久米繊維工業 相談役 久米 信行「Tシャツ道」日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
オーガニックコットンなど厳選素材で謹製した最高級国産Tシャツに世界で1枚のプリントを!老舗メーカー三代目の第二創業記
- ブログトップ
- IT・情報・コミュニケーション
前ページ
次ページ
日経ベンチャーONLINE 経営者のためのIT道場で、
最近、私が活用しているプレゼン技法について
ご紹介をはじめています。
通常、ITを使ったプレゼンというと
プレゼンテーションソフトや、会社案内・商品紹介ムービーを
活用するイメージがあるかもしれません。
しかし、最近試した効果的な方法では、
プレゼンソフトも、プロが作ったムービーも使いません。
使うのは...
自らデジカメで撮った写真を
つなぎ合わせたスライドショーと、
テキストエディターで簡便に書き上げた
A4用紙1枚の文字だけ企画書だけなのです。
ご関心ある方は、ぜひこれまでの2回のコラムを
ご笑覧くださいませ
▼価格競争の悪循環から抜け出すプレゼン 2007年09月25日
http://nvc.nikkeibp.co.jp/report/tech/doujyou/20070925_000749.html
▼逆転のシンプル発想で相手を引きつける 2007年10月12日
http://nvc.nikkeibp.co.jp/report/tech/doujyou/20071012_000793.html
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
日経ITproWatcherの連載コラムに
このたび名著「情報化社会」を復刊した
林 雄二郎先生の講演録と楽屋裏の話を書きました。
情報化社会
復刊本と合わせてコラムご一読いただければ、
林先生の先見性とお人柄に感化されて
生き方がちょっと変わるかもしれません。
▼日経ITProWatcherより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1969年に情報化社会を予見,林雄二郎先生の講演録
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日,日本財団CANPAN道場にて,日本未来学会の会長で,
フィランソロピー(社会貢献)の第一人者でもある
林雄二郎先生の講演を聴く好機がありました。
林先生は,1969年に出版したベストセラーの題名で,
はじめて「情報化社会」という言葉を生み出し使った先達です。
このたび復刊された名著「情報化社会」を遅ればせながら拝読して,
私は愕然(がくぜん)としました。
40年近く前に書かれた本に,ようやく実現した「新しい現実」や,
まだ実現していない「未来」が鮮やかに描かれていたからです。
だからこそ,林先生が「今,お考えのこと」を直接お聴きできる
講演会を心待ちにしていたのです。
さらに,今回の講演会のコーディネーターで林先生に私淑する
デジタルメディア研究所,オンブック代表の橘川幸夫さんから,
特別なお誘いを受けました。
講演会の前後に,林先生と直接お話をできる好機をいただいたのです。
果たして,講演会と楽屋裏での林先生のお話は,
単に情報化社会のお話にとどまりませんでした。
文明と文化の違いに始まり,
未来予測の手法から一個人として楽しく長生きをする極意まで,
91年間にわたる長い人生で培った叡智の一端を教えていただいたのです。
そこで今回は,私が大いに触発された,
夏休みの必読書「情報化社会」と,
講演会や楽屋裏対談のエッセンスをご紹介いたしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1)名著「情報化社会」はITに振り回される現代人の必読書
2)情報化社会は一億総スパイ化?一億総機械人間化?
3)文明の時代から文化の時代へ,アイデンティティを持てるか
4)文明が発達して得ることは多いが,失うものも多い
5)情報的機能と実用的機能,無駄の効用を考える法
6)林先生に見る情報化社会を楽しく生きるコツ 8カ条
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
続きは
>>>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070724/278113/
久米 信行
久米繊維三代目/Art.T-galaxy.com主宰
オールアバウトTシャツガイド/明治大学商学部講師
現在発売中の日経パソコン2007/04/09号p.131の
連載コラム「焦点」に、話題の映画「不都合な真実」の
ゴア氏流プレゼン術について寄稿しました。
先日、エコロジーオンラインの上岡 裕さんと
この映画についてお話しした時にも、地球温暖化問題はさておき
ゴア氏のプレゼンの上手さで盛り上がったのでした。
例によって、このコラムではゴア氏のプレゼン術を
「7つの法則」でまとめています。
見事な表題は、ご担当の服部副編集長の監修です。
お手元にありましたら、ぜひご高覧くださいませ。
■1 スライド次第で説得力は10倍
■2 事実とデータの前に言葉は不要
■3 我が人生、我が天命に共感
■4 希望があるから行動したくなる
■5 具体的なNEXT TO DOに納得
■6 1000回の想いと祈り、天に通ず
■7 公式サイトでフォローアップ
▼日経パソコン2007/4/9号
http://pc.nikkeibp.co.jp/npc/contents/mokuji/20070409.html
久米 信行@縁尋奇妙
http://kume.jp http://t-galaxy.com
========================================================
【久米繊維PRESS ROOMブログ】
赤十字活動ボランティア推進委員会RED CROSSTシャツ
========================================================
■──────────────────────────□
経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/
経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/
□──────────────────────────■
2007年10月15日(月)更新
日経ベンチャーONLINE「逆転のシンプル発想で相手を引きつける」寄稿
日経ベンチャーONLINE 経営者のためのIT道場で、
最近、私が活用しているプレゼン技法について
ご紹介をはじめています。
通常、ITを使ったプレゼンというと
プレゼンテーションソフトや、会社案内・商品紹介ムービーを
活用するイメージがあるかもしれません。
しかし、最近試した効果的な方法では、
プレゼンソフトも、プロが作ったムービーも使いません。
使うのは...
