社長 ハタノシステム波多野社長
ダイナ・サーチ、インク石塚代表という経営者会報ブロガーと
公認会計士の山田真哉さんと、経営コンサルタントの石原明さんです。
投げかけられた学生からの質問は....
<明治大学商学部 石黒美帆さんからの質問>
最近、就職活動を始めたのですが、自分というものを見失いかけています。
何かのきっかけで「本当の自分」「気づかなかった新しい自分」を
発見されたご経験がありましたら、教えてください。
※編集部注:回答は、必ずしも学生時代のエピソードに限定しません。
<明治大学商学部 石塚伸宏さんからの質問>
経営者になることを決断させた「決め手」は何ですか。
<明治大学商学部 梅澤達也さんからの質問>
人生における「成功条件」とは、何だと思われますか
<明治大学情報コミュニケーション学部 香川賢志(けんじ)さんからの質問>
学生である今、「どんな経験」をすることが
将来において一番ためになるとお考えでしょうか。
<明治大学商学部 角田(かくだ)はるかさんからの質問>
私は将来、実家の歯科医院の経営者として働きたいと考えています。
スタッフにとって信頼できる、また説得力のある経営者であるために
「欠かせない努力」とは、どのようなものでしょうか。
<東洋大学経営学部 渡辺麻貴さんからの質問>
ふといち社員に戻って、「誰かの下で働きたい」と感じることはありますか。
どこに心から感動したかというと、
素晴らしいアドバイスはもちろんですが...
経営者の方々の見知らぬ学生に対する
「真摯で素直な回答姿勢=親心」に尽きます。
どなたも、本来であれば、人前で話すことではないような、
生身の「悩める自分」をオープンにしながら、
なるべく同じ目線で語ろうとしてくださったのです。
時には格好の悪いエピソードもありました。
今だ定まらぬ心について告白された方もいらっしゃいました。
おそらく多くの学生は...
社長も特別な存在ではなく、
自分と同じ悩みを抱える生身の人間であることに共感しながらも、
それでいて、人並み以上の好奇心、観察力、行動力...
「心の若さ」を持ち続けていることに感嘆して、
少しでもマネをしようと思ったはずです。
果たして、自分はいつもの講義で、
「そんなかっこ悪くてかっこいい自分」をさらけ出すことが
できているだろうかと自問自答しました。
このリアル一問百答....
私が生涯に目の当たりにしたパネルディスカッションの中でも
最も意義深いライブをぜひビデオにしてネット公開して欲しいものです。
■第三部の懇親会....
なにより嬉しかったのは、ご両親を今回の発表会や
懇親会にご招待した教え子が二人もいたことです。
果たして、この特別な特別な時空に居合わせた学生たちは
何を感じ、何を学んだのでしょうか?
今日の講義で、学生たちの感想を発表してもらい
ビデオに収めてネットで公開しますのでご期待ください。
また、オフ会の様子は、以下に引用させていただく
経営者会報 酒井記者のブログと、
そこにリンクされた経営者会報ブロガーのみなさまのブログを、
そして、さらに学生たちのブログをご高覧ください
この素晴らしい会の開催にご尽力くださった
大西さんはじめ日本実業出版社のみなさまと
明大商学部教授の村田 潔先生に
そして、遠路はるばるご参加くださった
経営者会報ブロガーのみなさまと
スペシャルゲストのみなさまに
心から御礼申し上げます。
そして、明治大学の受講生、村田ゼミ生、岡崎塾生は、
ぜひみなさんのご期待にお応えして、
三方よしの人生をリスタートさせてください!!
▼経営者会報ブログ第4回オフ会
多数の方のご参加に感謝申し上げます!
http://sakai.keikai.topblog.jp/blog/100/10006906.html
▼明大生との毎週一問百答・番外編2
オフ会でのリアル一問百答はすごかったです!
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10006922.html
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
2007年11月23日(金)更新
週刊SPA!11/27号「イラッと来るメール文例集」でご紹介
先日ご取材いただいたメール指南の特集記事が、
現在発売中の週刊SPA!11/27号に掲載されています。
題して......
=============================
200人調査の不快度指数付き[イラッと来るメール]文例集
=============================
何の前置きもなく「明日、何してる?」にカチンとくる人は6割!
ビジネス、恋愛etc.この一文がアナタの評価を爆下げしていた
テンションの赴くまま、送ってしまいがちなメールだが、送る側
は何の気なしに書いたものでも、送られた側としてはたまったも
んじゃない、というケースも多々ある。
そのようなメールを、“イラっと来るメール=IKメール”と命名し、
実際のやりとりを収集してみた。
その結果、どのようなメールが人をイラつかせるのかという傾向
が見えてきた。
貴方の評価をたった一文で下げないためにも、本特集を熟読し、
そつのない大人のメール術を取得していただけたら、超幸いで~
~~ッス!(IK指数60%。詳細は本誌で)
=============================
▲同誌webサイトより
私の役回りは、2人の若手ライターが書いたメールに
ダメ出しをすることでした。
お二人の名誉のために、裏話をいたしますと....
