久米繊維工業 相談役 久米 信行「Tシャツ道」日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
オーガニックコットンなど厳選素材で謹製した最高級国産Tシャツに世界で1枚のプリントを!老舗メーカー三代目の第二創業記
- ブログトップ
- 読書・雑誌
前ページ
次ページ
サントリーミュージアム天保山で絶賛開催中の
安藤忠雄建築展2009 対決。水の都 大阪VSベニス
会場に自転車でかけつけると、思いがけず
安藤忠雄先生によるギャラリートークが始まるところでした。
会場は黒山の人だかり。
大阪中之島を中心に市民の力で桜の木を植えていく
という素晴らしいプロジェクト模型を囲むように
老若男女が集まりました。
わずか30分のことでしたが、郷土愛と人間愛に満ちた毒舌に
すっかり魅せられてしまいました。
また、わが郷里墨田区も川沿いの桜で知られており、
みんなで力を合わせて進めるべきことが明確になりました。
最後に質問コーナーがあったので、
もちろん「すぐやる技術」よろしく手を挙げました。
私の質問は....
「高速道路を緑化などで美しく魅せる方法はありませんか?」
大阪市も墨田区も、残念ながら高架の高速道路が
街の美観を損ねていると思ったからです。
安藤先生の答えは....簡単にまとめますと....
「ない。できてしまったものは仕方がない。」
少々、残念ではありましたが、
安藤先生の話を伺って、
高速道路の外観を嘆くよりも、今、一本でも多くの
桜の木を後世に残すことが大切ではないかと、
思うに至りました。
しかし、一番、残念だったのは、
続いての学生らしき若者の質問で
「建築家はモテますか?」
ラフカディオ・ハーンも感動した
大人はよく働き、子供は目を輝かせている
誰もが郷土愛、家族愛に満ちている
民度が高い日本を取り戻そう
そんな安藤先生のメッセージの後に
この質問ですから....
30歳未満の若者に期待をしていない
大阪市の模型を作る学生も長続きしなかった
という先生の話を裏付けることに
なってしまいました。
講演後は、真っ先に先生の新著「建築家 安藤忠雄」を買い求めて
サインをいただいた上、握手まで....感動しました。
墨田区観光協会の理事として
地域活性化をしていると自己紹介をしますと
来週、石原都知事と隅田川を見に行って
桜を増やす計画を一緒に考えるとのこと。
何というご縁でしょうか!
父の日にも先生の新著をというアナウンスを聴いて
もう一度並んでもう一冊買い求めました。
父は、安藤先生が設計した光の教会が
大好きだったことを思い出したからです。
この本の386ページに、こんな一節があります。
「....現実の社会で、本気で理想を追い求めようとすれば、
必ず社会と衝突する。大抵、自分の思うようにはいかず、
連戦連敗の日々を送ることになるだろう。
それでも、挑戦し続けるのが、建築家という生き方だ。
あきらめずに、精一杯走り続けていれば、
いつかきっと光が見えてくる。
その可能性を信じる心の強さ、忍耐力こそが、
建築家に最も必要な資質だ....」
この一文の建築家を自分のライフワークに置き換えれば、
誰もが心に刻むべき「決意」でありましょう。
明治大学の教え子たちにも聴かせたいと
心から思った30分間でした。
思いがけず、特別な出会いに恵まれた
素晴らしい一日になりました。
安藤先生、どうもありがとうございました。
そして、これからも2回ギャラリートークが
展覧会場で開催されるそうですので、
ぜひ、縁者のみなさま足をお運びください!!
▼サントリーミュージアム天保山
http://www.suntory.co.jp/culture/smt/gallery/index.html
▼新著「建築家 安藤忠雄」
http://www.amazon.co.jp/dp/4103090510/
2010年08月17日(火)更新
新著「面倒くさがりで続かない人のための やり抜く技術」発刊
おかげさまで、8月12日に
7冊目となる私の新著が発売になりました。
♪なぜか20万部へ「すぐやるシリーズ」完結編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎1 ものぐさノブちゃんが、社長×大学講師×NPO理事として働ける理由
◎2 どんな組織も「やり抜く達人」と「逃げる凡人」も分かれる摂理
◎3 Hop「すぐやる技術」Step「やり抜く技術」Jump「認められる技術」
◎4 尊敬する先輩経営者から嬉しいご感想ハガキとメールが届きました
◎5 経営者や大学講師仲間からの書評ブログやツイッターにも感激です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
面倒くさがりで続かない人のための『やり抜く!技術』
久米 信行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本実業出版社 ISBN:4534047410 ¥1,260 (税込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
続ければ変わる。あらゆることへのやる気をキープして
「継続」を自分の力に変える31のヒント。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1だらだらしがちな「毎日」をやり抜く!
(勉強を始めても三日坊主で終わる
本を読む習慣が身につかない ほか)
2 わずらわしい「人間関係」をやり抜く!
(「今度飲みに行きましょう」と言うが、結局行かない
出会った人にメールを出しそびれる ほか)
3 やる気が続かない「仕事」をやり抜く!
(自分の企画や提案が通らない
「上」や反対派への根回しが面倒くさい ほか)
4 小さくまとまりがちな「人生」をやり抜く!
(ついラクなほう、楽しいほうに流される
最初は盛り上がるが、すぐに飽きて熱が冷める ほか)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
amazonで購入 >>> http://amzn.to/cQUasY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎1 ものぐさノブちゃんが、社長×大学講師×NPO理事として働ける理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
面倒くさがりで続かない人...
それはまさに若い頃の私でした。
なにしろ「ものぐさノブちゃん」
という、ありがたくないニックネームで
家族に呼ばれ続けていたのです。
何もかも面倒くさくて
ウダウダゴロゴロしていた私が
社長兼雑用係に等しい中小企業経営者
すべて一人でやらねばならない大学講師
お金を出してまで働く各種NPO理事
などを拝命して、
「いつ寝ているのですか?」
と聴かれるまでになったのですから、
一番驚いているのは
もちろん私自身です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎2 どんな組織も「やり抜く達人」と「逃げる凡人」も分かれる摂理
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その真の理由は何だったのか?
ありがちな若者の悩みに答えながら
少しずつ思い出して書いたのがこの本です。
おそらく、一番の理由は、
良い先生、上司、先輩に恵まれたことでしょう。
まえがきにそのことを書きました。
▼まえがきより抜粋
ベンチャー、大企業、中小企業、NPO、大学...
これまでの25年間で経験してきた、どんな職場にも
「逃げる凡人」と「続ける達人」の2タイプがいました。
「逃げる凡人」は、組織の多くを占めていて、
新しい仕事や面倒な仕事はなるべく避けようとします。
仕事を任されても、不平不満をもらしては、やめる理由
ばかりすぐに考えて長続きしないのです。
「やりぬく達人」は、数こそ限られますが、人が嫌がる
仕事や新しい仕事にも進んで挑戦します。そして、任さ
れた以上は誰よりも責任感を持ち、工夫を重ねながら、
黙々と最後までやりぬこうとするのです。
「仕事の技術」の差よりも「やりぬく技術」の差が、
人生の行方を大きく左右します。
「やりぬく技術」を身につけて、3日坊主から抜け出し
3ヶ月の壁を超えることで、新しい自分に出会うことが
できるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎3 Hop「すぐやる技術」Step「やり抜く技術」Jump「認められる技術」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご好評をいただいている「すぐやるシリーズ」は、
今回の「やり抜く技術」で完結します。
第1段階 Hop → 見る前に跳べ!
「すぐやる技術」「すぐやる技術実践ノート」
第2段階 Step → 続ければ変わる!
「やり抜く技術」
第3段階 Jump → 選ばれる自分になる!