自らデジカメで撮った写真を
つなぎ合わせたスライドショーと、
テキストエディターで簡便に書き上げた
A4用紙1枚の文字だけ企画書だけなのです。
ご関心ある方は、ぜひこれまでの2回のコラムを
ご笑覧くださいませ
▼価格競争の悪循環から抜け出すプレゼン 2007年09月25日
http://nvc.nikkeibp.co.jp/report/tech/doujyou/20070925_000749.html
▼逆転のシンプル発想で相手を引きつける 2007年10月12日
http://nvc.nikkeibp.co.jp/report/tech/doujyou/20071012_000793.html
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
2007年10月12日(金)更新
ググってウィキして、会いに行け@日経パソコン「焦点」
日経パソコン最新号(2007/10/8 p.131)の
リレー連載コラム「焦点」に寄稿しました。
「見出し道」師範、服部副編集長からいただいた表題は、
「ググってウィキして、会いに行け」
さっそく、昨日の明治大学商学部「ブログ起業論」の
講義で役立ち、受講生の前で朗読したのです。
なにしろ、就職活動中の学生が、
インターン先の経営者と面談していながら、
会社名や社長名でさえググっていない事実に
愕然としたのです。
弊社の朝礼でも、徹底しなくては....
服部さんの7つの名見出しに惹かれた方は、
ぜひご高覧くださいませ。
1.ググらずに会うは無礼千万
2.人と語るならブログは必読
3.不明な専門用語はウィキして臨む
4.ネットを過信せず真相を聞け
5.「ブログを見て」はアポ取りの王道
6.一番ヒットした人が第一人者
7.スパイラル効果でトップに立てる
▼日経パソコン
http://pc.nikkeibp.co.jp/npc/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
リレー連載コラム「焦点」に寄稿しました。
「見出し道」師範、服部副編集長からいただいた表題は、
「ググってウィキして、会いに行け」
さっそく、昨日の明治大学商学部「ブログ起業論」の
講義で役立ち、受講生の前で朗読したのです。
なにしろ、就職活動中の学生が、
インターン先の経営者と面談していながら、
会社名や社長名でさえググっていない事実に
愕然としたのです。
弊社の朝礼でも、徹底しなくては....
服部さんの7つの名見出しに惹かれた方は、
ぜひご高覧くださいませ。
1.ググらずに会うは無礼千万
2.人と語るならブログは必読
3.不明な専門用語はウィキして臨む
4.ネットを過信せず真相を聞け
5.「ブログを見て」はアポ取りの王道
6.一番ヒットした人が第一人者
7.スパイラル効果でトップに立てる
▼日経パソコン
http://pc.nikkeibp.co.jp/npc/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
2007年07月27日(金)更新
日経ITpro寄稿:林 雄二郎先生「情報化社会」復刊セミナー講演録
日経ITproWatcherの連載コラムに
このたび名著「情報化社会」を復刊した
林 雄二郎先生の講演録と楽屋裏の話を書きました。
情報化社会
復刊本と合わせてコラムご一読いただければ、
林先生の先見性とお人柄に感化されて
生き方がちょっと変わるかもしれません。
▼日経ITProWatcherより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1969年に情報化社会を予見,林雄二郎先生の講演録
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日,日本財団CANPAN道場にて,日本未来学会の会長で,
フィランソロピー(社会貢献)の第一人者でもある
林雄二郎先生の講演を聴く好機がありました。
林先生は,1969年に出版したベストセラーの題名で,
はじめて「情報化社会」という言葉を生み出し使った先達です。
このたび復刊された名著「情報化社会」を遅ればせながら拝読して,
私は愕然(がくぜん)としました。
40年近く前に書かれた本に,ようやく実現した「新しい現実」や,
まだ実現していない「未来」が鮮やかに描かれていたからです。
だからこそ,林先生が「今,お考えのこと」を直接お聴きできる
講演会を心待ちにしていたのです。
さらに,今回の講演会のコーディネーターで林先生に私淑する
デジタルメディア研究所,オンブック代表の橘川幸夫さんから,
特別なお誘いを受けました。
講演会の前後に,林先生と直接お話をできる好機をいただいたのです。
果たして,講演会と楽屋裏での林先生のお話は,
単に情報化社会のお話にとどまりませんでした。
文明と文化の違いに始まり,
未来予測の手法から一個人として楽しく長生きをする極意まで,
91年間にわたる長い人生で培った叡智の一端を教えていただいたのです。
そこで今回は,私が大いに触発された,
夏休みの必読書「情報化社会」と,
講演会や楽屋裏対談のエッセンスをご紹介いたしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1)名著「情報化社会」はITに振り回される現代人の必読書
2)情報化社会は一億総スパイ化?一億総機械人間化?
3)文明の時代から文化の時代へ,アイデンティティを持てるか
4)文明が発達して得ることは多いが,失うものも多い
5)情報的機能と実用的機能,無駄の効用を考える法
6)林先生に見る情報化社会を楽しく生きるコツ 8カ条
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
続きは
>>>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070724/278113/
久米 信行
久米繊維三代目/Art.T-galaxy.com主宰
オールアバウトTシャツガイド/明治大学商学部講師
2007年06月29日(金)更新
日経ITpro寄稿◎アップルStartMac体験モニター50名のブログ発信効果
startmac
日経ITproWatcherの連載コラムに
私がただいま体験中のアップルジャパン体験モニターの
試みについて書きました。
いざ、自分が体験モニター=ブロガーになってみると、
企業、ブロガー、ユーザー、三者の視点で眺めることができて
大変勉強になります。
そして、結論は.....