この取材の後で、お二人からいただいたお礼メールは
個性豊かにしてまごころが伝わる素晴らしい文章でした。
ちょっとしたアドバイスだけで、ここまで変わるかと
感銘を受けました。
さすが、プロの本気は素晴らしい。
よろしければ今週のSPA50ページをご笑覧ください!
▲週刊SPA 07/11/27より
http://spa.fusosha.co.jp/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
現在発売中の週刊SPA!11/27号に掲載されています。
題して......
=============================
200人調査の不快度指数付き[イラッと来るメール]文例集
=============================
何の前置きもなく「明日、何してる?」にカチンとくる人は6割!
ビジネス、恋愛etc.この一文がアナタの評価を爆下げしていた
テンションの赴くまま、送ってしまいがちなメールだが、送る側
は何の気なしに書いたものでも、送られた側としてはたまったも
んじゃない、というケースも多々ある。
そのようなメールを、“イラっと来るメール=IKメール”と命名し、
実際のやりとりを収集してみた。
その結果、どのようなメールが人をイラつかせるのかという傾向
が見えてきた。
貴方の評価をたった一文で下げないためにも、本特集を熟読し、
そつのない大人のメール術を取得していただけたら、超幸いで~
~~ッス!(IK指数60%。詳細は本誌で)
=============================
▲同誌webサイトより
私の役回りは、2人の若手ライターが書いたメールに
ダメ出しをすることでした。
お二人の名誉のために、裏話をいたしますと....
この取材の後で、お二人からいただいたお礼メールは
個性豊かにしてまごころが伝わる素晴らしい文章でした。
ちょっとしたアドバイスだけで、ここまで変わるかと
感銘を受けました。
さすが、プロの本気は素晴らしい。
よろしければ今週のSPA50ページをご笑覧ください!
▲週刊SPA 07/11/27より
http://spa.fusosha.co.jp/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
2007年11月16日(金)更新
自殺ZEROキャンペーンTシャツ展@渋谷マークシティ
渋谷マークシティウエスト4階「クリエーションスクエアしぶや」で
自殺ZEROキャンペーン「生きテク」Tシャツ展が
11/18 日曜日まで開催されています。
毎年3万人強が自殺する悲しい自殺大国ニッポン。
若き社会起業家オキタリュウイチさんは、
死ぬ気が萎える言霊をTシャツとフライヤーに載せて
それを半減させようと奮闘中です。
これから、
この静かなムーブメントは、
共感の環を広げていって、
やがて社会現象に発展するでしょう!!
▼自殺ZEROキャンペーン激動の日々(スタッフblog)
http://blog.canpan.info/zero/
▼オールアバウト:自殺ZEROキャンペーン「生きテク」ポジTシャツ
http://allabout.co.jp/mensstyle/tshirt/closeup/CU20070930A/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
自殺ZEROキャンペーン「生きテク」Tシャツ展が
11/18 日曜日まで開催されています。
毎年3万人強が自殺する悲しい自殺大国ニッポン。
若き社会起業家オキタリュウイチさんは、
死ぬ気が萎える言霊をTシャツとフライヤーに載せて
それを半減させようと奮闘中です。
これから、
この静かなムーブメントは、
共感の環を広げていって、
やがて社会現象に発展するでしょう!!
▼自殺ZEROキャンペーン激動の日々(スタッフblog)
http://blog.canpan.info/zero/
▼オールアバウト:自殺ZEROキャンペーン「生きテク」ポジTシャツ
http://allabout.co.jp/mensstyle/tshirt/closeup/CU20070930A/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
2007年11月16日(金)更新
祖父母は21年ぶりの、そして最後のお遍路に
昨日、祖母とよが....おばあちゃんが急逝しました。
弟から危篤の第一報を聞いた時は、
玉の肌石鹸の三木社長様とのお約束で
初訪問をして、まさにお目にかかる寸前でした。
その後も、日経パソコン主催セミナーの講師、
デザインガーデンTシャツアワードの審査員、
墨田区と姉妹都市北京石景山区の交流会と
予定が続いています。
公職ゆえ、抜けるのもままなりません。
審査会が終わって電話をすると、
まだ小康状態との連絡を聞いて
ほっとしました。
しかし、交流会場のホテルについた直後に、
「今亡くなった」と連絡が届きました。
その旨、受付の墨田区役所の方にお伝えして
平謝りでその場を後にしました。
残念ながら、おばあちゃんのもとにかけつけると
既にお化粧が終わった後でした。
冷たい手。
息子と一緒にそっと触ります。
自宅を急いで一往復して、今戻った母は、
おばあちゃんから「死んだら着せて欲しい」と
頼まれていた死に装束を取り出しました。
それは、21年前に亡くなったおじいちゃんと一緒に
四国八十八ヶ所をお遍路して歩いた時の白装束でした。
八十八カ所の札所の御朱印が捺されています。
その時、私は白装束の側に置かれていた
「四国遍路の手引」という経本を見つけました。
叔母たちに「この経本を形見にいただいて良いか」
尋ねました。
それには訳があります。
自分でもなぜかはわからないのですが、
数ヶ月前から、お昼に会社にいる時には、
仏壇の前に座るようになっていました。
今まで、そんな気持ちになったことは
ありませんでした。
おじいちゃんの遺影の前で
おばあちゃんがそらんじていた
般若心経や光明真言をあげるのが、
いつしか習慣になっていたのです。
この経本を見た瞬間に、
これでお経をあげたいと感じました。
さらに、巻末に亡き祖父の署名を見つけて
胸が締め付けられるような気分になりました。
おそらく、おばあちゃんも
このお経をお棺に入れることが
できなかったのでしょう。
ますます、このお経は仏壇の前に置かねば、
読んであげなくてはという気持ちになったのです。
祖母とよは大正4年生まれでした。
92歳でしたから大往生かもしれません。
4年前の夏にベッドから落ちて骨折、入院してからは
寝たきりの暮らしになりました。
病院を転々としながら、日本の介護の厳しい現実を
目の当たりにしました。
要介護度5の認定を受けてからは、縁あって
学芸大学のしまナーシングホームのお世話になりました。
(今夜のお通夜にも来てくださいました。
長い間大変お世話になりました。
ありがとうございました。)
私も子供を連れて、時々お見舞いにでかけました。
時に幻覚が見えるなど、親子して怖いと思うことも
ありましたが、やがてそれにも慣れました。
むしろホームと病院の行き来を繰り返すなど
少しずつ弱ってゆく おばあちゃんの姿を見るのがつらいのでした。
院内感染の話などもあって、
幼い子供を連れていくことを叔母に止められ
しばらくはお見舞いの足が遠のいていました。
そんな矢先....