「認められる技術」
順番が逆になりましたが、
私が一番伝えたかった「認められる技術」を活用する前に
新しく始めたことを 「やり抜く技術」 が必要でした
明大の教え子の中で
この3+1冊に書かれたシンプルなメソッドを
すぐに挑戦し、粘り強く実践して
5年後10年後
満面の笑みで報告してくれる
そんな人が現れることを夢見ています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎4 尊敬する先輩経営者から嬉しいご感想ハガキとメールが届きました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幸か不幸か、お盆休み直前の発売だったので、
お知らせも献本も、先週お会いした方に限られました。
そんな中、私が尊敬する2人の先輩経営者から
過分なお言葉を賜りました。
ダイレクトメール、顧客情報管理の専門企業であると同時に
国内外の公式行事で国旗を使ったセレモニーのスペシャリスト
株式会社アテナの渡辺 順彦会長からは
直筆のお礼ハガキをいただきました
「(前略)早速読み、更に十冊を新宿で購入して、
お盆明けに廻りの人に配ります。
一般的なマニュアルとかハウツーものと異なり、
随処にこれまでの自らの人生経験に裏打ちされた
実例に満ちている文章に感動しました (後略) 」
▼株式会社アテナ
http://www.atena.co.jp/
水泳用品はじめ健康関連商品のトップメーカーで
介護という言葉を発明した
フットマーク株式会社の磯部 成文社長からも
もったいないお言葉をメールでいただきました。
「(前略)『やり抜く』のタイトルがすっかり気に入っています。
新しい65期のキーワードに使わせていただきます。
例えば、『やり抜く自分 目標めざして!』
『やり抜く力が 君の成長、君の成果』(後略)」
▼フットマーク株式会社
http://www.footmark.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎5 経営者や大学講師仲間からの書評ブログやツイッターにも感激です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちょうど、台東区の若手経営者の集まり
台彪会で講師を務めた際に、新著をご紹介しましたら、
同会会長で ちんや6代目当主の住吉史彦さん
自らご紹介をくださいました。
「(前略) 拝読して⇒わかりやすいです。
どの職場にも「逃げる凡人」と「やり抜く達人」の
2タイプがいるというくだりは、あまりにも言いえていて、
ふきだしてしまったくらいです。
また実践的でもあります。この御本を読んだだけで、
自分が「やり抜く!」人間になったような気がします。(後略)」
▼浅草ちんや6代目の「すき焼きフルな日々」
『やり抜く!技術ー久米信行さんの新著』
http://chinya-blog.com/?p=1437
今年ツイッターでつながった
元繊維メーカー経営者で現大学講師の
角田知義先生もブログに書いてくださいました。
「(前略)3年前に「すぐやる!」技術からスタートした
このシリーズは、久米さんが明治大学で教えられている
学生さんに対して、分かり易く解き明かした所から
始まっているようです。この3冊には、久米さんから
学生さんに対しての熱いメッセージが込められています。
そして、それは今、就職に向けて動き出そうとして学生
さんだけではなく、社会人になって今までの日常と違って
右往左往している新人さん達。そして、何とか会社には
慣れたけど、自分が何をしてるのか時々分からなくなって
悩んでいる人達にとっての「仕事の指南書」です。(後略)」
▼東海大学デザイン学課程講師「つのだ妄想の種」
『久米信行さんの3部作「やり抜く!」技術にて完結』
http://blog.livedoor.jp/hd20ttomo/archives/1290661.html
今年の3月に私の講演を聴いてくださって以来、
すぐやるシリーズの内容を実践してくれている
美容室アンジュ代表の八重樫敏雄さんの
ブログもうれしかったです。
「(前略)今回の『やり抜く技術』は、
久米さんの著書の集大成です。
私にも、分かるぐらい、やさしい言葉を使って頂き、
早ければ高校生ぐらいから、『久米流思考』に
目覚める事が出来る本になっています (後略)」
▼八重樫敏雄のブログ
『【書評 久米信行社長の新刊】やり抜く技術!』
http://ameblo.jp/yaegashi-toshio/day-20100816.html
そして、お勤めの会社でも大活躍しつつ
ベストセラー作家でもある美崎栄一郎さんが
さっそく新著をお買い求めくだったとツイッターで知り
9月2日の勉強会でお話をさせていただくことになりました。
「(前略)今回の築地朝食会のゲストは、
最初で最後の?国産Tシャツメーカー「久米繊維」三代目
社長をされていらっしゃる、久米 信行さんです。
「面倒くさがりで続かない人のための やり抜く技術」
が、発売になりました。
ぜひ直接お会いしてお話を聞いてみてくださいね!!(後略)」
▼「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 美崎栄一郎
『築地朝食会。久米さんがゲスト』
http://www.note272.net/?p=2722
みなさん新著の書評を
たくさんありがとうございました。
これからも私のブログやメルマガで
ご紹介したいので
お手数ですが
書評などお書きいただいた方は、
#yarinuku2010
のハッシュタグつきでtwitterで
つぶやいてくださると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
▼面倒くさがりで続かない人のための やり抜く技術
http://amzn.to/8ZQvDe
7冊目となる私の新著が発売になりました。
♪なぜか20万部へ「すぐやるシリーズ」完結編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎1 ものぐさノブちゃんが、社長×大学講師×NPO理事として働ける理由
◎2 どんな組織も「やり抜く達人」と「逃げる凡人」も分かれる摂理
◎3 Hop「すぐやる技術」Step「やり抜く技術」Jump「認められる技術」
◎4 尊敬する先輩経営者から嬉しいご感想ハガキとメールが届きました
◎5 経営者や大学講師仲間からの書評ブログやツイッターにも感激です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
面倒くさがりで続かない人のための『やり抜く!技術』
久米 信行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本実業出版社 ISBN:4534047410 ¥1,260 (税込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
続ければ変わる。あらゆることへのやる気をキープして
「継続」を自分の力に変える31のヒント。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1だらだらしがちな「毎日」をやり抜く!
(勉強を始めても三日坊主で終わる
本を読む習慣が身につかない ほか)
2 わずらわしい「人間関係」をやり抜く!
(「今度飲みに行きましょう」と言うが、結局行かない
出会った人にメールを出しそびれる ほか)
3 やる気が続かない「仕事」をやり抜く!
(自分の企画や提案が通らない
「上」や反対派への根回しが面倒くさい ほか)
4 小さくまとまりがちな「人生」をやり抜く!
(ついラクなほう、楽しいほうに流される
最初は盛り上がるが、すぐに飽きて熱が冷める ほか)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
amazonで購入 >>> http://amzn.to/cQUasY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎1 ものぐさノブちゃんが、社長×大学講師×NPO理事として働ける理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
面倒くさがりで続かない人...
それはまさに若い頃の私でした。
なにしろ「ものぐさノブちゃん」
という、ありがたくないニックネームで
家族に呼ばれ続けていたのです。
何もかも面倒くさくて
ウダウダゴロゴロしていた私が
社長兼雑用係に等しい中小企業経営者
すべて一人でやらねばならない大学講師
お金を出してまで働く各種NPO理事
などを拝命して、
「いつ寝ているのですか?」
と聴かれるまでになったのですから、
一番驚いているのは
もちろん私自身です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎2 どんな組織も「やり抜く達人」と「逃げる凡人」も分かれる摂理
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その真の理由は何だったのか?
ありがちな若者の悩みに答えながら
少しずつ思い出して書いたのがこの本です。
おそらく、一番の理由は、
良い先生、上司、先輩に恵まれたことでしょう。
まえがきにそのことを書きました。
▼まえがきより抜粋
ベンチャー、大企業、中小企業、NPO、大学...
これまでの25年間で経験してきた、どんな職場にも
「逃げる凡人」と「続ける達人」の2タイプがいました。
「逃げる凡人」は、組織の多くを占めていて、
新しい仕事や面倒な仕事はなるべく避けようとします。
仕事を任されても、不平不満をもらしては、やめる理由
ばかりすぐに考えて長続きしないのです。
「やりぬく達人」は、数こそ限られますが、人が嫌がる
仕事や新しい仕事にも進んで挑戦します。そして、任さ
れた以上は誰よりも責任感を持ち、工夫を重ねながら、
黙々と最後までやりぬこうとするのです。
「仕事の技術」の差よりも「やりぬく技術」の差が、
人生の行方を大きく左右します。
「やりぬく技術」を身につけて、3日坊主から抜け出し
3ヶ月の壁を超えることで、新しい自分に出会うことが
できるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎3 Hop「すぐやる技術」Step「やり抜く技術」Jump「認められる技術」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご好評をいただいている「すぐやるシリーズ」は、
今回の「やり抜く技術」で完結します。
第1段階 Hop → 見る前に跳べ!
「すぐやる技術」「すぐやる技術実践ノート」
第2段階 Step → 続ければ変わる!
「やり抜く技術」
第3段階 Jump → 選ばれる自分になる!
「認められる技術」
順番が逆になりましたが、
私が一番伝えたかった「認められる技術」を活用する前に
新しく始めたことを 「やり抜く技術」 が必要でした
明大の教え子の中で
この3+1冊に書かれたシンプルなメソッドを
すぐに挑戦し、粘り強く実践して
5年後10年後
満面の笑みで報告してくれる
そんな人が現れることを夢見ています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎4 尊敬する先輩経営者から嬉しいご感想ハガキとメールが届きました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幸か不幸か、お盆休み直前の発売だったので、
お知らせも献本も、先週お会いした方に限られました。
そんな中、私が尊敬する2人の先輩経営者から
過分なお言葉を賜りました。
ダイレクトメール、顧客情報管理の専門企業であると同時に
国内外の公式行事で国旗を使ったセレモニーのスペシャリスト
株式会社アテナの渡辺 順彦会長からは
直筆のお礼ハガキをいただきました
「(前略)早速読み、更に十冊を新宿で購入して、
お盆明けに廻りの人に配ります。
一般的なマニュアルとかハウツーものと異なり、
随処にこれまでの自らの人生経験に裏打ちされた
実例に満ちている文章に感動しました (後略) 」
▼株式会社アテナ
http://www.atena.co.jp/
水泳用品はじめ健康関連商品のトップメーカーで
介護という言葉を発明した
フットマーク株式会社の磯部 成文社長からも
もったいないお言葉をメールでいただきました。
「(前略)『やり抜く』のタイトルがすっかり気に入っています。
新しい65期のキーワードに使わせていただきます。
例えば、『やり抜く自分 目標めざして!』
『やり抜く力が 君の成長、君の成果』(後略)」
▼フットマーク株式会社
http://www.footmark.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎5 経営者や大学講師仲間からの書評ブログやツイッターにも感激です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちょうど、台東区の若手経営者の集まり
台彪会で講師を務めた際に、新著をご紹介しましたら、
同会会長で ちんや6代目当主の住吉史彦さん
自らご紹介をくださいました。
「(前略) 拝読して⇒わかりやすいです。
どの職場にも「逃げる凡人」と「やり抜く達人」の
2タイプがいるというくだりは、あまりにも言いえていて、
ふきだしてしまったくらいです。
また実践的でもあります。この御本を読んだだけで、
自分が「やり抜く!」人間になったような気がします。(後略)」
▼浅草ちんや6代目の「すき焼きフルな日々」
『やり抜く!技術ー久米信行さんの新著』
http://chinya-blog.com/?p=1437
今年ツイッターでつながった
元繊維メーカー経営者で現大学講師の
角田知義先生もブログに書いてくださいました。
「(前略)3年前に「すぐやる!」技術からスタートした
このシリーズは、久米さんが明治大学で教えられている
学生さんに対して、分かり易く解き明かした所から
始まっているようです。この3冊には、久米さんから
学生さんに対しての熱いメッセージが込められています。
そして、それは今、就職に向けて動き出そうとして学生
さんだけではなく、社会人になって今までの日常と違って
右往左往している新人さん達。そして、何とか会社には
慣れたけど、自分が何をしてるのか時々分からなくなって
悩んでいる人達にとっての「仕事の指南書」です。(後略)」
▼東海大学デザイン学課程講師「つのだ妄想の種」
『久米信行さんの3部作「やり抜く!」技術にて完結』
http://blog.livedoor.jp/hd20ttomo/archives/1290661.html
今年の3月に私の講演を聴いてくださって以来、
すぐやるシリーズの内容を実践してくれている
美容室アンジュ代表の八重樫敏雄さんの
ブログもうれしかったです。
「(前略)今回の『やり抜く技術』は、
久米さんの著書の集大成です。
私にも、分かるぐらい、やさしい言葉を使って頂き、
早ければ高校生ぐらいから、『久米流思考』に
目覚める事が出来る本になっています (後略)」
▼八重樫敏雄のブログ
『【書評 久米信行社長の新刊】やり抜く技術!』
http://ameblo.jp/yaegashi-toshio/day-20100816.html
そして、お勤めの会社でも大活躍しつつ
ベストセラー作家でもある美崎栄一郎さんが
さっそく新著をお買い求めくだったとツイッターで知り
9月2日の勉強会でお話をさせていただくことになりました。
「(前略)今回の築地朝食会のゲストは、
最初で最後の?国産Tシャツメーカー「久米繊維」三代目
社長をされていらっしゃる、久米 信行さんです。
「面倒くさがりで続かない人のための やり抜く技術」
が、発売になりました。
ぜひ直接お会いしてお話を聞いてみてくださいね!!(後略)」
▼「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 美崎栄一郎
『築地朝食会。久米さんがゲスト』
http://www.note272.net/?p=2722
みなさん新著の書評を
たくさんありがとうございました。
これからも私のブログやメルマガで
ご紹介したいので
お手数ですが
書評などお書きいただいた方は、
#yarinuku2010
のハッシュタグつきでtwitterで
つぶやいてくださると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
▼面倒くさがりで続かない人のための やり抜く技術
http://amzn.to/8ZQvDe
2010年01月27日(水)更新
知的生産の技術研究会「知の現場」出版記念パーティと産経新聞作YouTube動画
「梅棹忠夫先生が40年前に出版された「知的生産の技術」(岩波新書)は、
我が国における「知」の分岐点ともいえるほど革命的な影響を与えた。」
(知の現場特設サイトより)
梅棹先生が蒔いた種を、NPO法人 知的生産の技術研究会(知研)の
八木 哲郎会長が育て、久恒 啓一理事長と花開かせて、はや40年。
その記念すべき年に生まれた本が...