こうした試みがどんどん広がることでしょう。
久米 信行
▽日経ITproWatcherより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
070629 アップルStartMac体験モニター50名のブログ発信効果@日経ITpro
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アップルジャパンは「いつもはWindowsを使っているブロガー50名」
にMacを活用してもらう「Start Mac体験モニター」キャンペーンを
進めています。
体験モニターといっても,商品開発のためのモニターではありません。
各ジャンルで影響力のある人気ブロガーに
「Macのファンになってもらう」ための試みです。
Mac活用体験を通じて,それぞれのブログで,それぞれの読者に,
それぞれの言葉で,「Macの魅力」を伝えてもらうのが主眼です。
私もAppleのメールマガジンでStart Mac体験モニターを知り,
何気なく申し込んでいました。
今回,1万4000名を超える応募者の中から思いがけずモニターに選ばれて,
ただいま実体験をしている最中です。
このモニターキャンペーンには,専用ブログStart Mac Squareを有効活用
しながら「Macが好きになる工夫」が随所に盛り込まれていたのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎要点1 Windowsユーザーのブロガー50名にMacを無償貸与
◎要点2 モニターは4カ月に10回以上のブログ記事を書く
◎要点3 モニターをナビゲートする専用ブログStart Mac Square
◎要点4 二重投稿無しで体験モニターのブログ記事を集約
◎要点5 アップルストアに行くとMacが好きになってしまう
◎要点6 モニターがアップル本社に集まるオフ会も実施
◎要点7 ブロガー向け商品モニターの企画はあたりまえのPR手法に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼続きは、日経ITproでどうぞ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070625/275732/
▼Start Mac Square
http://www.technorati.jp/startmac/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
日経ITproWatcherの連載コラムに
私がただいま体験中のアップルジャパン体験モニターの
試みについて書きました。
いざ、自分が体験モニター=ブロガーになってみると、
企業、ブロガー、ユーザー、三者の視点で眺めることができて
大変勉強になります。
そして、結論は.....
こうした試みがどんどん広がることでしょう。
久米 信行
▽日経ITproWatcherより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
070629 アップルStartMac体験モニター50名のブログ発信効果@日経ITpro
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アップルジャパンは「いつもはWindowsを使っているブロガー50名」
にMacを活用してもらう「Start Mac体験モニター」キャンペーンを
進めています。
体験モニターといっても,商品開発のためのモニターではありません。
各ジャンルで影響力のある人気ブロガーに
「Macのファンになってもらう」ための試みです。
Mac活用体験を通じて,それぞれのブログで,それぞれの読者に,
それぞれの言葉で,「Macの魅力」を伝えてもらうのが主眼です。
私もAppleのメールマガジンでStart Mac体験モニターを知り,
何気なく申し込んでいました。
今回,1万4000名を超える応募者の中から思いがけずモニターに選ばれて,
ただいま実体験をしている最中です。
このモニターキャンペーンには,専用ブログStart Mac Squareを有効活用
しながら「Macが好きになる工夫」が随所に盛り込まれていたのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎要点1 Windowsユーザーのブロガー50名にMacを無償貸与
◎要点2 モニターは4カ月に10回以上のブログ記事を書く
◎要点3 モニターをナビゲートする専用ブログStart Mac Square
◎要点4 二重投稿無しで体験モニターのブログ記事を集約
◎要点5 アップルストアに行くとMacが好きになってしまう
◎要点6 モニターがアップル本社に集まるオフ会も実施
◎要点7 ブロガー向け商品モニターの企画はあたりまえのPR手法に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼続きは、日経ITproでどうぞ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070625/275732/
▼Start Mac Square
http://www.technorati.jp/startmac/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
2007年06月27日(水)更新
ICT利活用による地域活性化シンポジウムで学んだこと2
6月22日に、情報通信月間特別企画シンポジウム
「ICT利活用による地域活性化」のパネリストを
つとめながらも学ばせていただいたことの続きです。
■日本ベンチャー学会事務局長 田村 真理子 氏
内子フレッシュパークからりの成功要因は町を挙げての参加型経営
地元の魅力に気づく。地域一丸となる。
キーマンの存在。楽しそう。
こだわり。本物。裏切らない。
良い倒産、幕引きを経験をした企業家は、二回目以降成功しやすい。
■平安女学院大学 国際観光学部 教授 前 京都市理事 観光政策監 清水 宏一 氏
新しいブランドの構築。認知度・浸透度・人気度を高める。
大事なのは「悉皆(しっかい)コーディネーター・プロデューサー
生活の目標が変わる。HAVEing→DOing→BEing
こだわりの生き方。しつらい、みやび、わびさび、格式
観光7つのK。国際、環境、健康、寛容、交通、景観、教育
■maab取締役/元国際オリンピック委員会出向 麻生 菜穂美氏
ソニー、ハナエモリインターナショナルなど国際企業で活躍
1990年代、私の青春はオリンピック一色。
その後もコンサルタントとして活躍するが体を壊して宮城県白石市を拠点
日本舞踊の指導にあたる他、市の教育委員会など要職を兼任。
地方には伝統文化とICTがわかり発信できる人が不足している。
■ぐるなび取締役会長 滝 久雄 氏
毎月1200万人のネットユーザーに利用される日本最大級の食のポータルサイト
飲食店情報の発信代行→加盟店管理画面→双方向CGM
ぐるなび こちら秘書室は、上場企業の秘書中心のコミュニティ
地域活性化のためのCGM構築のため、国や行政のインフラ支援が必要
オーベルジュ、観光・出張お助けナビなど、ぐるなびは進化し続ける
■JR東海 相談役(前会長) 須田 寛 氏
観光客の観光意思をもつ働きかけで、観光対象は観光資源になる。
観光は情報で成り立つ。観光(地)情報と予約(機能)情報。
ユビキタス時代。団体→少人数グループ。見物→体験・学習観光。
バリアフリー・ユニバーサル社会。高齢者や外国人等にも優しい。
ものを知らせるだけでは駄目。観光するこころを忘れずに。
各界の達人のオーラに圧倒されながら感じたのは....
「観光するこころ」を知り尽くした人が「ICT」を利活用すれば
百観光地あやうからず。
....ということでした!!
貴重な教えをありがとうございました!!