先週、日本財団CANPANブログ大賞で
グランプリ受賞「介護ひまなし日記」の
永和 里佳子さんにお会いしました。
審査委員会の時にも、感動的なブログ記事を拝読しながら、
思っておりました。
あの厳しく忙しい介護の現場にいながら
どうしてこんなに優しい気持ちでいられるのだろう。
そして、永和 里佳子さんのお話を伺って
本当に驚きました。そして泣けてきました。
うまく言葉では言い表せませんが、
永和さんが...聖なる慈母に見えたのです。
102歳の認知症のおばあちゃんの話を聞いた時、
私のおばあちゃんのことが思い出されました。
今思うと、おばあちゃんは
永和さんを通じて何かを伝えたかったのでは
とさえ思うのです。
永和さんからは、謙虚にして優しい
メールやコメントまでいただきました。
それはブログ大賞のお礼メールでした。
いつもならすぐお返しするところですが、
なぜか数日返信をしないでおりました。
そして、今日、ご返信をした時に、
どうしても祖母のことを話したくなりました。
それは、不思議でありがたいご縁を
感じていたからです。
永和さんが働く認知症高齢者専用グループホーム
ともの家は愛媛の松山にあるそうです。
祖母が手首につけていたピンク色の念珠は、
私が昨年、愛媛大学で講師を勤めた際に、
松山にある51番札所石手寺で買い求めたものでした。
その可愛らしい色の石でできた念珠を
おばあちゃんにお土産で渡した時、
とても嬉しそうだったことを思い出します。
そして今、おじいちゃんとおばあちゃんの形見となった
四国遍路の手引の奥付を見て驚きました。
これは松山市にある伊予鉄道謹製だったからです。
きっと、おばあちゃんの魂は、
しばし東京の下町や生まれ故郷の御殿場を
漂い楽しんだ後で、
おじいちゃんの魂とどこかで合流しながら
四国へと、もう一度お遍路の旅へと
向かうのでしょう。
ひょっとしたら、来年のゴールデンウイークあたりに
砂浜美術館で落ち合えるかもしれません。
そう、ひ孫たちと一緒にあるいた
あの砂浜で....。
合掌。
弟から危篤の第一報を聞いた時は、
玉の肌石鹸の三木社長様とのお約束で
初訪問をして、まさにお目にかかる寸前でした。
その後も、日経パソコン主催セミナーの講師、
デザインガーデンTシャツアワードの審査員、
墨田区と姉妹都市北京石景山区の交流会と
予定が続いています。
公職ゆえ、抜けるのもままなりません。
審査会が終わって電話をすると、
まだ小康状態との連絡を聞いて
ほっとしました。
しかし、交流会場のホテルについた直後に、
「今亡くなった」と連絡が届きました。
その旨、受付の墨田区役所の方にお伝えして
平謝りでその場を後にしました。
残念ながら、おばあちゃんのもとにかけつけると
既にお化粧が終わった後でした。
冷たい手。
息子と一緒にそっと触ります。
自宅を急いで一往復して、今戻った母は、
おばあちゃんから「死んだら着せて欲しい」と
頼まれていた死に装束を取り出しました。
それは、21年前に亡くなったおじいちゃんと一緒に
四国八十八ヶ所をお遍路して歩いた時の白装束でした。
八十八カ所の札所の御朱印が捺されています。
その時、私は白装束の側に置かれていた
「四国遍路の手引」という経本を見つけました。
叔母たちに「この経本を形見にいただいて良いか」
尋ねました。
それには訳があります。
自分でもなぜかはわからないのですが、
数ヶ月前から、お昼に会社にいる時には、
仏壇の前に座るようになっていました。
今まで、そんな気持ちになったことは
ありませんでした。
おじいちゃんの遺影の前で
おばあちゃんがそらんじていた
般若心経や光明真言をあげるのが、
いつしか習慣になっていたのです。
この経本を見た瞬間に、
これでお経をあげたいと感じました。
さらに、巻末に亡き祖父の署名を見つけて
胸が締め付けられるような気分になりました。
おそらく、おばあちゃんも
このお経をお棺に入れることが
できなかったのでしょう。
ますます、このお経は仏壇の前に置かねば、
読んであげなくてはという気持ちになったのです。
祖母とよは大正4年生まれでした。
92歳でしたから大往生かもしれません。
4年前の夏にベッドから落ちて骨折、入院してからは
寝たきりの暮らしになりました。
病院を転々としながら、日本の介護の厳しい現実を
目の当たりにしました。
要介護度5の認定を受けてからは、縁あって
学芸大学のしまナーシングホームのお世話になりました。
(今夜のお通夜にも来てくださいました。
長い間大変お世話になりました。
ありがとうございました。)
私も子供を連れて、時々お見舞いにでかけました。
時に幻覚が見えるなど、親子して怖いと思うことも
ありましたが、やがてそれにも慣れました。
むしろホームと病院の行き来を繰り返すなど
少しずつ弱ってゆく おばあちゃんの姿を見るのがつらいのでした。
院内感染の話などもあって、
幼い子供を連れていくことを叔母に止められ
しばらくはお見舞いの足が遠のいていました。
そんな矢先....