知の現場ー21名の賢者が語る「知的生産・私の流儀」
21名の賢者の顔ぶれや、そのエッセンスについては
特設サイトをご高覧いただきたいのですが...
恐れ多くも、その賢者の中に、なぜか愚者の私が選ばれ
本日、出版記念パーティにもご招待をいただきました。
さらには、今日のために産経新聞動画班が制作してくださった
私の「知の現場」取材ビデオがパーティ会場で公開され、
YouTube産経新聞チャンネルにもアップされたのです。
久恒 啓一先生、山田 真哉先生のビデオにも
見入ってしまいました。
「知の現場」 図から知を創造する 久恒啓一氏
「知の現場」 新しい独自の知 山田真哉氏
「知の現場」 つながりが生む知 久米信行氏
おそらく私自身も、今回の出版企画を通じて、
取材に同行した知研のスタッフとまではいかないにせよ
20人の賢者の知的生産技術に大いに刺激を受けました。
同時に、自分の無知さ加減をあらためて痛感いたしました。
まだまだやるべきことが山ほどあります。
だから面白い。
素直にそう感じました。
久恒先生、八木先生、
そして東奔西走の大活躍だった
事務局長の秋田英澪子さん
またとない貴重な機会を
本当にありがとうございました!!!
▼NPO法人 知的生産の技術研究会(知研)
http://tiken.org/
▼「知の現場」特設サイト
http://tiken.org/tinogenba/
久米 信行
Twitter【nobukume】
メルマガ【縁尋奇妙】
Amazon【久米繊維shop】
我が国における「知」の分岐点ともいえるほど革命的な影響を与えた。」
(知の現場特設サイトより)
梅棹先生が蒔いた種を、NPO法人 知的生産の技術研究会(知研)の
八木 哲郎会長が育て、久恒 啓一理事長と花開かせて、はや40年。
その記念すべき年に生まれた本が...
知の現場ー21名の賢者が語る「知的生産・私の流儀」
21名の賢者の顔ぶれや、そのエッセンスについては
特設サイトをご高覧いただきたいのですが...
恐れ多くも、その賢者の中に、なぜか愚者の私が選ばれ
本日、出版記念パーティにもご招待をいただきました。
さらには、今日のために産経新聞動画班が制作してくださった
私の「知の現場」取材ビデオがパーティ会場で公開され、
YouTube産経新聞チャンネルにもアップされたのです。
久恒 啓一先生、山田 真哉先生のビデオにも
見入ってしまいました。
「知の現場」 図から知を創造する 久恒啓一氏
「知の現場」 新しい独自の知 山田真哉氏
「知の現場」 つながりが生む知 久米信行氏
おそらく私自身も、今回の出版企画を通じて、
取材に同行した知研のスタッフとまではいかないにせよ
20人の賢者の知的生産技術に大いに刺激を受けました。
同時に、自分の無知さ加減をあらためて痛感いたしました。
まだまだやるべきことが山ほどあります。
だから面白い。
素直にそう感じました。
久恒先生、八木先生、
そして東奔西走の大活躍だった
事務局長の秋田英澪子さん
またとない貴重な機会を
本当にありがとうございました!!!
▼NPO法人 知的生産の技術研究会(知研)
http://tiken.org/
▼「知の現場」特設サイト
http://tiken.org/tinogenba/
久米 信行
Twitter【nobukume】
メルマガ【縁尋奇妙】
Amazon【久米繊維shop】
2009年12月01日(火)更新
荒井寿光さんが語る「知財革命」@東京都中小企業知財シンポジウム
東京都中小企業知財シンポジウムに参加させていただき
心から感銘を受けました。そして勇気が湧きました。
これから日本企業が目指すべき「知財革命」の重要性を実感すると同時に、
中小企業の知財戦略をサポートする東京都の試みに勇気づけられたからです。
中でも、元特許庁長官で、現東京中小企業投資育成 社長の
荒井 寿光先生による基調講演に深い感銘を受けました。
さらに講演の中で、知財活用事例として久米繊維工業について
ありがたいご紹介をいただき、感激で泣きそうでした。
荒井先生は東京商工会議所 知的財産戦略委員会 委員長でもあり、
私も委員会の末席で勉強させていただいておりました。
しかしながら、直接、荒井先生の講演をお聴きするのは初めてです。
講演会での素晴らしいプレゼンと明解なメッセージは、
すーっと腑に落ちました。
1.知的財産が重要になっている
2.中小企業は知財を知らなければ損をする
3.中小企業を応援する
あらためて、知財の勉強を今直ぐ始めなければと痛感しました。
知財革命 (角川oneテーマ21) 荒井 寿光 (著)
慌ててレジュメにあったご著書「知財革命」を買いに走りましたが、
改造社書店では売り切れ、三省堂有楽町店に駆け込みようやく入手できたのです。
この本は、企業規模や業種を問わず「経営者必読書」です。
単に技術特許の話にとどまらず、
コンテンツビジネス、ファッション、ネットビジネスまで、
あらゆる「知財」をビジネスに結びつける見識が磨かれるからです。
まさか、知財革命の一端として、あの名作スキージャンプペアの
話まで出てくるとは思いませんでした。
硬軟とりまぜながら、「世界経済から現場レベル」まで
知財の今がわかるおすすめ本です。
何より感動したのは、
2001年に荒井先生が11名の有志と手弁当で始めた
知的財産国家戦略フォーラムとその提言の話です。
その提言は、小泉内閣時代に結成された知財戦略推進事務局=
即ち、世界一の知財立国を目指し、国益だけを考え、
ベンチャー精神を持ったチーム=によって昇華され、
中小企業に対しても手厚い知財戦略支援の
仕組みが用意されるようになったのです。
まさに荒井先生は「日本における知財革命の父」と
呼んでも過言ではないでしょう。
これからは、経営者はもちろん営業担当まで、
知財に関する見識が必要だとする荒井さんの言葉に触れ
私も早速本日の朝礼で社員に伝えました。
荒井先生、どうもありがとうございました。
▼ 知財革命 (角川oneテーマ21) 荒井 寿光 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4047100560/
▼荒井 寿光先生のプロフィールと記事
http://sangakukan.jp/journal/profile-b/arai-h.html
▼東京中小企業知財シンポジウム
http://www.tokyo-chizai.jp/
心から感銘を受けました。そして勇気が湧きました。
これから日本企業が目指すべき「知財革命」の重要性を実感すると同時に、
中小企業の知財戦略をサポートする東京都の試みに勇気づけられたからです。
中でも、元特許庁長官で、現東京中小企業投資育成 社長の
荒井 寿光先生による基調講演に深い感銘を受けました。
さらに講演の中で、知財活用事例として久米繊維工業について
ありがたいご紹介をいただき、感激で泣きそうでした。
荒井先生は東京商工会議所 知的財産戦略委員会 委員長でもあり、
私も委員会の末席で勉強させていただいておりました。
しかしながら、直接、荒井先生の講演をお聴きするのは初めてです。
講演会での素晴らしいプレゼンと明解なメッセージは、
すーっと腑に落ちました。
1.知的財産が重要になっている
2.中小企業は知財を知らなければ損をする
3.中小企業を応援する
あらためて、知財の勉強を今直ぐ始めなければと痛感しました。
知財革命 (角川oneテーマ21) 荒井 寿光 (著)
慌ててレジュメにあったご著書「知財革命」を買いに走りましたが、
改造社書店では売り切れ、三省堂有楽町店に駆け込みようやく入手できたのです。
この本は、企業規模や業種を問わず「経営者必読書」です。
単に技術特許の話にとどまらず、
コンテンツビジネス、ファッション、ネットビジネスまで、
あらゆる「知財」をビジネスに結びつける見識が磨かれるからです。
まさか、知財革命の一端として、あの名作スキージャンプペアの
話まで出てくるとは思いませんでした。
硬軟とりまぜながら、「世界経済から現場レベル」まで
知財の今がわかるおすすめ本です。
何より感動したのは、
2001年に荒井先生が11名の有志と手弁当で始めた
知的財産国家戦略フォーラムとその提言の話です。
その提言は、小泉内閣時代に結成された知財戦略推進事務局=
即ち、世界一の知財立国を目指し、国益だけを考え、
ベンチャー精神を持ったチーム=によって昇華され、
中小企業に対しても手厚い知財戦略支援の
仕組みが用意されるようになったのです。
まさに荒井先生は「日本における知財革命の父」と
呼んでも過言ではないでしょう。
これからは、経営者はもちろん営業担当まで、
知財に関する見識が必要だとする荒井さんの言葉に触れ
私も早速本日の朝礼で社員に伝えました。
荒井先生、どうもありがとうございました。
▼ 知財革命 (角川oneテーマ21) 荒井 寿光 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4047100560/
▼荒井 寿光先生のプロフィールと記事
http://sangakukan.jp/journal/profile-b/arai-h.html
▼東京中小企業知財シンポジウム
http://www.tokyo-chizai.jp/
2009年11月19日(木)更新
日経ビジネス11/16号「本棚拝見~本棚は脳ミソの中身」でご紹介いただきました
先月の終わりに、公私共に気が合って尊敬しているライターの
田村知子さんからあっと驚く取材のリクエストをいただきました。
「日経ビジネス」で、先月から始まった「本棚拝見」という連載です。
「経営者や文化著名人の方に、本との関わり方や読書嗜好、
これまでに影響を受けた本や最近読んで感銘を受けた本などのお話」
....だそうです。
私ごときでいいのかとも思いましたが、
「実は「本棚を見せてください」というお願いはなかなか
ハードルが高いようで、また新企画でどんな誌面になるかを
確認できなかったこともあり、取材が難航しています。」
とあってお困りの様子だったのと、
田村さんなら、私のあやしい雑食型読書趣味を見ても
嫌われないだろうと思って、わが家に歓迎をいたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎現在発売中の日経ビジネス最新号 78ページに「わが家の本棚が登場」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ついこの間、取材にいらっしゃったばかりだったので、
掲載はまだ先だと思っていたのですが....