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
「ICT利活用による地域活性化」のパネリストを
つとめながらも学ばせていただいたことの続きです。
■日本ベンチャー学会事務局長 田村 真理子 氏
内子フレッシュパークからりの成功要因は町を挙げての参加型経営
地元の魅力に気づく。地域一丸となる。
キーマンの存在。楽しそう。
こだわり。本物。裏切らない。
良い倒産、幕引きを経験をした企業家は、二回目以降成功しやすい。
■平安女学院大学 国際観光学部 教授 前 京都市理事 観光政策監 清水 宏一 氏
新しいブランドの構築。認知度・浸透度・人気度を高める。
大事なのは「悉皆(しっかい)コーディネーター・プロデューサー
生活の目標が変わる。HAVEing→DOing→BEing
こだわりの生き方。しつらい、みやび、わびさび、格式
観光7つのK。国際、環境、健康、寛容、交通、景観、教育
■maab取締役/元国際オリンピック委員会出向 麻生 菜穂美氏
ソニー、ハナエモリインターナショナルなど国際企業で活躍
1990年代、私の青春はオリンピック一色。
その後もコンサルタントとして活躍するが体を壊して宮城県白石市を拠点
日本舞踊の指導にあたる他、市の教育委員会など要職を兼任。
地方には伝統文化とICTがわかり発信できる人が不足している。
■ぐるなび取締役会長 滝 久雄 氏
毎月1200万人のネットユーザーに利用される日本最大級の食のポータルサイト
飲食店情報の発信代行→加盟店管理画面→双方向CGM
ぐるなび こちら秘書室は、上場企業の秘書中心のコミュニティ
地域活性化のためのCGM構築のため、国や行政のインフラ支援が必要
オーベルジュ、観光・出張お助けナビなど、ぐるなびは進化し続ける
■JR東海 相談役(前会長) 須田 寛 氏
観光客の観光意思をもつ働きかけで、観光対象は観光資源になる。
観光は情報で成り立つ。観光(地)情報と予約(機能)情報。
ユビキタス時代。団体→少人数グループ。見物→体験・学習観光。
バリアフリー・ユニバーサル社会。高齢者や外国人等にも優しい。
ものを知らせるだけでは駄目。観光するこころを忘れずに。
各界の達人のオーラに圧倒されながら感じたのは....
「観光するこころ」を知り尽くした人が「ICT」を利活用すれば
百観光地あやうからず。
....ということでした!!
貴重な教えをありがとうございました!!
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
2007年06月26日(火)更新
ICT利活用による地域活性化シンポジウムで学んだこと1
6月22日に、情報通信月間特別企画シンポジウム
「ICT利活用による地域活性化」のパネリストをつとめました。
そのパネリストの顔ぶれ、主催者協賛者リストからしても、
私ごときが出る幕ではないのですが....
情報通信ネットワーク産業協会 技術政策部長
日本ベンチャー学会イノベーション研究部会代表世話人 兼 幹事で
尊敬するネットワーカー中原 新太郎さんが
声をかけてくださったのです。
例によって、私の方が勉強をさせていただきました。
みなさんへのお礼を兼ねてメモから抜粋します。
■総務省 政策統括官(情報通信担当)寺崎 明 氏
今や日本が一番ブロードバンド化があまねく進んでいる!!
新設したICT利活用による地域活性化の予算にも予想を超える応募
■澤の屋旅館主人/観光カリスマ 澤 功 氏
経営危機打破のため、YES.NO.OKレベルの英語で外国人向け宿に転換
今や、85%が海外のお客様。予約は電話が4割、メールが4割。
特段和風の宿でもないが、家族経営と町の雰囲気に惹かれて常連多数。
お客様が求めているのは、下町の生活と人情に触れること
町の人たちが海外の人を特別扱いせずに親しく接してくれた
■岩手県前知事 増田 寛也 氏
行政発の情報がつまらないのは、みんな平等に紹介するから、
本当なら美味しいお店、良い商品を作るメーカーを推奨すべき。
観光産業がビジネスとして成り立つためには4つの視点が大切
1)差別化 2)逆転の発想 3)高付加価値 4)外的な要因
これからは農業も重要。農業体験や顔が見える農業。
■CANVAS副理事長 石戸 奈々子 氏
こどもの想像力・表現力を育むNPO法人を創設。
地域の子供たちが地域の情報を作って発信
例えば静岡をPRするクレイアニメが受賞
世界の子供たちとコミュニケーションしながら物語作り
今では応援してくれる美術館や企業も多い
<<<続きは次回>>>
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
「ICT利活用による地域活性化」のパネリストをつとめました。
そのパネリストの顔ぶれ、主催者協賛者リストからしても、
私ごときが出る幕ではないのですが....
情報通信ネットワーク産業協会 技術政策部長
日本ベンチャー学会イノベーション研究部会代表世話人 兼 幹事で
尊敬するネットワーカー中原 新太郎さんが
声をかけてくださったのです。
例によって、私の方が勉強をさせていただきました。
みなさんへのお礼を兼ねてメモから抜粋します。
■総務省 政策統括官(情報通信担当)寺崎 明 氏
今や日本が一番ブロードバンド化があまねく進んでいる!!