先週、日本財団CANPANブログ大賞で
グランプリ受賞「介護ひまなし日記」の
永和 里佳子さんにお会いしました。
審査委員会の時にも、感動的なブログ記事を拝読しながら、
思っておりました。
あの厳しく忙しい介護の現場にいながら
どうしてこんなに優しい気持ちでいられるのだろう。
そして、永和 里佳子さんのお話を伺って
本当に驚きました。そして泣けてきました。
うまく言葉では言い表せませんが、
永和さんが...聖なる慈母に見えたのです。
102歳の認知症のおばあちゃんの話を聞いた時、
私のおばあちゃんのことが思い出されました。
今思うと、おばあちゃんは
永和さんを通じて何かを伝えたかったのでは
とさえ思うのです。
永和さんからは、謙虚にして優しい
メールやコメントまでいただきました。
それはブログ大賞のお礼メールでした。
いつもならすぐお返しするところですが、
なぜか数日返信をしないでおりました。
そして、今日、ご返信をした時に、
どうしても祖母のことを話したくなりました。
それは、不思議でありがたいご縁を
感じていたからです。
永和さんが働く認知症高齢者専用グループホーム
ともの家は愛媛の松山にあるそうです。
祖母が手首につけていたピンク色の念珠は、
私が昨年、愛媛大学で講師を勤めた際に、
松山にある51番札所石手寺で買い求めたものでした。
その可愛らしい色の石でできた念珠を
おばあちゃんにお土産で渡した時、
とても嬉しそうだったことを思い出します。
そして今、おじいちゃんとおばあちゃんの形見となった
四国遍路の手引の奥付を見て驚きました。
これは松山市にある伊予鉄道謹製だったからです。
きっと、おばあちゃんの魂は、
しばし東京の下町や生まれ故郷の御殿場を
漂い楽しんだ後で、
おじいちゃんの魂とどこかで合流しながら
四国へと、もう一度お遍路の旅へと
向かうのでしょう。
ひょっとしたら、来年のゴールデンウイークあたりに
砂浜美術館で落ち合えるかもしれません。
そう、ひ孫たちと一緒にあるいた
あの砂浜で....。
合掌。
2007年11月15日(木)更新
玉の肌石鹸を訪ねて三木晴雄社長に教わったこと
わが地元墨田区には、歴史と志のある老舗メーカーがたくさんあります。
その先輩経営者の中でも、いつかじっくりお話をお聴きしたいと熱望していた
玉の肌石鹸、ミヨシ石鹸の三木 晴雄社長とお会いすることができました。
なぜお会いしたかったと言うと....
三木社長がエコ洗剤づくりの先駆者だからです。
ネットで見つけた三木社長へのインタビューの一節です
ミヨシ石鹸 (株)は神戸の製造工場で、天然油脂から生まれた環境に優しい
家庭用粉石けんを製造。石鹸を作る事は命の水を守るという思いで、
環境への負荷の少ない製品を中心に製品企画を続け、
「利益だけを追求する企業ではなく、人に地球に優しい企業であり続けたい」
と三木社長の企業理念です。
初対面ながら、このお言葉とも重なる
多くの教えを受けることができました。
例えば、独自のエコせっけんなどを企画開発して、
大手流通にも対しても値引きなし、
販促協力金・リベートなしを貫いていることは
大いに勇気づけられました。
さらに、驚いたことには....