今朝、トヨタの桑原利行さんから
「わしの眼は十年先が見える」 早速amazonしました(桑原)
という題名のメールが届きました。
> くめさん
>
> こんにちは!桑原でございます
>
> 日経ビジネス 先ほど拝見いたしました
> 大原孫三郎 尊敬しております 本は知りませんでした
> ありがとうございました!!
> 人も企業も出自というのは大変重要だと思っております
>
> まずは取り急ぎ 御礼を申し上げます
>
> 桑原利行 拝
そこで、あわてて日経ビジネスを開きました。
私がお勧めした座右の書3冊のうちの一冊を
桑原さんが買ってくださったわけです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎右脳と左脳を模して分類した書棚×CD・DVD、そして、楽器×AV機器
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
誌面の関係で、書棚の全体像が明らかにならなかったのは
良かったような、残念なような...。
うなぎの寝床のような地下室は、正面にピアノとギター
両側面の壁が、天井までの作り付け書棚になって
仲良く向かい合っています。
右側は右脳ということで、
・世界各地の美術館や展覧会に行って買い集めた画集や図録
・ジャンル問わず集めた1000枚近い音楽CDや映画のDVD
・同じくジャンル不問のギターやピアノのための楽譜集
左側は左脳ということで
・経営書・ビジネス書・天文・科学・地理・歴史
・宗教・哲学・文学・詩集・エッセイ・健康...その他
いずれも、古典から新刊、
A級名著からB級サブカルまでゴッタ煮です。
縁者から贈って貰った本も、
ありがたいご縁を「見える化」すべく
まとめて並べています。
かなり恥ずかしい本もあったのですが
田村さんが興味を示してくださったのが
何よりの救いでありました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ここで紹介しきれない本は明大講義ブログとセブンアンドワイ特集で
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その他にも、
会社の会議室に壁一杯の本棚がありますし、
トイレに作りつけた書棚には
自己逃避系の旅・オーディオ・クルマ本がずらり
そんなプチ読書オタクの私ですので
当然ながらお勧めの本は枚挙にイトマがありません。
4年前に、明治大学商学部でのブログ起業論を始めた際
学生たちに読書の喜びをと思って勧めた一覧はこちら
http://blog.canpan.info/meiji_venture/category_3/
ただし本を読む習慣の無い多くの学生からは
拒絶されたので、翌年からやめました。
また、贈っていただいた縁者の本を
読む楽しみもあって、
セブンアンドワイの特集には
こんな本をお勧めしました。
http://www.7andy.jp/esb/docs/special/200901_bizcolumn/kume.html
お手元に日経ビジネスがあったらぜひご笑覧ください。
先ほどランチで、母親にこの記事を見せたら
NHK「スタジオパークからこんにちは」に
オノヨーコさんが登場していました。
この記事にもジョンレノンの話があったので
ちょっとしたシンクロニシティに驚いたのです。
▼日経ビジネス 2009/11/16目次
http://business.nikkeibp.co.jp/article/premium/20091112/209608/?ST=nbsbn2
久米 信行拝
田村知子さんからあっと驚く取材のリクエストをいただきました。
「日経ビジネス」で、先月から始まった「本棚拝見」という連載です。
「経営者や文化著名人の方に、本との関わり方や読書嗜好、
これまでに影響を受けた本や最近読んで感銘を受けた本などのお話」
....だそうです。
私ごときでいいのかとも思いましたが、
「実は「本棚を見せてください」というお願いはなかなか
ハードルが高いようで、また新企画でどんな誌面になるかを
確認できなかったこともあり、取材が難航しています。」
とあってお困りの様子だったのと、
田村さんなら、私のあやしい雑食型読書趣味を見ても
嫌われないだろうと思って、わが家に歓迎をいたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎現在発売中の日経ビジネス最新号 78ページに「わが家の本棚が登場」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ついこの間、取材にいらっしゃったばかりだったので、
掲載はまだ先だと思っていたのですが....
今朝、トヨタの桑原利行さんから
「わしの眼は十年先が見える」 早速amazonしました(桑原)
という題名のメールが届きました。
> くめさん
>
> こんにちは!桑原でございます
>
> 日経ビジネス 先ほど拝見いたしました
> 大原孫三郎 尊敬しております 本は知りませんでした
> ありがとうございました!!
> 人も企業も出自というのは大変重要だと思っております
>
> まずは取り急ぎ 御礼を申し上げます
>
> 桑原利行 拝
そこで、あわてて日経ビジネスを開きました。
私がお勧めした座右の書3冊のうちの一冊を
桑原さんが買ってくださったわけです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎右脳と左脳を模して分類した書棚×CD・DVD、そして、楽器×AV機器
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
誌面の関係で、書棚の全体像が明らかにならなかったのは
良かったような、残念なような...。
うなぎの寝床のような地下室は、正面にピアノとギター
両側面の壁が、天井までの作り付け書棚になって
仲良く向かい合っています。
右側は右脳ということで、
・世界各地の美術館や展覧会に行って買い集めた画集や図録
・ジャンル問わず集めた1000枚近い音楽CDや映画のDVD
・同じくジャンル不問のギターやピアノのための楽譜集
左側は左脳ということで
・経営書・ビジネス書・天文・科学・地理・歴史
・宗教・哲学・文学・詩集・エッセイ・健康...その他
いずれも、古典から新刊、
A級名著からB級サブカルまでゴッタ煮です。
縁者から贈って貰った本も、
ありがたいご縁を「見える化」すべく
まとめて並べています。
かなり恥ずかしい本もあったのですが
田村さんが興味を示してくださったのが
何よりの救いでありました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ここで紹介しきれない本は明大講義ブログとセブンアンドワイ特集で
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その他にも、
会社の会議室に壁一杯の本棚がありますし、
トイレに作りつけた書棚には
自己逃避系の旅・オーディオ・クルマ本がずらり
そんなプチ読書オタクの私ですので
当然ながらお勧めの本は枚挙にイトマがありません。
4年前に、明治大学商学部でのブログ起業論を始めた際
学生たちに読書の喜びをと思って勧めた一覧はこちら
http://blog.canpan.info/meiji_venture/category_3/
ただし本を読む習慣の無い多くの学生からは
拒絶されたので、翌年からやめました。
また、贈っていただいた縁者の本を
読む楽しみもあって、
セブンアンドワイの特集には
こんな本をお勧めしました。
http://www.7andy.jp/esb/docs/special/200901_bizcolumn/kume.html
お手元に日経ビジネスがあったらぜひご笑覧ください。
先ほどランチで、母親にこの記事を見せたら
NHK「スタジオパークからこんにちは」に
オノヨーコさんが登場していました。
この記事にもジョンレノンの話があったので
ちょっとしたシンクロニシティに驚いたのです。
▼日経ビジネス 2009/11/16目次
http://business.nikkeibp.co.jp/article/premium/20091112/209608/?ST=nbsbn2
久米 信行拝
2009年10月06日(火)更新
【教室変更】10/8@明大駿河台1063室「すぐやる技術実践ノート」無料セミナー
おかげさまで「すぐやる技術実践ノート」が好評です。
初版1万5000部、一週間で7000部増刷となりました。
これも縁者のみなさまのご支援のおかげです。
どうもありがとうございました。
感謝を込めて、来る10/8に開催します
「すぐやる技術実践ノート」の無料セミナーですが、
たくさんの方からお申し込みをいただいたため
大きな教室を借り直しました。
明治大学リバティタワー6階の1063教室で
10/8の16:20~17:50に開催します。
詳細はhttp://cccf2009.blogspot.com/をご参照ください。
それでは当日会場でお会いいたしましょう!!
▼「すぐやる技術実践ノート」出版記念セミナー申し込み
http://cccf2009.blogspot.com/
▼明治大学駿河台リバティタワー地図
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
初版1万5000部、一週間で7000部増刷となりました。
これも縁者のみなさまのご支援のおかげです。
どうもありがとうございました。
感謝を込めて、来る10/8に開催します
「すぐやる技術実践ノート」の無料セミナーですが、
たくさんの方からお申し込みをいただいたため
大きな教室を借り直しました。
明治大学リバティタワー6階の1063教室で
10/8の16:20~17:50に開催します。
詳細はhttp://cccf2009.blogspot.com/をご参照ください。
それでは当日会場でお会いいたしましょう!!
▼「すぐやる技術実践ノート」出版記念セミナー申し込み
http://cccf2009.blogspot.com/
▼明治大学駿河台リバティタワー地図
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
2009年09月25日(金)更新
日経朝刊「すぐやる技術実践ノート」広告&パーティの凄い顔ぶれ
本日、日経の朝刊に掲載された拙著の大きな広告記事を見て
まずは、私の父が驚いておりました。
おかげさまで....
9月20日に発売された私の新著がご好評をいただいています。
今回はセブンイレブンでも販売されるとか....
ありがたいことです。
『考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術実践ノート』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出版社:日本実業出版社
体 裁:B5判、並製、縦組、96頁
定 価:1050円(税込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15万部の同名ベストセラー自己啓発書の実践編。
「実際にどうすればいいかわからない」「まだ少し敷居が高い」
という読者からの熱い要望に応え、より身近で具体的な35の
テーマを設定。ゲーム会社、さまざまなキャリアのなかで著者が
気づいた「すぐやる!」コツ。1日5分から取り組める実践
アクションプランをイラスト図解で紹介。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
武蔵大学 名誉教授 一樂信雄先生のご発案で
来る10/8 夕刻 明治大学駿河台校舎にて
今回の出版記念講演会とパーティが開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2009年10月8日(木)
第1部 午後4時20分から5時50分
「すぐやるノートの企画意図と著者の想い」
講師:著者久米信行さん×プロデューサー佐藤聖一さん
会場:明治大学リバティタワー1063教室
↑いつもの教室と異なります
第2部 午後6時30分ー8時30分
講師を交えての出版記念パーティ
会場:明治大学 カフェ・パンセ
参加費;第1部は無料 第2部 5,000円(学生は4,000円)
申し込み締め切り:10月3日(土)
▼詳細と申込方法は
http://cccf2009.blogspot.com/2009/09/cccf20093.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の発起人をネットで公募しましたところ、
多くの縁者から発起人になっていただけるとの
うれしいメールをいただきました。
そのもったいない顔ぶれは....