新設したICT利活用による地域活性化の予算にも予想を超える応募
■澤の屋旅館主人/観光カリスマ 澤 功 氏
経営危機打破のため、YES.NO.OKレベルの英語で外国人向け宿に転換
今や、85%が海外のお客様。予約は電話が4割、メールが4割。
特段和風の宿でもないが、家族経営と町の雰囲気に惹かれて常連多数。
お客様が求めているのは、下町の生活と人情に触れること
町の人たちが海外の人を特別扱いせずに親しく接してくれた
■岩手県前知事 増田 寛也 氏
行政発の情報がつまらないのは、みんな平等に紹介するから、
本当なら美味しいお店、良い商品を作るメーカーを推奨すべき。
観光産業がビジネスとして成り立つためには4つの視点が大切
1)差別化 2)逆転の発想 3)高付加価値 4)外的な要因
これからは農業も重要。農業体験や顔が見える農業。
■CANVAS副理事長 石戸 奈々子 氏
こどもの想像力・表現力を育むNPO法人を創設。
地域の子供たちが地域の情報を作って発信
例えば静岡をPRするクレイアニメが受賞
世界の子供たちとコミュニケーションしながら物語作り
今では応援してくれる美術館や企業も多い
<<<続きは次回>>>
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
2007年06月22日(金)更新
日経ベンチャー経営者倶楽部にApple Storeパーソナルトレーニングの話
startmac 毎月2回、日経ベンチャー経営者倶楽部に
連載コラムを寄稿しています。
そのコラムの名前は「経営者のためのIT道場」
最新のコラムに、私が感激したApple Storeの
パーソナルトレーニング one to oneについて書きました。
経営者ならずとも、興味を惹く内容だと思いますので、
ぜひご笑覧くださいませ。
▼日経ベンチャー経営者倶楽部コラムより
===============================================
9,800円(年額)でITをマンツーマンで習うという贅沢
===============================================
経営者たるもの、いまさら人には聞けない「素朴な疑問」も多い
ことでしょう。ITに関するあれやこれも、まさにその代表格かも
しれません。若い部下に聞いて、こんなことも知らないのかという
顔をされるのもシャクに触ります。かといって、教則本やパソコン
雑誌を読むのもつらいものがありますし、いまさら集団セミナーに
参加して劣等生扱いも恥ずかしい。
私もIT関連の連載や講演などを通じてIT達人だと勘違い(?)
されているのですが、実のところ、聞きたい「素朴な疑問」が、い
つも山ほどあるのです。ですから、ささやかなプライドを傷つけら
れずに、VIP扱いの上々気分で、思い切り疑問を解消できる方法
があったらいいなあと、常々思っていたのです。
▼続きは日経ベンチャー経営者倶楽部でどうぞ
http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/COLUMN/20070620/108127/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
連載コラムを寄稿しています。
そのコラムの名前は「経営者のためのIT道場」
最新のコラムに、私が感激したApple Storeの
パーソナルトレーニング one to oneについて書きました。
経営者ならずとも、興味を惹く内容だと思いますので、
ぜひご笑覧くださいませ。
▼日経ベンチャー経営者倶楽部コラムより
===============================================
9,800円(年額)でITをマンツーマンで習うという贅沢
===============================================
経営者たるもの、いまさら人には聞けない「素朴な疑問」も多い
ことでしょう。ITに関するあれやこれも、まさにその代表格かも
しれません。若い部下に聞いて、こんなことも知らないのかという
顔をされるのもシャクに触ります。かといって、教則本やパソコン
雑誌を読むのもつらいものがありますし、いまさら集団セミナーに
参加して劣等生扱いも恥ずかしい。
私もIT関連の連載や講演などを通じてIT達人だと勘違い(?)
されているのですが、実のところ、聞きたい「素朴な疑問」が、い
つも山ほどあるのです。ですから、ささやかなプライドを傷つけら
れずに、VIP扱いの上々気分で、思い切り疑問を解消できる方法
があったらいいなあと、常々思っていたのです。
▼続きは日経ベンチャー経営者倶楽部でどうぞ
http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/COLUMN/20070620/108127/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
2007年05月28日(月)更新
Google Japan 村上 憲郎社長に経営情報学会の舞台裏で聴いたこと
去る5月25日、明治大学リバティーホールで
経営情報学会15周年記念シンポジウム
『新次元のインターネットビジネス』が開催されました。
光栄にも、グーグルジャパン代表取締役社長 村上 憲郎さんと
パネルディスカッションの壇上でご一緒したのです。
その舞台裏で、村上さんからお聴きした内容が心に残りました。
ご許可をいただいたので、一部ご紹介いたします。
■1 村上さんの今後の夢
─────────────────────────────────
この人は素晴らしいと感銘を受けると、
思わず「目指す人生のゴール」についてお聴きしてしまうのが、
私の悪い癖なのです。
初対面にも関わらず、村上さんが教えてくださったのは
とても「素敵な夢」でした。
それは、もともと研究している人工知能を極めたいということが1つ。
もう1つは量子力学と量子コンピュータの研究をしたい!です。
これらのテーマは、100年がかりのものなので、
少なくともあと75年は楽しめるとのこと!!!
しかし、それらの研究は...
今の経営職が終わった後ということではなくて、
忙しい中、現業とパラレルで進めているということでした。
■2 村上さんの秘密の書斎、そして読書術
─────────────────────────────────
さて、忙しい中、どこで研究をしているか尋ねますと....
その答えは、秘密の書斎...特製トイレだそうです。
どこが特製かというと、家族とは別にして長くいられる。
お気に入りの本が目の前に並んでいるということです。
そこには、常に20冊ほどの今の思索に役立つ本が並んでいて
思いつくがままに手にとって、必要であれば書き込みをしながら
研究を深めているとのこと。
20冊の組み合わせは、蔵書の中から、その時々に
引っ張り出しては変わっていくそうです。
こうした本の多くは古典的名作だそうで、
最近の本はあまり読まれないとか。
ここまでお聴きして、私は、
すっかり村上さんのファンになってしまいました。
もちろんグーグルジャパンの社長も大変なお仕事ですが、
生涯、自分の頭と心の中で楽しめる趣味=研究テーマを持ち、
忙しい日常にありながら、ちょっとした時間と場所を工夫して
ライフワークを面白おかしく続けていく達人。
こうした「自ら愉しむ自適のライフワーク」を
持つ人は幸いなれ...かくありたいと思ったのでした。
それから....
こんな楽しいお話を隣席でお聴きした後、
いざ基調講演で壇上に上がる前に
「これから形而下のお話をしてきます」と
冗談まじりにつぶやかれたのには笑えました。
■3 グーグルの素敵な秘密
─────────────────────────────────
基調講演や懇親会でも
グーグルの面白いお話を伺えました。
@レイクタホでスキーキャンプ
村上さんは高級ブランドのバッグではなく
年代モノの?Googleバッグを持っていたのですが、
そこにスキーヤーのマーク入りタグがついていました。
聴けば、Googleでは、
みんなでスキーキャンプを愉しむのが伝統らしく、
ちょっと前まではレイクタホに集結したとか。
◎いつでもミッションステートメント
経営理念が事業選択や展開のベースになっているとのこと。
=即ち、検索・情報整理ひとすじ
これは、経営者のはしくれとして、大変参考になる話でした。
何でもできそうに思える時が、企業があやうくなる時...。
◎グーグルのオフィスはキャンパスと呼ばれている
即ち学校のような場所。学校発の企業ゆえ。
落書きできる白板がたくさんある。
だからNHK特集の時に、センセーショナルな落書きが....