ボランティアNGO国際協力募金/ワールド・ビジョンに
毎年、利益の10%を寄付しているということです。
さて、石けんの話。
あまり知られていませんが、墨田区は石鹸のふるさとなのです。
同社のWEBサイトからご紹介をいたしましょう。
玉の肌石鹸は明治25年(1892年)、江戸の頃から本所の名称で知られた
由緒ある地(現在の墨田区緑)に社名「芳誠舎」として誕生し、化粧
石けんの製造を開始して以来、創業110年以上に及ぶ歴史と伝統を誇る
石けんの専業メーカーです。長い歴史の中で培われ続けてきた、優れた
製造技術に高い評価をいただき、1960年代後半から高級石けんの受託
生産を始め、世界的なブランド商品の製造も数多く手がけてきました。
そして2003年からは、オリジナルブランド「TAMANOHADA」を
スタートしました。ひとりひとりのニーズを見つめたコンセプチュアル
な商品を、110年の歴史ある技術によって、新しく開発していきます
この新しいブランドづくりで力を発揮されている
企画開発担当取締役の三木 晴信さんともお会いして
お話を伺うことができました。
イタリアで開催したアートイベントの写真も見せていただいたのですが、
巨大な石けんの存在感と、光と陰の美しさに感銘を受けました。
わが夢「すみだ北斎アートトリエンナーレ」を一緒に進める
同志とお会いできたと直感したのです。
エコロジーにせよアートにせよ
いろいろな試みを一緒にできそうで
わくわくする2時間だったのです。
▼TAMANOHADA
https://www.tamanohada.co.jp/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
その先輩経営者の中でも、いつかじっくりお話をお聴きしたいと熱望していた
玉の肌石鹸、ミヨシ石鹸の三木 晴雄社長とお会いすることができました。
なぜお会いしたかったと言うと....
三木社長がエコ洗剤づくりの先駆者だからです。
ネットで見つけた三木社長へのインタビューの一節です
ミヨシ石鹸 (株)は神戸の製造工場で、天然油脂から生まれた環境に優しい
家庭用粉石けんを製造。石鹸を作る事は命の水を守るという思いで、
環境への負荷の少ない製品を中心に製品企画を続け、
「利益だけを追求する企業ではなく、人に地球に優しい企業であり続けたい」
と三木社長の企業理念です。
初対面ながら、このお言葉とも重なる
多くの教えを受けることができました。
例えば、独自のエコせっけんなどを企画開発して、
大手流通にも対しても値引きなし、
販促協力金・リベートなしを貫いていることは
大いに勇気づけられました。
さらに、驚いたことには....
ボランティアNGO国際協力募金/ワールド・ビジョンに
毎年、利益の10%を寄付しているということです。
さて、石けんの話。
あまり知られていませんが、墨田区は石鹸のふるさとなのです。
同社のWEBサイトからご紹介をいたしましょう。
玉の肌石鹸は明治25年(1892年)、江戸の頃から本所の名称で知られた
由緒ある地(現在の墨田区緑)に社名「芳誠舎」として誕生し、化粧
石けんの製造を開始して以来、創業110年以上に及ぶ歴史と伝統を誇る
石けんの専業メーカーです。長い歴史の中で培われ続けてきた、優れた
製造技術に高い評価をいただき、1960年代後半から高級石けんの受託
生産を始め、世界的なブランド商品の製造も数多く手がけてきました。
そして2003年からは、オリジナルブランド「TAMANOHADA」を
スタートしました。ひとりひとりのニーズを見つめたコンセプチュアル
な商品を、110年の歴史ある技術によって、新しく開発していきます
この新しいブランドづくりで力を発揮されている
企画開発担当取締役の三木 晴信さんともお会いして
お話を伺うことができました。
イタリアで開催したアートイベントの写真も見せていただいたのですが、
巨大な石けんの存在感と、光と陰の美しさに感銘を受けました。
わが夢「すみだ北斎アートトリエンナーレ」を一緒に進める
同志とお会いできたと直感したのです。
エコロジーにせよアートにせよ
いろいろな試みを一緒にできそうで
わくわくする2時間だったのです。
▼TAMANOHADA
https://www.tamanohada.co.jp/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
2007年11月14日(水)更新
【明大生との毎週一問百答】「仕事の割り振り方・任せ方」について
<質問>
効果的な仕事の割り振り方や任せ方について、ご意見をお聞かせください。
(東京大学2年 山口洋平さん)
<答え>
これは難しい質問で、私も模索しているところです。
原則を、先人の教えに学ぶならば....
「してみせて 言って聞かせて させてみる」
上杉 鷹山
「やってみせ 言って聞かせて させて見せ
ほめてやらねば 人は動かじ」
山本 五十六
後は、弊社の第二創業プロジェクトで
全社で心がけて、みんなで習慣付けをしようとしていることは...