■発起人(50音順)
◎秋田 英澪子さん チャンス☆コーディネーター
NPO法人 知的生産の技術研究会 (知研) のメンバーとして
ご活躍で、勉強会に参加させていただいて依頼のご縁です。
素晴らしい方々とのご縁を結び 新たな可能性を拓く
チャンス☆コーディネーターとしても活躍されています。
http://plaza.rakuten.co.jp/emirun
◎浅沼 ヒロシさん ブック・レビュアー
ある業界のお堅い勉強会にお招きいただいてからのご縁です。
大企業で活躍される傍らで、自らブックレビュアーとしても
ご活躍され、ネット発信のみならず出版もされていて、正に
「新しい複線人生」を実践されています。
http://d.hatena.ne.jp/pyon3/
◎一樂 信雄さん 武蔵大学 名誉教授
経営情報学会の研究会に何もわからず参加した時から可愛が
っていただき、今やご近所づきあいになりました。
下町ツアーにご一緒したり、私が本を出すたびに記念パーティ
を企画してくださったり....大恩人です。
http://ameblo.jp/nobichirak/
◎内山 東平さん 情報システム研究所 代表
一樂先生のお話にいつも登場する元東京大学特任教授で起業家
の内山先生とは、CCCFの勉強会でご紹介をいただきました。
情報システムの専門家であるだけでなく、食の農の問題にも
造詣が深く、マルチな活躍をされています。
http://gaia-learning.jp/node/16
◎亀田 武嗣さん 日本インターネットプロバイダー協会事務局長
亀田さんは、尊敬する日下公人先生のソフト化経済センターの
研究員だったので私も誘ってくださったのです。八戸等の地域
振興にも深く関わり、もし出会っていなかったら、ネット、社
会貢献、地域振興に関わらず人生を終えていたかもしれません。
http://www.demeken.net/weblog/
◎橘川 幸夫さん デジタルメディア研究所 代表
ロッキングオン愛読者だった憧れの人に、ある勉強会で出会い、
「企画書」という驚くべき著書を読んでから一方的に弟子入り。
以来、橘川さんの周りに集まる、驚くべき縁者の方々とめくる
めくご縁をいただいて人生の楽しみ方の真髄を教わりました。
http://d.hatena.ne.jp/metakit/
◎相模 将喜さん 八戸市 総合政策部
亀田さんのご紹介で八戸のネット発信のお手伝いをしていますが
相模さんと出会わなかったら、ここまで熱くはならなかったはず。
官僚が目の敵にされがちな昨今、休みを返上してまで地域振興
を楽しみながら進めている朴訥とした青年は実は凄いクルマ乗り。
http://blog.livedoor.jp/nobu00126/
◎高木 伸泰さん 有限会社 タカキ工業 専務取締役
ネットの古い仲間で、ふるさとにUターンして家業を継ぐと同時に
足助の若い仲間たちと一緒に地域振興にも明け暮れています。
同時にブロガーとして大活躍して、里山の楽しい暮らしを実践し
世の中に広めているのです。
http://asuke.air-nifty.com/
◎谷口 圭介さん 八戸ニューシティホテル常務
八戸の勉強会で日本一美味しい虎鯖のシメサバと鯖の味噌煮を
作れ、日本一愛情深く熱く語れる板長に出会って教わることばかり。
日本一の鯖ブロガーは、今や、首都圏の百貨店でも引っ張りだこ
で、ブロガーの鑑にして明治大学商学部生の目標でもあります。
http://newcity.keikai.topblog.jp/
◎寺内 昇さん 日本財団CANPANプロジェクト責任者
ソフト化経済センターのイベントで司会をしていたところを寺内
さんがスカウトしてくださったおかげで、今や私のライフワーク
でもある社会起業家のためのネット発信支援に目覚めることがで
きました。今では家族ぐるみで旅をしたり花押を習ったり...。
http://blog.canpan.info/tera
◎中島 淳一さん 株式会社シンフォニック
元墨田区の優良企業ミドリのスタッフとして知り合い、今では、
経営者会報など将来が楽しみなプロジェクトを一緒に進めるパー
トナーになりました。個人的にも深くてくだらなくて楽しい話が
気さくにできる心の友でもあります。
http://www.symphonic.co.jp
◎中島 徳顕さん JAXA
JALの財団で社会貢献をされている頃に知り合い、家族で一緒に
和綿畑に行ったり面白プロジェクトに参画したり...JALカレッジ
に宇宙エレベータのセルカンさんを呼んだ徳さんは、現在、宇宙
を愛する人=私の聖地JAXAに出向されています。
http://plaza.rakuten.co.jp/toku0001/
◎中原 新太郎さん 関西CANフォーラム運営委員,研究.技術計画学会業務理事
様々な勉強会でお会いする企業人の枠を超えたネットワーカー、
中原さんには、いろいろな勉強と講演の機会をいただきました。
それだけではなく、主宰された会に「これは来た方がいい」と誘
われて、驚きと感動がなかったことはないから頭が下がります。
http://www.s-nakahara.com
◎長谷川 順持さん 長谷川順持建築デザインオフィス(株)代表
わが弟の家を設計してくれた先生とは、ある江戸文化の勉強会で
出会い、地元中央区の地域振興をしていることで意気投合。
私のメルマガも読んでくださっていて、大きな賞の関係で忙しい
中、発起人を引き受けてくださいました。
http://www.interactive-concept.co.jp/
◎濱田 逸郎さん 江戸川大学教授
今は懐かしいパソコン通信時代のニフティのおふらいんまつりで
出会って以来、日本PR協会や電通PRの講師に誘っていただきました。
おそらく電通の中でも最もはやくインターネットメディア=BTLの
衝撃を理解されていた達人で今は大学教授として活躍されています。
http://www.edogawa-u.ac.jp/
◎廣瀬 勝也さん 明治大学商学部4年(昨年度ブログ起業論受講生)
昨年の私の教え子で、わが師匠、太田空真さんの特別講義で頭を
ガツンとやられてからは、せっせと自分らしいブログを書き続け、
一日1000アクセスを超える人気ブロガーになりました。そして、
在学中に起業して、わが道を歩もうとしています。
http://www.cmwalker.co.jp
◎堀 潔さん 桜美林大学社会科学系・リベラルアーツ学群教授
弊社に調査でいらっしゃって以来、10年来おつきあいをいただき、
私自身よりも久米繊維や久米信行に詳しいかもしれません。ご縁で
同学のキャリア教育の講師なども仰せつかっています。時折、私が
気まぐれにデザインするTシャツもコレクションしてくれるのです。
http://www2.obirin.ac.jp/~khori/khori/hori.htm
◎村田 潔さん 明治大学商学部教授
経営情報学会で知り合い、なぜかクリエイティブビジネスコースの
講師に抜擢してくださった恩人です。想像を絶する現況にめげそう
な時でも、村田先生は、いつだって講義に出席してくださって応援
してくださるのです。にこにこしているけれど現役ラグビー選手です。
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~kmurata/
◎渡邊 桃伯子さん ともクリエーションズ㈱代表取締役
女性起業家として活躍されるIT企業経営者で、弊社でも活用してい
るネット通販システムも同社製品なのです。また、ご多忙な中でも、
一樂先生と同じ勉強会などで活動されていて、いろいろな場面でお
会いする勉強熱心な経営者仲間です。
http://www.tomocre.com/
◎渡邉 裕晃さん サムスル㈱代表取締役
インターネット広告代理店の若き創業経営者で、古くからのネット
仲間、メール縁者です。明大の講義にもご夫婦で参加してくださった
こともあるのです。実は、同社の新入社員向け研修の講師を、WeBook
の松山しんのすけさんと行わせていただいことも、私の誇りです。
http://www.samsul.co.jp/
これだけの顔ぶれでも、このご時世、まだ
5,000円はもったいないと考える方には「美食」で....
私の講演を聴いたことがある方なら、
おそらく、三年以上も、鯖のことだけをブログに書き続けた
谷口さんのことをご存知でしょう。
いちはやく、谷口さんの鯖の魅力に気づいた
当時東武百貨店 船橋支店長(現 取締役商品政策室長)
佐藤 治夫さんが、物産市の目玉に据えて
大ヒットを飛ばしたというブログ神話です。
しかし、どんなに言葉を尽くしても
食べ物はやはり食べないと...
当日は、谷口さんの鯖が並ぶはずですので
(万一の時はごめんなさい)
ちょっと期待して集まってくださいね。
それでは 10/8
縁者のみなさまとお会いできますこと
楽しみにしております
▼すぐやるノートのパーティ詳細と申込方法は
http://cccf2009.blogspot.com/2009/09/cccf20093.html
まずは、私の父が驚いておりました。
おかげさまで....
9月20日に発売された私の新著がご好評をいただいています。
今回はセブンイレブンでも販売されるとか....
ありがたいことです。
『考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術実践ノート』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出版社:日本実業出版社
体 裁:B5判、並製、縦組、96頁
定 価:1050円(税込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15万部の同名ベストセラー自己啓発書の実践編。
「実際にどうすればいいかわからない」「まだ少し敷居が高い」
という読者からの熱い要望に応え、より身近で具体的な35の
テーマを設定。ゲーム会社、さまざまなキャリアのなかで著者が
気づいた「すぐやる!」コツ。1日5分から取り組める実践
アクションプランをイラスト図解で紹介。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
武蔵大学 名誉教授 一樂信雄先生のご発案で
来る10/8 夕刻 明治大学駿河台校舎にて
今回の出版記念講演会とパーティが開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2009年10月8日(木)
第1部 午後4時20分から5時50分
「すぐやるノートの企画意図と著者の想い」
講師:著者久米信行さん×プロデューサー佐藤聖一さん
会場:明治大学リバティタワー1063教室
↑いつもの教室と異なります
第2部 午後6時30分ー8時30分
講師を交えての出版記念パーティ
会場:明治大学 カフェ・パンセ
参加費;第1部は無料 第2部 5,000円(学生は4,000円)
申し込み締め切り:10月3日(土)
▼詳細と申込方法は
http://cccf2009.blogspot.com/2009/09/cccf20093.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の発起人をネットで公募しましたところ、
多くの縁者から発起人になっていただけるとの
うれしいメールをいただきました。
そのもったいない顔ぶれは....