◎プリウスに乗ると会社から補助
実は、GoogleはECO企業。
電力消費が大きいのが悩みなので真剣で
社員がプリウスの乗ると補助がでるらしい。
村上さんのお話を伺っていると
単に知的うんぬんというだけではなく、
私の頭の中の時間軸・空間軸が
すーっと伸びていく感じがします。
それでいて、ゆるりと自然な会話ができて
楽しいひとときを過ごすことができました。
村上さん、どうもありがとうございました。
▼経営情報学会15周年記念『新次元のインターネットビジネス』
http://www.isc.senshu-u.ac.jp/~thc0417/JASMIN15th/JASMIN15th.htm
▼グーグル村上社長「2009年には“人類の知”がすべて検索可能に」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/01/31/10701.html
▼グーグル村上社長に聞く、「グーグル脅威論」は時代遅れ
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbe000016052006
▼グーグル村上社長“Google八分”を語る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060630/242220/
▼グーグルの村上社長のオススメ本はこれだ!
http://blog.digi-squad.com/archives/000786.html
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
経営情報学会15周年記念シンポジウム
『新次元のインターネットビジネス』が開催されました。
光栄にも、グーグルジャパン代表取締役社長 村上 憲郎さんと
パネルディスカッションの壇上でご一緒したのです。
その舞台裏で、村上さんからお聴きした内容が心に残りました。
ご許可をいただいたので、一部ご紹介いたします。
■1 村上さんの今後の夢
─────────────────────────────────
この人は素晴らしいと感銘を受けると、
思わず「目指す人生のゴール」についてお聴きしてしまうのが、
私の悪い癖なのです。
初対面にも関わらず、村上さんが教えてくださったのは
とても「素敵な夢」でした。
それは、もともと研究している人工知能を極めたいということが1つ。
もう1つは量子力学と量子コンピュータの研究をしたい!です。
これらのテーマは、100年がかりのものなので、
少なくともあと75年は楽しめるとのこと!!!
しかし、それらの研究は...
今の経営職が終わった後ということではなくて、
忙しい中、現業とパラレルで進めているということでした。
■2 村上さんの秘密の書斎、そして読書術
─────────────────────────────────
さて、忙しい中、どこで研究をしているか尋ねますと....
その答えは、秘密の書斎...特製トイレだそうです。
どこが特製かというと、家族とは別にして長くいられる。
お気に入りの本が目の前に並んでいるということです。
そこには、常に20冊ほどの今の思索に役立つ本が並んでいて
思いつくがままに手にとって、必要であれば書き込みをしながら
研究を深めているとのこと。
20冊の組み合わせは、蔵書の中から、その時々に
引っ張り出しては変わっていくそうです。
こうした本の多くは古典的名作だそうで、
最近の本はあまり読まれないとか。
ここまでお聴きして、私は、
すっかり村上さんのファンになってしまいました。
もちろんグーグルジャパンの社長も大変なお仕事ですが、
生涯、自分の頭と心の中で楽しめる趣味=研究テーマを持ち、
忙しい日常にありながら、ちょっとした時間と場所を工夫して
ライフワークを面白おかしく続けていく達人。
こうした「自ら愉しむ自適のライフワーク」を
持つ人は幸いなれ...かくありたいと思ったのでした。
それから....
こんな楽しいお話を隣席でお聴きした後、
いざ基調講演で壇上に上がる前に
「これから形而下のお話をしてきます」と
冗談まじりにつぶやかれたのには笑えました。
■3 グーグルの素敵な秘密
─────────────────────────────────
基調講演や懇親会でも
グーグルの面白いお話を伺えました。
@レイクタホでスキーキャンプ
村上さんは高級ブランドのバッグではなく
年代モノの?Googleバッグを持っていたのですが、
そこにスキーヤーのマーク入りタグがついていました。
聴けば、Googleでは、
みんなでスキーキャンプを愉しむのが伝統らしく、
ちょっと前まではレイクタホに集結したとか。
◎いつでもミッションステートメント
経営理念が事業選択や展開のベースになっているとのこと。
=即ち、検索・情報整理ひとすじ
これは、経営者のはしくれとして、大変参考になる話でした。
何でもできそうに思える時が、企業があやうくなる時...。
◎グーグルのオフィスはキャンパスと呼ばれている
即ち学校のような場所。学校発の企業ゆえ。
落書きできる白板がたくさんある。
だからNHK特集の時に、センセーショナルな落書きが....
◎プリウスに乗ると会社から補助
実は、GoogleはECO企業。
電力消費が大きいのが悩みなので真剣で
社員がプリウスの乗ると補助がでるらしい。
村上さんのお話を伺っていると
単に知的うんぬんというだけではなく、
私の頭の中の時間軸・空間軸が
すーっと伸びていく感じがします。
それでいて、ゆるりと自然な会話ができて
楽しいひとときを過ごすことができました。
村上さん、どうもありがとうございました。
▼経営情報学会15周年記念『新次元のインターネットビジネス』
http://www.isc.senshu-u.ac.jp/~thc0417/JASMIN15th/JASMIN15th.htm
▼グーグル村上社長「2009年には“人類の知”がすべて検索可能に」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/01/31/10701.html
▼グーグル村上社長に聞く、「グーグル脅威論」は時代遅れ
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbe000016052006
▼グーグル村上社長“Google八分”を語る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060630/242220/
▼グーグルの村上社長のオススメ本はこれだ!