・未来の幹部候補も含めてプロジェクトチームを結成
・社長が心のよりどころ=経営理念や行動指針を示す
・それはただ自社の利益のためであってはならない
・自社だけができることで、社会貢献をする意識と誇りを持つ
・メンバーみんなで合宿をして経営方針書を一緒に作る
・そこでは、全社での今年の方針を共有する。
・その上で、自分自身で部門目標と行動計画を作る
・自分で作った計画だから守ろうという気持ちになる
・毎月1回経営会議で年次行動計画と予算実績のレビューをする
・そこでは決まった課題は、担当者と期限が入ったTO DO LISTに
・毎週月曜、朝礼でその進捗をみんなで確認
・毎週月曜、アポイントメントや訪問件数の先週結果と今週目標を発表
・毎月1回、外部の顧問も交えた経営会議で進捗を報告
・毎月1回、ロールプレイングとビデオ撮影でノウハウ共有と標準化
・全員で行動計画をグループウエアで誰もが確認可能に
・毎朝の朝礼では、グループウエアでお互いの予定を確認
・毎朝の朝礼では、経営理念や環境方針を順番に読み合わせ
・毎朝の朝礼では、各自昨日のブログ発信とアクセスを発表
ということなどです。
最終的には、各自の判断で経営者のごとく
自ら計画を立てて、それを実現していける人財を
一人でも増やしたいのです。
自律分散型のいきいきとした会社が
私の目指すところです。
しかし、自分で考え、自分で行動し、自分で責任を取ることは
口で言うほど優しくはありません。
ですから、どうしても最初は面倒な新しい雑用にしか見えない
「新しい習慣」に慣れ、無意識に行動できるようになるまでは
一定の時間と忍耐とが必要でしょう。
社長は率先して嫌われ役になりながら、定期的にチェックして
時に厳しく叱咤し、時に優しく激励する必要があるでしょう。
ここでまた山本五十六氏の言葉....
「苦しいこともあるだろう 言い度いこともあるだろう
不満なこともあるだろう 腹の立つこともあるだろう
泣き度いこともあるだろう これらをじっとこらえてゆくのが
男の修行である」
もっとも、今は、いざ目標が定まり、権限が与えられた時には
男性よりも女性の方が、こらえながらも前に進もうとする
かもしれませんが.....
最後にもう一つ....
「仕事は忙しい人に頼め」
を改め
「仕事は忙しくともブログを書き続ける人に頼め」
というのはいかがでしょう?
▼【明大生との毎週一問百答】「仕事の割り振り方・任せ方」について
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10006747.html
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
効果的な仕事の割り振り方や任せ方について、ご意見をお聞かせください。
(東京大学2年 山口洋平さん)
<答え>
これは難しい質問で、私も模索しているところです。
原則を、先人の教えに学ぶならば....
「してみせて 言って聞かせて させてみる」
上杉 鷹山
「やってみせ 言って聞かせて させて見せ
ほめてやらねば 人は動かじ」
山本 五十六
後は、弊社の第二創業プロジェクトで
全社で心がけて、みんなで習慣付けをしようとしていることは...
・未来の幹部候補も含めてプロジェクトチームを結成
・社長が心のよりどころ=経営理念や行動指針を示す
・それはただ自社の利益のためであってはならない
・自社だけができることで、社会貢献をする意識と誇りを持つ
・メンバーみんなで合宿をして経営方針書を一緒に作る
・そこでは、全社での今年の方針を共有する。
・その上で、自分自身で部門目標と行動計画を作る
・自分で作った計画だから守ろうという気持ちになる
・毎月1回経営会議で年次行動計画と予算実績のレビューをする
・そこでは決まった課題は、担当者と期限が入ったTO DO LISTに
・毎週月曜、朝礼でその進捗をみんなで確認
・毎週月曜、アポイントメントや訪問件数の先週結果と今週目標を発表
・毎月1回、外部の顧問も交えた経営会議で進捗を報告
・毎月1回、ロールプレイングとビデオ撮影でノウハウ共有と標準化
・全員で行動計画をグループウエアで誰もが確認可能に
・毎朝の朝礼では、グループウエアでお互いの予定を確認
・毎朝の朝礼では、経営理念や環境方針を順番に読み合わせ
・毎朝の朝礼では、各自昨日のブログ発信とアクセスを発表
ということなどです。
最終的には、各自の判断で経営者のごとく
自ら計画を立てて、それを実現していける人財を
一人でも増やしたいのです。
自律分散型のいきいきとした会社が
私の目指すところです。
しかし、自分で考え、自分で行動し、自分で責任を取ることは
口で言うほど優しくはありません。
ですから、どうしても最初は面倒な新しい雑用にしか見えない
「新しい習慣」に慣れ、無意識に行動できるようになるまでは
一定の時間と忍耐とが必要でしょう。
社長は率先して嫌われ役になりながら、定期的にチェックして
時に厳しく叱咤し、時に優しく激励する必要があるでしょう。
ここでまた山本五十六氏の言葉....
「苦しいこともあるだろう 言い度いこともあるだろう
不満なこともあるだろう 腹の立つこともあるだろう
泣き度いこともあるだろう これらをじっとこらえてゆくのが
男の修行である」
もっとも、今は、いざ目標が定まり、権限が与えられた時には
男性よりも女性の方が、こらえながらも前に進もうとする
かもしれませんが.....
最後にもう一つ....
「仕事は忙しい人に頼め」
を改め
「仕事は忙しくともブログを書き続ける人に頼め」
というのはいかがでしょう?