■発起人(50音順)
◎秋田 英澪子さん チャンス☆コーディネーター
NPO法人 知的生産の技術研究会 (知研) のメンバーとして
ご活躍で、勉強会に参加させていただいて依頼のご縁です。
素晴らしい方々とのご縁を結び 新たな可能性を拓く
チャンス☆コーディネーターとしても活躍されています。
http://plaza.rakuten.co.jp/emirun
◎浅沼 ヒロシさん ブック・レビュアー
ある業界のお堅い勉強会にお招きいただいてからのご縁です。
大企業で活躍される傍らで、自らブックレビュアーとしても
ご活躍され、ネット発信のみならず出版もされていて、正に
「新しい複線人生」を実践されています。
http://d.hatena.ne.jp/pyon3/
◎一樂 信雄さん 武蔵大学 名誉教授
経営情報学会の研究会に何もわからず参加した時から可愛が
っていただき、今やご近所づきあいになりました。
下町ツアーにご一緒したり、私が本を出すたびに記念パーティ
を企画してくださったり....大恩人です。
http://ameblo.jp/nobichirak/
◎内山 東平さん 情報システム研究所 代表
一樂先生のお話にいつも登場する元東京大学特任教授で起業家
の内山先生とは、CCCFの勉強会でご紹介をいただきました。
情報システムの専門家であるだけでなく、食の農の問題にも
造詣が深く、マルチな活躍をされています。
http://gaia-learning.jp/node/16
◎亀田 武嗣さん 日本インターネットプロバイダー協会事務局長
亀田さんは、尊敬する日下公人先生のソフト化経済センターの
研究員だったので私も誘ってくださったのです。八戸等の地域
振興にも深く関わり、もし出会っていなかったら、ネット、社
会貢献、地域振興に関わらず人生を終えていたかもしれません。
http://www.demeken.net/weblog/
◎橘川 幸夫さん デジタルメディア研究所 代表
ロッキングオン愛読者だった憧れの人に、ある勉強会で出会い、
「企画書」という驚くべき著書を読んでから一方的に弟子入り。
以来、橘川さんの周りに集まる、驚くべき縁者の方々とめくる
めくご縁をいただいて人生の楽しみ方の真髄を教わりました。
http://d.hatena.ne.jp/metakit/
◎相模 将喜さん 八戸市 総合政策部
亀田さんのご紹介で八戸のネット発信のお手伝いをしていますが
相模さんと出会わなかったら、ここまで熱くはならなかったはず。
官僚が目の敵にされがちな昨今、休みを返上してまで地域振興
を楽しみながら進めている朴訥とした青年は実は凄いクルマ乗り。
http://blog.livedoor.jp/nobu00126/
◎高木 伸泰さん 有限会社 タカキ工業 専務取締役
ネットの古い仲間で、ふるさとにUターンして家業を継ぐと同時に
足助の若い仲間たちと一緒に地域振興にも明け暮れています。
同時にブロガーとして大活躍して、里山の楽しい暮らしを実践し
世の中に広めているのです。
http://asuke.air-nifty.com/
◎谷口 圭介さん 八戸ニューシティホテル常務
八戸の勉強会で日本一美味しい虎鯖のシメサバと鯖の味噌煮を
作れ、日本一愛情深く熱く語れる板長に出会って教わることばかり。
日本一の鯖ブロガーは、今や、首都圏の百貨店でも引っ張りだこ
で、ブロガーの鑑にして明治大学商学部生の目標でもあります。
http://newcity.keikai.topblog.jp/
◎寺内 昇さん 日本財団CANPANプロジェクト責任者
ソフト化経済センターのイベントで司会をしていたところを寺内
さんがスカウトしてくださったおかげで、今や私のライフワーク
でもある社会起業家のためのネット発信支援に目覚めることがで
きました。今では家族ぐるみで旅をしたり花押を習ったり...。
http://blog.canpan.info/tera
◎中島 淳一さん 株式会社シンフォニック
元墨田区の優良企業ミドリのスタッフとして知り合い、今では、
経営者会報など将来が楽しみなプロジェクトを一緒に進めるパー
トナーになりました。個人的にも深くてくだらなくて楽しい話が
気さくにできる心の友でもあります。
http://www.symphonic.co.jp
◎中島 徳顕さん JAXA
JALの財団で社会貢献をされている頃に知り合い、家族で一緒に
和綿畑に行ったり面白プロジェクトに参画したり...JALカレッジ
に宇宙エレベータのセルカンさんを呼んだ徳さんは、現在、宇宙
を愛する人=私の聖地JAXAに出向されています。
http://plaza.rakuten.co.jp/toku0001/
◎中原 新太郎さん 関西CANフォーラム運営委員,研究.技術計画学会業務理事
様々な勉強会でお会いする企業人の枠を超えたネットワーカー、
中原さんには、いろいろな勉強と講演の機会をいただきました。
それだけではなく、主宰された会に「これは来た方がいい」と誘
われて、驚きと感動がなかったことはないから頭が下がります。
http://www.s-nakahara.com
◎長谷川 順持さん 長谷川順持建築デザインオフィス(株)代表
わが弟の家を設計してくれた先生とは、ある江戸文化の勉強会で
出会い、地元中央区の地域振興をしていることで意気投合。
私のメルマガも読んでくださっていて、大きな賞の関係で忙しい
中、発起人を引き受けてくださいました。
http://www.interactive-concept.co.jp/
◎濱田 逸郎さん 江戸川大学教授
今は懐かしいパソコン通信時代のニフティのおふらいんまつりで
出会って以来、日本PR協会や電通PRの講師に誘っていただきました。
おそらく電通の中でも最もはやくインターネットメディア=BTLの
衝撃を理解されていた達人で今は大学教授として活躍されています。
http://www.edogawa-u.ac.jp/
◎廣瀬 勝也さん 明治大学商学部4年(昨年度ブログ起業論受講生)
昨年の私の教え子で、わが師匠、太田空真さんの特別講義で頭を
ガツンとやられてからは、せっせと自分らしいブログを書き続け、
一日1000アクセスを超える人気ブロガーになりました。そして、
在学中に起業して、わが道を歩もうとしています。
http://www.cmwalker.co.jp
◎堀 潔さん 桜美林大学社会科学系・リベラルアーツ学群教授
弊社に調査でいらっしゃって以来、10年来おつきあいをいただき、
私自身よりも久米繊維や久米信行に詳しいかもしれません。ご縁で
同学のキャリア教育の講師なども仰せつかっています。時折、私が
気まぐれにデザインするTシャツもコレクションしてくれるのです。
http://www2.obirin.ac.jp/~khori/khori/hori.htm
◎村田 潔さん 明治大学商学部教授
経営情報学会で知り合い、なぜかクリエイティブビジネスコースの
講師に抜擢してくださった恩人です。想像を絶する現況にめげそう
な時でも、村田先生は、いつだって講義に出席してくださって応援
してくださるのです。にこにこしているけれど現役ラグビー選手です。
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~kmurata/
◎渡邊 桃伯子さん ともクリエーションズ㈱代表取締役
女性起業家として活躍されるIT企業経営者で、弊社でも活用してい
るネット通販システムも同社製品なのです。また、ご多忙な中でも、
一樂先生と同じ勉強会などで活動されていて、いろいろな場面でお
会いする勉強熱心な経営者仲間です。
http://www.tomocre.com/
◎渡邉 裕晃さん サムスル㈱代表取締役
インターネット広告代理店の若き創業経営者で、古くからのネット
仲間、メール縁者です。明大の講義にもご夫婦で参加してくださった
こともあるのです。実は、同社の新入社員向け研修の講師を、WeBook
の松山しんのすけさんと行わせていただいことも、私の誇りです。
http://www.samsul.co.jp/
これだけの顔ぶれでも、このご時世、まだ
5,000円はもったいないと考える方には「美食」で....
私の講演を聴いたことがある方なら、
おそらく、三年以上も、鯖のことだけをブログに書き続けた
谷口さんのことをご存知でしょう。
いちはやく、谷口さんの鯖の魅力に気づいた
当時東武百貨店 船橋支店長(現 取締役商品政策室長)
佐藤 治夫さんが、物産市の目玉に据えて
大ヒットを飛ばしたというブログ神話です。
しかし、どんなに言葉を尽くしても
食べ物はやはり食べないと...
当日は、谷口さんの鯖が並ぶはずですので
(万一の時はごめんなさい)
ちょっと期待して集まってくださいね。
それでは 10/8
縁者のみなさまとお会いできますこと
楽しみにしております
▼すぐやるノートのパーティ詳細と申込方法は
http://cccf2009.blogspot.com/2009/09/cccf20093.html
2009年09月08日(火)更新
田口ランディ(作家)と橘川幸夫(メディア家)トークライブ@高円寺ガード下大学
わが師匠 デジタルメディア研究所所長 橘川幸夫さんの
メルマガに誘われ、高円寺ガード下大学に迷いながらも乱入。
田口ランディさんとの限りなく取り留めもまとまりもない
トークライブに酔いました。
ザンネンながら、ブログには書けない内容ばかりでしたし、
ガード下に集まった人は、老若男女、知り合いも初対面の人も
誰もがみな変わった人ばかり。でもおつきあいしたい人ばかり。
ホントに欲しいものを、言ってみな! 深呼吸和歌集
この新刊のかっこよさと、トークライブのゆるさといい加減さの
両方を愛せるようになったらいらっしゃい...ってイベントでした。
生きなおすのにもってこいの日-田口ランディ
もちろん、ランディさんも、この新刊を読んで感じるイメージと
お話の面白さとのギャップが素敵でありまして....
まあ、ファンたるもの、虚像、実像、あるいはその中間も含めて
おつきあいできるのがしあわせってもんでありましょう。
その帰り、橘川さんと、縁者の鈴木さんを
わがちっこいクルマでお送りしながらの、環七渋滞の中での
ディープなディープな話も、ブログには書けないんだなあ。これが。
こんなご時世でも、つくづく幸せだと感じるのは、
こうして特別な人たちと特別でもない話をする
ああなんと特別な時間...なのであります。
メルマガに誘われ、高円寺ガード下大学に迷いながらも乱入。
田口ランディさんとの限りなく取り留めもまとまりもない
トークライブに酔いました。
ザンネンながら、ブログには書けない内容ばかりでしたし、
ガード下に集まった人は、老若男女、知り合いも初対面の人も
誰もがみな変わった人ばかり。でもおつきあいしたい人ばかり。
ホントに欲しいものを、言ってみな! 深呼吸和歌集
この新刊のかっこよさと、トークライブのゆるさといい加減さの
両方を愛せるようになったらいらっしゃい...ってイベントでした。
生きなおすのにもってこいの日-田口ランディ
もちろん、ランディさんも、この新刊を読んで感じるイメージと
お話の面白さとのギャップが素敵でありまして....