http://blog.digi-squad.com/archives/000786.html
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
2007年04月11日(水)更新
「不都合な真実」に学ぶプレゼン術@日経パソコン焦点
現在発売中の日経パソコン2007/04/09号p.131の
連載コラム「焦点」に、話題の映画「不都合な真実」の
ゴア氏流プレゼン術について寄稿しました。
先日、エコロジーオンラインの上岡 裕さんと
この映画についてお話しした時にも、地球温暖化問題はさておき
ゴア氏のプレゼンの上手さで盛り上がったのでした。
例によって、このコラムではゴア氏のプレゼン術を
「7つの法則」でまとめています。
見事な表題は、ご担当の服部副編集長の監修です。
お手元にありましたら、ぜひご高覧くださいませ。
■1 スライド次第で説得力は10倍
■2 事実とデータの前に言葉は不要
■3 我が人生、我が天命に共感
■4 希望があるから行動したくなる
■5 具体的なNEXT TO DOに納得
■6 1000回の想いと祈り、天に通ず
■7 公式サイトでフォローアップ
▼日経パソコン2007/4/9号
http://pc.nikkeibp.co.jp/npc/contents/mokuji/20070409.html
久米 信行@縁尋奇妙
http://kume.jp http://t-galaxy.com
========================================================
【久米繊維PRESS ROOMブログ】
赤十字活動ボランティア推進委員会RED CROSSTシャツ
========================================================
■──────────────────────────□
経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/
経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/
□──────────────────────────■
2007年03月27日(火)更新
日経ITproの発展を祝うパーティで思ったこと&再会した人たち
先週末、六本木の某所で、日経ITproのリニューアルを記念して
関係者が一同に介しためでたいパーティがありました。
ありがたいことに、私も執筆者の一人としてご招待をいただきました。
パーティも六本木も苦手な私ですが、出かけて本当に良かったと思いました。
まずは、日経ITproが絶好調だと知って嬉しくなりました。
たった4人で始めたネット事業も、業界平均をはるかに上回る成長を遂げ、
今では日経BP社の業績の一翼を担う大切な事業に育ったとのこと。
編集、広告のスタッフはもちろんのこと、
システム関連や読者コールセンターの方々、
関連雑誌の編集長や、外部の執筆者も一同に介しての
リニューアルご苦労さん会 兼 決意表明会に出て
元気をいただくことができました。
ITpro発行人の浅見さんのお隣で食事をしながら、
今後のビジョンを伺いつつ、雑談をさせていただきましたが、
その内容は企業秘密ゆえ差し控えるとして、
これからもますます前途洋々だと感じました。
以前、何人かのご関係者から、旧来の紙媒体と、
新しいネット媒体の間の葛藤についてお聞きしていたので、
このような素晴らしいブレイクスルーがあったことが
わがことのように嬉しく感じられました。
そして、いつもお世話になっているご担当者の神近さんはもちろん、
懐かしい方々とも再会できたことが嬉しかったのです。
日経パソコンの焦点や日経PC21のメール道でお世話になった
大用さんは、現在、ITproのシステム周りの
屋台骨を支えられていました。
日経IT21時代にお世話になった桔梗原さんは、
現在日経コンピュータ編集長として活躍されています。
また、日経パソコンの発行人兼編集長だった渡辺さんは
ネット事業推進センター長として、
この成長事業をリードされています。
その他にも、ご縁のある方々とお話ができて、
気がつけば、この十年、日経BP社とのご縁に恵まれ
お世話になり続けてきたことを再認識いたしました。
毎週、1つ2つやってくる連載原稿の〆切りが
時には大変だと思うこともありますが....
文系出身アナログTシャツメーカー経営の私ごときが
栄えあるメディアに原稿を書かせていただくこと自体、
まさに「有り難き幸せ」なのです。
これからも、自らをモルモット?にしながらも
実践的なコラムを書き続けたいと思ったのでした。
浅見さん、神近さん、楽しくもあたたかみのあるパーティに
お招きいただき本当にありがとうございました。
▼日経ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/
久米 信行@縁尋奇妙
http://kume.jp http://t-galaxy.com
■──────────────────────────□
経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/
経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/
□──────────────────────────■
関係者が一同に介しためでたいパーティがありました。
ありがたいことに、私も執筆者の一人としてご招待をいただきました。
パーティも六本木も苦手な私ですが、出かけて本当に良かったと思いました。
まずは、日経ITproが絶好調だと知って嬉しくなりました。
たった4人で始めたネット事業も、業界平均をはるかに上回る成長を遂げ、
今では日経BP社の業績の一翼を担う大切な事業に育ったとのこと。
編集、広告のスタッフはもちろんのこと、
システム関連や読者コールセンターの方々、
関連雑誌の編集長や、外部の執筆者も一同に介しての
リニューアルご苦労さん会 兼 決意表明会に出て
元気をいただくことができました。
ITpro発行人の浅見さんのお隣で食事をしながら、
今後のビジョンを伺いつつ、雑談をさせていただきましたが、
その内容は企業秘密ゆえ差し控えるとして、
これからもますます前途洋々だと感じました。
以前、何人かのご関係者から、旧来の紙媒体と、
新しいネット媒体の間の葛藤についてお聞きしていたので、
このような素晴らしいブレイクスルーがあったことが
わがことのように嬉しく感じられました。
そして、いつもお世話になっているご担当者の神近さんはもちろん、
懐かしい方々とも再会できたことが嬉しかったのです。
日経パソコンの焦点や日経PC21のメール道でお世話になった
大用さんは、現在、ITproのシステム周りの
屋台骨を支えられていました。
日経IT21時代にお世話になった桔梗原さんは、
現在日経コンピュータ編集長として活躍されています。
また、日経パソコンの発行人兼編集長だった渡辺さんは
ネット事業推進センター長として、
この成長事業をリードされています。
その他にも、ご縁のある方々とお話ができて、
気がつけば、この十年、日経BP社とのご縁に恵まれ
お世話になり続けてきたことを再認識いたしました。
毎週、1つ2つやってくる連載原稿の〆切りが
時には大変だと思うこともありますが....