▼【明大生との毎週一問百答】「仕事の割り振り方・任せ方」について
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10006747.html
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
2007年11月12日(月)更新
CANPANブログ大賞授賞式でお会いした心がきれいな人たち
11/8に開催された「CANPAN第2回ブログ大賞」授賞式で心洗われました。
ノミネートされたブログを読んで感じた想いが
審査委員会で分かち合った感慨が
いっそう確かになりました。
「日本をよくするには
心がきれいな人を増やせばいい」
授賞式のコメントで、審査委員のデジタルメディア研究所
橘川 幸夫さんは、そうおっしゃいました。
「ブログを通じた個人のパーソナルな発信が
実はパブリックな行為になるとわかった」
同じく審査委員の 実践女子大学 犬塚 潤一郎先生は
当初ブログに懐疑的だったとした上で、こう続けられました。
「心がきれいな人」
これは、審査委員の時事通信 編集委員
湯川 鶴章さんもよくおっしゃるキーワードなのです。
事前に、受賞者のみなさんとの打ち合わせで
名刺交換をさせていただいた時に...
私は心底驚きました。
素晴らしいブログを続けられている方々が、
口々に....
「私たちで、本当によろしいのですか...」
とおっしゃったからです。
ある種のアルファブロガーからは、
過剰な自意識と欲望が、そして、
自分が世界を変えているという
少なからぬ自負が感じられるものです。
しかし、それらにも倍して心に響く日常を
しかも、お忙しい中で粘り強くに発信されながら、
なんと謙虚なことでしょう。
不覚にも....
受賞スピーチや、パネルディスカッションでのご発言を
間近でお聴きして、何度も涙ぐんでしまいました。
明らかに私よりも厳しい環境で、
さらに難しい事業を進めながら
いつも笑顔を絶やさず、
心清らかであり続ける....
そんな、特別な魂の持ち主を
目の当たりにしたからです。
いずれ、その模様は
動画でもネット公開されると思います。
以下のブログと合わせて、
受賞者のみなさんのお人柄を感じていただければ
私の言葉が大げさではないと
きっと感じていただけるでしょう。
■グランプリ
ブログ名:介護ひまなし日記
著者名 :社会福祉法人ワーカーズコレクティブとも
URL :http://blog.canpan.info/tomo/
■教育賞
ブログ名:NPOろう学校をいっしょに創ろう!ブログ
著者名 :玉田雅己
URL :http://blog.canpan.info/tamatama/
■国際賞
1)ブログ名:アジアで学校をつくる
著者名 :AEFA アジア教育友好協会
URL :http://blog.canpan.info/aefa/
2)ブログ名:雲南の郵便屋さん
著者名 :初鹿野恵蘭
URL :http://blog.canpan.info/yunnan/
■自伝賞~ セルフポートレート~
ブログ名:STILL ALIVE
著者名 :まいける東山(東山高志)
URL :http://blog.canpan.info/ideaeast/
■地域賞
ブログ名:鶴ヶ島市社会福祉協議会
つるがしまボランティア・まちづくりセンターつながり日記
著者名 :鶴ヶ島市社協
URL :http://blog.canpan.info/t_chiiki/
■NPOサポーター賞
ブログ名:NPO会計道
著者名 :脇坂誠也
URL :http://blog.canpan.info/waki/
■福祉賞
ブログ名:虹っ子広場
著者名 :(特活)みやぎ発達障害サポートネット
URL :http://blog.canpan.info/mddsnet/
▼CANPAN第2回ブログ大賞
http://blog.canpan.info/blog_award2007/
▼日経ITpro「日本の企業とNPOが変わる3日間:CANPAN大賞」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20071003/283604/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
2007年11月08日(木)更新
11/16 ミニシンポジウム:ウェブと教育問題の最前線
ODECOを企画運営するデジタルメディア研究所 橘川 幸夫さんから、
私の関心事にピンポイントのご案内が届きました。
ちょうど、本日、日経ITproWatcherの連載に
生活総研「子供の生活10年変化」~
キッズ向けブログサービスの可能性 [11月08日]
というコラムをアップしたばかりだったのです。
博報堂生活総合研究所 上席研究員の吉川昌孝さんとも
こんな話で対談をしたいねーと盛り上がりましたし、
Z会でブログやSNS活用を推進する寺西 隆行さんからは
同じ11/16の夜に、教育関係者の密会に招かれています。
(寺西さんもご一緒にいかがです?!)