まあ、ファンたるもの、虚像、実像、あるいはその中間も含めて
おつきあいできるのがしあわせってもんでありましょう。
その帰り、橘川さんと、縁者の鈴木さんを
わがちっこいクルマでお送りしながらの、環七渋滞の中での
ディープなディープな話も、ブログには書けないんだなあ。これが。
こんなご時世でも、つくづく幸せだと感じるのは、
こうして特別な人たちと特別でもない話をする
ああなんと特別な時間...なのであります。
2009年08月06日(木)更新
「知研」久恒 啓一先生と八木 哲郎先生が知的生産技術の取材でご来社
今日は緊張する取材で胸が高鳴りました。
NPO法人 知的生産の技術研究会 (知研) の
八木 哲郎前理事長と久恒 啓一理事長がご来社され
私の拙い知的生産の技術についてインタビューを受けたのです。
知研は、数々の名著で知られる梅棹 忠夫先生を顧問に、
八木先生が設立された研究会で、私も何度も参加させていただきました。
きっと「わたしの知的生産技術」という
知研発のベストセラーをご存知の方も多いでしょう。
その続編?が企画されていて、
私が敬愛する大先生の中に、およそ場違いな私が
半ば異物として混入されるそうで怖いのです。
両先生のすごさを改めて思い知ったのは、
この取材のことが、直後にブログで紹介されていることです。
▼久恒先生のブログ
http://d.hatena.ne.jp/k-hisatune/20090805
▼八木先生のブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/gendaiturezure/diary/200908070
その本のことは、いずれ刊行される時に
また、ご案内させていただくとして...
本日は、八木先生、久恒先生からいただいた
素晴らしいご著書「天津の日本少年」「志」を
ご紹介いたしましょう。
天津の日本少年 八木 哲郎 (著)
戦時下の天津の日本租界で日本の商社マンの子として育った
著者の少年時代の回想。少年の心に映った日本人、中国人、朝鮮人の
微妙な葛藤も真摯に描く。真実の物語。
私の心に残ったのは...
敗戦引き揚げ時に、お父さんと交わした最後の言葉
「元気でな、パパとママもそのうち元気になって
あとから行くから、会社の人の言うことをよく聞いて
先に日本に帰りなさい。」
KOKOROZASHI 志 久恒 啓一 (著)
自ら志を立て、志を育み、志を磨き、「私の仕事」を
高いレベルで遂行していった人々が語る珠玉の名言。
それは、時空を超えて私たちに勇気と元気を与えてくれる。
何が彼らを動かしたのか。上杉謙信から松井秀喜まで偉業を
なしとげた人々に、今こそ学べ。読んで、偉人たちに会いに行こう!
全国人物記念館ガイド付き。
どれもこれも刺さる言葉ですが、
「一事を必ず成さんと思はば、
他の事のヤブルルをも傷むべからず、
人の嘲りをも恥づべからず。
万事に換えずしては、
一の大事に成るべからず
(吉田兼好)」
そして久恒先生の読み替えは...
「選択せよ、
排除せよ、
そして
キリでもみ込むように一点に集中せよ
あ、お二人の敬愛する先生に
サインをいただくのを忘れてしまいました。
残念。
それから、何といっても嬉しかったことは、
大学ゼミの恩師 平野 絢子先生のお話をしたら、
両先生が、恩師の慧眼に感激してくださったことです。
いちはやく中国の経済改革の成功を確信し
経済開放後第一回人民日報招聘教授となった平野先生は、
そればかりか、こんな教えを授けてくれました。
「本来の計画経済は、POSシステムから川上の原材料予測に
連なる高度なコンピューターネットワークを前提としている
=客体」
「合わせて、効率よりも効益を求め、多くのものを欲しない
人たち(今の言葉で言うなら社会起業家)が増えることも
前提となる=主体」
「最終的に、最大の金融資本所有者が年金基金=労働者となり
運用のパフォーマンスのみならず、効益性(社会性)を求めれば、
革命がなくとも社会は変わる=客体×主体」
2年間シャワーのように言葉を浴びた教え子のはしくれ...私も
ようやく今になってこうした言葉にこめられた
深い意味の一端を理解できるようになったのです。
自分の恩師が、尊敬する先生方にほめられる嬉しさ
恩師のすごさを伝えるお手伝いができた嬉しさに
初めて気づいた一日でした。
▼NPO法人 知的生産の技術研究会 (知研)
http://tiken.org/
NPO法人 知的生産の技術研究会 (知研) の
八木 哲郎前理事長と久恒 啓一理事長がご来社され
私の拙い知的生産の技術についてインタビューを受けたのです。
知研は、数々の名著で知られる梅棹 忠夫先生を顧問に、
八木先生が設立された研究会で、私も何度も参加させていただきました。
きっと「わたしの知的生産技術」という
知研発のベストセラーをご存知の方も多いでしょう。
その続編?が企画されていて、
私が敬愛する大先生の中に、およそ場違いな私が
半ば異物として混入されるそうで怖いのです。
両先生のすごさを改めて思い知ったのは、
この取材のことが、直後にブログで紹介されていることです。
▼久恒先生のブログ
http://d.hatena.ne.jp/k-hisatune/20090805
▼八木先生のブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/gendaiturezure/diary/200908070
その本のことは、いずれ刊行される時に
また、ご案内させていただくとして...
本日は、八木先生、久恒先生からいただいた
素晴らしいご著書「天津の日本少年」「志」を
ご紹介いたしましょう。
天津の日本少年 八木 哲郎 (著)
戦時下の天津の日本租界で日本の商社マンの子として育った
著者の少年時代の回想。少年の心に映った日本人、中国人、朝鮮人の
微妙な葛藤も真摯に描く。真実の物語。
私の心に残ったのは...
敗戦引き揚げ時に、お父さんと交わした最後の言葉
「元気でな、パパとママもそのうち元気になって
あとから行くから、会社の人の言うことをよく聞いて
先に日本に帰りなさい。」
KOKOROZASHI 志 久恒 啓一 (著)
自ら志を立て、志を育み、志を磨き、「私の仕事」を
高いレベルで遂行していった人々が語る珠玉の名言。
それは、時空を超えて私たちに勇気と元気を与えてくれる。
何が彼らを動かしたのか。上杉謙信から松井秀喜まで偉業を
なしとげた人々に、今こそ学べ。読んで、偉人たちに会いに行こう!
全国人物記念館ガイド付き。
どれもこれも刺さる言葉ですが、
「一事を必ず成さんと思はば、
他の事のヤブルルをも傷むべからず、
人の嘲りをも恥づべからず。
万事に換えずしては、
一の大事に成るべからず
(吉田兼好)」
そして久恒先生の読み替えは...
「選択せよ、
排除せよ、
そして
キリでもみ込むように一点に集中せよ
あ、お二人の敬愛する先生に
サインをいただくのを忘れてしまいました。
残念。
それから、何といっても嬉しかったことは、
大学ゼミの恩師 平野 絢子先生のお話をしたら、
両先生が、恩師の慧眼に感激してくださったことです。
いちはやく中国の経済改革の成功を確信し
経済開放後第一回人民日報招聘教授となった平野先生は、
そればかりか、こんな教えを授けてくれました。
「本来の計画経済は、POSシステムから川上の原材料予測に
連なる高度なコンピューターネットワークを前提としている
=客体」
「合わせて、効率よりも効益を求め、多くのものを欲しない
人たち(今の言葉で言うなら社会起業家)が増えることも
前提となる=主体」
「最終的に、最大の金融資本所有者が年金基金=労働者となり
運用のパフォーマンスのみならず、効益性(社会性)を求めれば、
革命がなくとも社会は変わる=客体×主体」
2年間シャワーのように言葉を浴びた教え子のはしくれ...私も
ようやく今になってこうした言葉にこめられた
深い意味の一端を理解できるようになったのです。
自分の恩師が、尊敬する先生方にほめられる嬉しさ
恩師のすごさを伝えるお手伝いができた嬉しさに
初めて気づいた一日でした。
▼NPO法人 知的生産の技術研究会 (知研)
http://tiken.org/
2009年08月03日(月)更新
セブンアンドワイ「話題の著者に聞く」で『認められる技術』をご紹介いただきました
ネット通販とセブンイレブンでの受け取りの組み合わせで
成長著しいセブンアンドワイ書籍通販。
その人気コーナー「話題の著者に聞く:第17回」で、
新著「がんばっているのに報われない人のための「認められる!」技術」
と合わせてご紹介をいただきました。ありがとうございます。
このコーナーは、私も楽しみにして愛読しております。
まさか、敬愛する著者の方々と一緒に
私ごときが紹介されるとは夢にも思いませんでした。
このコーナーで、私が一番楽しみにしているのは、
影響を受けた人と、最近読んだおすすめの本です。
他の著者の方々の見識にはとてもかないませんが...
私の「おすすめ本」の「ちょっとない組み合わせ」については、
ひそかに自信?がありますので、ぜひご覧ください。
その4冊の本とは....
人間として生きてほしいから 私が見た「世界の現場」
笹川陽平/著
ニュースに出てこない地域へ。27年間で109カ国に300回以上
訪問した著者が、一人の日本人として言っておきたいこと。
歌が聞こえてくる東京ガード下酒場
山県基与志/編
ガタンゴトン電車の音を肴に飲んで騒いではしご酒。
楽しく陽気に心の底から盛り上がる大人の酒場へようこそ!
Z会式大人道場
Z会/監修
子どもの投げた「どうして?」をZ会のクセ者スタッフ3人が打ち返す。
子どものドッキリ質問にどう答えるか!?
地活な人々
三井不動産S&E総合研究所/編
まちを元気にするのはシステムではなく人!
豊富な資料とインタビューで紹介する地域活性シリーズ第一弾。
なかなかマニアックな組み合わせでしょう?!