文系出身アナログTシャツメーカー経営の私ごときが
栄えあるメディアに原稿を書かせていただくこと自体、
まさに「有り難き幸せ」なのです。
これからも、自らをモルモット?にしながらも
実践的なコラムを書き続けたいと思ったのでした。
浅見さん、神近さん、楽しくもあたたかみのあるパーティに
お招きいただき本当にありがとうございました。
▼日経ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/
久米 信行@縁尋奇妙
http://kume.jp http://t-galaxy.com
■──────────────────────────□
経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/
経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/
□──────────────────────────■
«前へ | 次へ» |
- 追悼 冷泉公裕さん~懐かしい想い出と有難いご縁をfacebookで巡る日記 [02/20]
- 2018年 今年の10大ニュース(感謝をこめて) [12/31]
- 2017年 今年の10大ニュース [12/31]
- 2015年十大ニュース~一年の感謝をこめて [12/30]
- KFCベンチャーフォーラム満員御礼(レジュメ公開) [11/01]
- 2014 歳末のごあいさつ「すみだ北斎ムーブメント」はじまりの決意表明 [12/31]
- アソシエ寄稿×チョコレートドーナツ×日本料理さくら×ぴろき [12/12]
- 【カンボジア視察7】写真寓話「時を超えた王が見た黎明」 [02/28]
- 【カンボジア視察6】アナコット カンボジア 田中千草さんの笑顔と教育改革 [02/26]
- 【カンボジア視察5】クメール伝統織物研究所 森本 喜久男さんが織りなす美しい服と人、そして村 [02/26]
- 2019年2月(1)
- 2018年12月(1)
- 2017年12月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(1)
- 2014年12月(2)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(22)
- 2013年12月(3)
- 2013年7月(1)
- 2013年5月(1)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年7月(1)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年8月(2)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(3)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(2)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(3)
- 2010年9月(1)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(1)
- 2010年4月(5)
- 2010年3月(6)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(8)
- 2009年12月(9)
- 2009年11月(5)
- 2009年10月(7)
- 2009年9月(9)
- 2009年8月(14)
- 2009年7月(7)
- 2009年6月(11)
- 2009年5月(8)
- 2009年4月(13)
- 2009年3月(7)
- 2009年2月(6)
- 2009年1月(6)
- 2008年12月(16)
- 2008年11月(8)
- 2008年10月(7)
- 2008年9月(9)
- 2008年8月(10)
- 2008年7月(13)
- 2008年6月(11)
- 2008年5月(14)
- 2008年4月(12)
- 2008年3月(7)
- 2008年2月(7)
- 2008年1月(12)
- 2007年12月(16)
- 2007年11月(13)
- 2007年10月(12)
- 2007年9月(8)
- 2007年8月(9)
- 2007年7月(14)
- 2007年6月(11)
- 2007年5月(14)
- 2007年4月(15)
- 2007年3月(10)
- 2007年2月(11)
- 2007年1月(11)
- 2006年12月(11)
- 2006年11月(5)
- 2006年10月(6)
- 2006年9月(10)
- 2006年8月(7)
- 2006年7月(12)
- 2006年6月(13)
- 2006年5月(13)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(14)
- 2006年2月(4)
- 2006年1月(5)
- グルメ・取り寄せ(16)
- ゴルフ・スポーツ(4)
- 人事組織(1)
- 住宅・不動産(2)
- 健康管理・美容(2)
- 商品・デザイン(23)
- 営業・販売(3)
- 在庫・物流(1)
- 地球環境(30)
- 夢・経営理念(60)
- 家族・交友(20)
- 師友(1)
- 広報・宣伝(26)
- 愛車・愛用品(25)
- 新着イベント・ニュース(91)
- 新着商品・サービス(11)
- 旅行・レジャー(42)
- 映画・TV(14)
- 書画・骨董(34)
- 深夜の名曲DJ(7)
- 生産・仕入れ(3)
- 社会貢献(59)
- 組織・人事(15)
- 読書・雑誌(43)
- 財務・金融(1)
- 趣味・ゲーム(2)
- 音楽・演劇(13)
- 顧客サービス(3)
- IT・情報・コミュニケーション(34)
最新トラックバック
-
レイバン サングラス
from レイバン サングラス
お薦め本『儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密』~古芝保治著 - 久米繊維工業 代表取締役社長 久米信行 -
日本発ものづくり提言プロジェクト シンポジウム(2011/10/22)
from パワーブロガー★イベント交流録
日本発ものづくり提言プロジェクト のシンポジウム 「ジャパンファッションの再生、 日本発ものづくりから考える 」に、参加しました。 オープニングには、会場に 坂本龍一の「音楽図鑑」の 曲が流れて、いい感じ♪ プレゼンをしている -
15年前のAPEC大阪会議の思い出は
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 代表取締役高嶋 博 社長の日記
15年前の11月16日から19日まの4日間、APECが大阪で開かれましたが、海外の 首脳が参加する国際会議が大阪で開かれたことは今までになく、厳戒態勢の街は 道路も交通機関... -
本の紹介【「ものづくり日本の海外戦略」が発売されました】
from 公認会計士・税理士 村田守弘のブログ
「ものづくり日本の海外戦略」が発売されました。8日(金曜)の日経朝刊第一面にこの本の広告が掲載されました。なお、当該広告には、もうひとつの拙著「弁護士のため租税法(第2版)も掲載されています。取り急ぎ、ご報告します。 -
緊急速報! 栗東 「わすいせず」4日前...
from ココジャネル焼酎研究所 所長 ココジャネ...
速報!!!栗東 「わすいせず」720mlが出ています!!!四日前にもかかわらず、 66,000円!!!!!http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g916945312006年、2008年、2009年、2010...
コメント一覧