ご関心がある方はぜひご参加ください。
─────────────────────────────────
■イベント名
「ミニシンポジウム:ウェブと教育問題の最前線」
■主催:
特定非営利活動法人 日本ウェブ協会
http://www.w2c.jp/
■共催
教育CSR会議
http://www.demeken.net/csr/
■申込方法
以下のページからフォームにてお申し込みください
http://www.w2c.jp/Seminar/2007/november/16_day/
■開催日:2007年11月16日 金曜日
■場所:
築地三井ビル4F
〒104-0045 東京都中央区築地4-7-1 築地三井ビル4F
http://www.w2c.jp/Seminar/2007/november/16_day/
より地図がご覧になれます。
■参加費:無料です。
■定員:50名
■講演内容
14:00~ 第1部
「海外におけるインターネットの教育活用事例」
講師:滑川海彦(デジタルメディア研究所)
15:00~ 第2部 「教育現場とIT環境」
講師:亀田武嗣(デジタルメディア研究所)
16:00~ 第3部 「今、学校現場と求められているもの」
橘川幸夫(デジタルメディア研究所)
17:00~ 第4部 「パネルディスカッション」
滑川海彦+亀田武嗣+橘川幸夫ほか
«前へ | 次へ» |
- 追悼 冷泉公裕さん~懐かしい想い出と有難いご縁をfacebookで巡る日記 [02/20]
- 2018年 今年の10大ニュース(感謝をこめて) [12/31]
- 2017年 今年の10大ニュース [12/31]
- 2015年十大ニュース~一年の感謝をこめて [12/30]
- KFCベンチャーフォーラム満員御礼(レジュメ公開) [11/01]
- 2014 歳末のごあいさつ「すみだ北斎ムーブメント」はじまりの決意表明 [12/31]
- アソシエ寄稿×チョコレートドーナツ×日本料理さくら×ぴろき [12/12]
- 【カンボジア視察7】写真寓話「時を超えた王が見た黎明」 [02/28]
- 【カンボジア視察6】アナコット カンボジア 田中千草さんの笑顔と教育改革 [02/26]
- 【カンボジア視察5】クメール伝統織物研究所 森本 喜久男さんが織りなす美しい服と人、そして村 [02/26]
- 2019年2月(1)
- 2018年12月(1)
- 2017年12月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(1)
- 2014年12月(2)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(22)
- 2013年12月(3)
- 2013年7月(1)
- 2013年5月(1)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年7月(1)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年8月(2)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(3)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(2)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(3)
- 2010年9月(1)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(1)
- 2010年4月(5)
- 2010年3月(6)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(8)
- 2009年12月(9)
- 2009年11月(5)
- 2009年10月(7)
- 2009年9月(9)
- 2009年8月(14)
- 2009年7月(7)
- 2009年6月(11)
- 2009年5月(8)
- 2009年4月(13)
- 2009年3月(7)
- 2009年2月(6)
- 2009年1月(6)
- 2008年12月(16)
- 2008年11月(8)
- 2008年10月(7)
- 2008年9月(9)
- 2008年8月(10)
- 2008年7月(13)
- 2008年6月(11)
- 2008年5月(14)
- 2008年4月(12)
- 2008年3月(7)
- 2008年2月(7)
- 2008年1月(12)
- 2007年12月(16)
- 2007年11月(13)
- 2007年10月(12)
- 2007年9月(8)
- 2007年8月(9)
- 2007年7月(14)
- 2007年6月(11)
- 2007年5月(14)
- 2007年4月(15)
- 2007年3月(10)
- 2007年2月(11)
- 2007年1月(11)
- 2006年12月(11)
- 2006年11月(5)
- 2006年10月(6)
- 2006年9月(10)
- 2006年8月(7)
- 2006年7月(12)
- 2006年6月(13)
- 2006年5月(13)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(14)
- 2006年2月(4)
- 2006年1月(5)
- グルメ・取り寄せ(16)
- ゴルフ・スポーツ(4)
- 人事組織(1)
- 住宅・不動産(2)
- 健康管理・美容(2)
- 商品・デザイン(23)
- 営業・販売(3)
- 在庫・物流(1)
- 地球環境(30)
- 夢・経営理念(60)
- 家族・交友(20)
- 師友(1)
- 広報・宣伝(26)
- 愛車・愛用品(25)
- 新着イベント・ニュース(91)
- 新着商品・サービス(11)
- 旅行・レジャー(42)
- 映画・TV(14)
- 書画・骨董(34)
- 深夜の名曲DJ(7)
- 生産・仕入れ(3)
- 社会貢献(59)
- 組織・人事(15)
- 読書・雑誌(43)
- 財務・金融(1)
- 趣味・ゲーム(2)
- 音楽・演劇(13)
- 顧客サービス(3)
- IT・情報・コミュニケーション(34)
最新トラックバック
-
レイバン サングラス
from レイバン サングラス
お薦め本『儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密』~古芝保治著 - 久米繊維工業 代表取締役社長 久米信行 -
日本発ものづくり提言プロジェクト シンポジウム(2011/10/22)
from パワーブロガー★イベント交流録
日本発ものづくり提言プロジェクト のシンポジウム 「ジャパンファッションの再生、 日本発ものづくりから考える 」に、参加しました。 オープニングには、会場に 坂本龍一の「音楽図鑑」の 曲が流れて、いい感じ♪ プレゼンをしている -
15年前のAPEC大阪会議の思い出は
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 代表取締役高嶋 博 社長の日記
15年前の11月16日から19日まの4日間、APECが大阪で開かれましたが、海外の 首脳が参加する国際会議が大阪で開かれたことは今までになく、厳戒態勢の街は 道路も交通機関... -
本の紹介【「ものづくり日本の海外戦略」が発売されました】
from 公認会計士・税理士 村田守弘のブログ
「ものづくり日本の海外戦略」が発売されました。8日(金曜)の日経朝刊第一面にこの本の広告が掲載されました。なお、当該広告には、もうひとつの拙著「弁護士のため租税法(第2版)も掲載されています。取り急ぎ、ご報告します。 -
緊急速報! 栗東 「わすいせず」4日前...
from ココジャネル焼酎研究所 所長 ココジャネ...
速報!!!栗東 「わすいせず」720mlが出ています!!!四日前にもかかわらず、 66,000円!!!!!http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g916945312006年、2008年、2009年、2010...
コメント一覧