すべて大切な縁者の方々のお仕事なんです。
ぜひセブンアンドワイの記事と合わせて
ご高覧くださいませ。
▼セブンアンドワイ「話題の著者に聞く:第17回」
http://www.7andy.jp/esb/docs/special/200901_bizcolumn/kume.htm
成長著しいセブンアンドワイ書籍通販。
その人気コーナー「話題の著者に聞く:第17回」で、
新著「がんばっているのに報われない人のための「認められる!」技術」
と合わせてご紹介をいただきました。ありがとうございます。
このコーナーは、私も楽しみにして愛読しております。
まさか、敬愛する著者の方々と一緒に
私ごときが紹介されるとは夢にも思いませんでした。
このコーナーで、私が一番楽しみにしているのは、
影響を受けた人と、最近読んだおすすめの本です。
他の著者の方々の見識にはとてもかないませんが...
私の「おすすめ本」の「ちょっとない組み合わせ」については、
ひそかに自信?がありますので、ぜひご覧ください。
その4冊の本とは....
人間として生きてほしいから 私が見た「世界の現場」
笹川陽平/著
ニュースに出てこない地域へ。27年間で109カ国に300回以上
訪問した著者が、一人の日本人として言っておきたいこと。
歌が聞こえてくる東京ガード下酒場
山県基与志/編
ガタンゴトン電車の音を肴に飲んで騒いではしご酒。
楽しく陽気に心の底から盛り上がる大人の酒場へようこそ!
Z会式大人道場
Z会/監修
子どもの投げた「どうして?」をZ会のクセ者スタッフ3人が打ち返す。
子どものドッキリ質問にどう答えるか!?
地活な人々
三井不動産S&E総合研究所/編
まちを元気にするのはシステムではなく人!
豊富な資料とインタビューで紹介する地域活性シリーズ第一弾。
なかなかマニアックな組み合わせでしょう?!
すべて大切な縁者の方々のお仕事なんです。
ぜひセブンアンドワイの記事と合わせて
ご高覧くださいませ。
▼セブンアンドワイ「話題の著者に聞く:第17回」
http://www.7andy.jp/esb/docs/special/200901_bizcolumn/kume.htm
2009年06月21日(日)更新
必見「安藤忠雄建築展2009」トークで感激×ご質問@サントリーミュージアム天保山
サントリーミュージアム天保山で絶賛開催中の
安藤忠雄建築展2009 対決。水の都 大阪VSベニス
会場に自転車でかけつけると、思いがけず
安藤忠雄先生によるギャラリートークが始まるところでした。
会場は黒山の人だかり。
大阪中之島を中心に市民の力で桜の木を植えていく
という素晴らしいプロジェクト模型を囲むように
老若男女が集まりました。
わずか30分のことでしたが、郷土愛と人間愛に満ちた毒舌に
すっかり魅せられてしまいました。
また、わが郷里墨田区も川沿いの桜で知られており、
みんなで力を合わせて進めるべきことが明確になりました。
最後に質問コーナーがあったので、
もちろん「すぐやる技術」よろしく手を挙げました。
私の質問は....
「高速道路を緑化などで美しく魅せる方法はありませんか?」
大阪市も墨田区も、残念ながら高架の高速道路が
街の美観を損ねていると思ったからです。
安藤先生の答えは....簡単にまとめますと....
「ない。できてしまったものは仕方がない。」
少々、残念ではありましたが、
安藤先生の話を伺って、
高速道路の外観を嘆くよりも、今、一本でも多くの
桜の木を後世に残すことが大切ではないかと、
思うに至りました。
しかし、一番、残念だったのは、
続いての学生らしき若者の質問で
「建築家はモテますか?」
ラフカディオ・ハーンも感動した
大人はよく働き、子供は目を輝かせている
誰もが郷土愛、家族愛に満ちている
民度が高い日本を取り戻そう
そんな安藤先生のメッセージの後に
この質問ですから....
30歳未満の若者に期待をしていない
大阪市の模型を作る学生も長続きしなかった
という先生の話を裏付けることに
なってしまいました。
講演後は、真っ先に先生の新著「建築家 安藤忠雄」を買い求めて
サインをいただいた上、握手まで....感動しました。
墨田区観光協会の理事として
地域活性化をしていると自己紹介をしますと
来週、石原都知事と隅田川を見に行って
桜を増やす計画を一緒に考えるとのこと。
何というご縁でしょうか!
父の日にも先生の新著をというアナウンスを聴いて
もう一度並んでもう一冊買い求めました。
父は、安藤先生が設計した光の教会が
大好きだったことを思い出したからです。
この本の386ページに、こんな一節があります。
「....現実の社会で、本気で理想を追い求めようとすれば、
必ず社会と衝突する。大抵、自分の思うようにはいかず、
連戦連敗の日々を送ることになるだろう。
それでも、挑戦し続けるのが、建築家という生き方だ。
あきらめずに、精一杯走り続けていれば、
いつかきっと光が見えてくる。
その可能性を信じる心の強さ、忍耐力こそが、
建築家に最も必要な資質だ....」
この一文の建築家を自分のライフワークに置き換えれば、
誰もが心に刻むべき「決意」でありましょう。
明治大学の教え子たちにも聴かせたいと
心から思った30分間でした。
思いがけず、特別な出会いに恵まれた
素晴らしい一日になりました。
安藤先生、どうもありがとうございました。
そして、これからも2回ギャラリートークが
展覧会場で開催されるそうですので、
ぜひ、縁者のみなさま足をお運びください!!
▼サントリーミュージアム天保山
http://www.suntory.co.jp/culture/smt/gallery/index.html
▼新著「建築家 安藤忠雄」
http://www.amazon.co.jp/dp/4103090510/
«前へ | 次へ» |
- 追悼 冷泉公裕さん~懐かしい想い出と有難いご縁をfacebookで巡る日記 [02/20]
- 2018年 今年の10大ニュース(感謝をこめて) [12/31]
- 2017年 今年の10大ニュース [12/31]
- 2015年十大ニュース~一年の感謝をこめて [12/30]
- KFCベンチャーフォーラム満員御礼(レジュメ公開) [11/01]
- 2014 歳末のごあいさつ「すみだ北斎ムーブメント」はじまりの決意表明 [12/31]
- アソシエ寄稿×チョコレートドーナツ×日本料理さくら×ぴろき [12/12]
- 【カンボジア視察7】写真寓話「時を超えた王が見た黎明」 [02/28]
- 【カンボジア視察6】アナコット カンボジア 田中千草さんの笑顔と教育改革 [02/26]
- 【カンボジア視察5】クメール伝統織物研究所 森本 喜久男さんが織りなす美しい服と人、そして村 [02/26]
- 2019年2月(1)
- 2018年12月(1)
- 2017年12月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(1)
- 2014年12月(2)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(22)
- 2013年12月(3)
- 2013年7月(1)
- 2013年5月(1)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年7月(1)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年8月(2)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(3)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(2)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(3)
- 2010年9月(1)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(1)
- 2010年4月(5)
- 2010年3月(6)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(8)
- 2009年12月(9)
- 2009年11月(5)
- 2009年10月(7)
- 2009年9月(9)
- 2009年8月(14)
- 2009年7月(7)
- 2009年6月(11)
- 2009年5月(8)
- 2009年4月(13)
- 2009年3月(7)
- 2009年2月(6)
- 2009年1月(6)
- 2008年12月(16)
- 2008年11月(8)
- 2008年10月(7)
- 2008年9月(9)
- 2008年8月(10)
- 2008年7月(13)
- 2008年6月(11)
- 2008年5月(14)
- 2008年4月(12)
- 2008年3月(7)
- 2008年2月(7)
- 2008年1月(12)
- 2007年12月(16)
- 2007年11月(13)
- 2007年10月(12)
- 2007年9月(8)
- 2007年8月(9)
- 2007年7月(14)
- 2007年6月(11)
- 2007年5月(14)
- 2007年4月(15)
- 2007年3月(10)
- 2007年2月(11)
- 2007年1月(11)
- 2006年12月(11)
- 2006年11月(5)
- 2006年10月(6)
- 2006年9月(10)
- 2006年8月(7)
- 2006年7月(12)
- 2006年6月(13)
- 2006年5月(13)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(14)
- 2006年2月(4)
- 2006年1月(5)
- グルメ・取り寄せ(16)
- ゴルフ・スポーツ(4)
- 人事組織(1)
- 住宅・不動産(2)
- 健康管理・美容(2)
- 商品・デザイン(23)
- 営業・販売(3)
- 在庫・物流(1)
- 地球環境(30)
- 夢・経営理念(60)
- 家族・交友(20)
- 師友(1)
- 広報・宣伝(26)
- 愛車・愛用品(25)
- 新着イベント・ニュース(91)
- 新着商品・サービス(11)
- 旅行・レジャー(42)
- 映画・TV(14)
- 書画・骨董(34)
- 深夜の名曲DJ(7)
- 生産・仕入れ(3)
- 社会貢献(59)
- 組織・人事(15)
- 読書・雑誌(43)
- 財務・金融(1)
- 趣味・ゲーム(2)
- 音楽・演劇(13)
- 顧客サービス(3)
- IT・情報・コミュニケーション(34)
最新トラックバック
-
レイバン サングラス
from レイバン サングラス
お薦め本『儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密』~古芝保治著 - 久米繊維工業 代表取締役社長 久米信行 -
日本発ものづくり提言プロジェクト シンポジウム(2011/10/22)
from パワーブロガー★イベント交流録
日本発ものづくり提言プロジェクト のシンポジウム 「ジャパンファッションの再生、 日本発ものづくりから考える 」に、参加しました。 オープニングには、会場に 坂本龍一の「音楽図鑑」の 曲が流れて、いい感じ♪ プレゼンをしている -
15年前のAPEC大阪会議の思い出は
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 代表取締役高嶋 博 社長の日記
15年前の11月16日から19日まの4日間、APECが大阪で開かれましたが、海外の 首脳が参加する国際会議が大阪で開かれたことは今までになく、厳戒態勢の街は 道路も交通機関... -
本の紹介【「ものづくり日本の海外戦略」が発売されました】
from 公認会計士・税理士 村田守弘のブログ
「ものづくり日本の海外戦略」が発売されました。8日(金曜)の日経朝刊第一面にこの本の広告が掲載されました。なお、当該広告には、もうひとつの拙著「弁護士のため租税法(第2版)も掲載されています。取り急ぎ、ご報告します。 -
緊急速報! 栗東 「わすいせず」4日前...
from ココジャネル焼酎研究所 所長 ココジャネ...
速報!!!栗東 「わすいせず」720mlが出ています!!!四日前にもかかわらず、 66,000円!!!!!http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g916945312006年、2008年、2009年、2010...
コメント一覧