ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
オーガニックコットンなど厳選素材で謹製した最高級国産Tシャツに世界で1枚のプリントを!老舗メーカー三代目の第二創業記
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2007年05月31日(木)更新
スカイライン350GT試乗記7:BOSE+iPodのカーオーディオで泣いた曲
■試乗記1 ケンメリTシャツに囲まれて私は育った
■試乗記2 私のクルマ偏愛歴「いすゞエルフ→ルノーメガーヌ」
■試乗記3 首都高速環状線内回り浜崎橋のカーブ
■試乗記4 軽井沢へ「夜の環七.関越.和美峠」
■試乗記5 XIV軽井沢の駐車場でデザインを考える
■試乗記6 桜満開の小布施で北斎と名店に酔う
───────────────────────────
今回のスカイライン試乗でも、最も感動した装備の1つが
カーオーディオでした。
このクルマの音響に最適化されたBOSEのアンプと
スピーカーが奢られていたからです。
また、ナビと一体化したハードディスクレコーダーまで
装備されていました。
お気に入りのCDを聴くだけで、自動的に録音が開始され、
次回以降は、ハードディスクの曲目リストから選ぶだけで
楽しむことができるのです。
圧縮録音こそされているものの、CDとの音質の違いは、
多くの人にとって気にならないレベルでしょう。
例えば、西村 由紀江さんのピアノソロも
よく聞かなければわからない音質劣化で済んだのです。
耳をすまして ~ 西村由紀江
しかし....
ハードディスクレコーダー以上に嬉しかったのは、
iPodユーザーがスマートに楽しめる外部入力端子です。
肘おきを兼ねた収納ボックスの中に外部入力端子があるので、
iPodをボックス中に置けば、コードの露出がありません。
欲を言えば、カーオーディオの画面でiPodを
コントロールしたいところです。
しかし、通常はお気に入りのジャンルやアーティストを選んだ後は、
さほど操作することもないので良しとしましょう。
とにかく、FMトランスミッターで電波を飛ばすよりも
良い音質で、安定的に楽しめて、心安らかな上に、
コードやiPodが目立たずに収まりが良いところが素晴らしい。
スカイラインをお借りしている間、
iPodに収まった「わが7000曲の音楽人生」を楽しんだのですが....
例えば、朝の首都高を走る時に聴いたウェザーリポートのライブ
「8:30」が今でも忘れられません。
8:30~Weather Report
ブラックマーケットのイントロ、故ジャコ・パストリアスの
フレットレスベースで、思わず体が動き出し、
バードランドの有名なテーマが始まると、
ハンドルを離して、拍手までしたくなったのです。
そして、何より泣けたのは....
軽井沢から小布施へのハードな一泊ドライブ旅行の帰り、
ビートルズ後期の名曲に聴きほれていた時でした。
ジョン・レノンを誰より敬愛している私でしたが、
深夜、今まさにわが家に着こうという時に、
The Long and Winding Road が流れてきたのです。
Let It Be~The Beatles
今、目の前で、ポール・マッカートニーが
切々と歌っているかのようでした。
何度も何度も数え切れないほど聴いた曲なのに
なぜか、急に胸が締め付けられる思いがしました。
10数年ぶりに小布施を訪ね、
散りゆく桜の花吹雪を眺め、
日々変わりゆく街並みと自分...そして
ずっと変わらない自然の対比を見たからでしょうか。
それとも、既にジョン・レノンよりも
長く生きてしまったことに気づいたからでしょうか。
iPodに詰め込まれた圧縮音楽ごときで
聴きなれたはずのビートルズで泣いてしまったのは、
きっとスカイラインに誘われて走った
西行の境地ぞする旅のせいでしょう。
▼日産スカイライン
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/V36/0611/index.html
▼日産:スカイライン公式ブログ SKYLINE BLOG
http://blog.nissan.co.jp/SKYLINE/
久米 信行@縁尋奇妙
http://kume.jp http://t-galaxy.com
─────────────────────────────
久米繊維PRESS ROOMブログ
─────────────────────────────
経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/
経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/
■試乗記2 私のクルマ偏愛歴「いすゞエルフ→ルノーメガーヌ」
■試乗記3 首都高速環状線内回り浜崎橋のカーブ
■試乗記4 軽井沢へ「夜の環七.関越.和美峠」
■試乗記5 XIV軽井沢の駐車場でデザインを考える
■試乗記6 桜満開の小布施で北斎と名店に酔う
───────────────────────────

今回のスカイライン試乗でも、最も感動した装備の1つが
カーオーディオでした。
このクルマの音響に最適化されたBOSEのアンプと
スピーカーが奢られていたからです。

また、ナビと一体化したハードディスクレコーダーまで
装備されていました。
お気に入りのCDを聴くだけで、自動的に録音が開始され、
次回以降は、ハードディスクの曲目リストから選ぶだけで
楽しむことができるのです。
圧縮録音こそされているものの、CDとの音質の違いは、
多くの人にとって気にならないレベルでしょう。
例えば、西村 由紀江さんのピアノソロも
よく聞かなければわからない音質劣化で済んだのです。

耳をすまして ~ 西村由紀江
しかし....
ハードディスクレコーダー以上に嬉しかったのは、
iPodユーザーがスマートに楽しめる外部入力端子です。
肘おきを兼ねた収納ボックスの中に外部入力端子があるので、
iPodをボックス中に置けば、コードの露出がありません。

欲を言えば、カーオーディオの画面でiPodを
コントロールしたいところです。
しかし、通常はお気に入りのジャンルやアーティストを選んだ後は、
さほど操作することもないので良しとしましょう。
とにかく、FMトランスミッターで電波を飛ばすよりも
良い音質で、安定的に楽しめて、心安らかな上に、
コードやiPodが目立たずに収まりが良いところが素晴らしい。

スカイラインをお借りしている間、
iPodに収まった「わが7000曲の音楽人生」を楽しんだのですが....
例えば、朝の首都高を走る時に聴いたウェザーリポートのライブ
「8:30」が今でも忘れられません。

8:30~Weather Report
ブラックマーケットのイントロ、故ジャコ・パストリアスの
フレットレスベースで、思わず体が動き出し、
バードランドの有名なテーマが始まると、
ハンドルを離して、拍手までしたくなったのです。
そして、何より泣けたのは....
軽井沢から小布施へのハードな一泊ドライブ旅行の帰り、
ビートルズ後期の名曲に聴きほれていた時でした。
ジョン・レノンを誰より敬愛している私でしたが、
深夜、今まさにわが家に着こうという時に、
The Long and Winding Road が流れてきたのです。

Let It Be~The Beatles
今、目の前で、ポール・マッカートニーが
切々と歌っているかのようでした。
何度も何度も数え切れないほど聴いた曲なのに
なぜか、急に胸が締め付けられる思いがしました。
10数年ぶりに小布施を訪ね、
散りゆく桜の花吹雪を眺め、
日々変わりゆく街並みと自分...そして
ずっと変わらない自然の対比を見たからでしょうか。
それとも、既にジョン・レノンよりも
長く生きてしまったことに気づいたからでしょうか。
iPodに詰め込まれた圧縮音楽ごときで
聴きなれたはずのビートルズで泣いてしまったのは、
きっとスカイラインに誘われて走った
西行の境地ぞする旅のせいでしょう。
▼日産スカイライン
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/V36/0611/index.html
▼日産:スカイライン公式ブログ SKYLINE BLOG
http://blog.nissan.co.jp/SKYLINE/
久米 信行@縁尋奇妙
http://kume.jp http://t-galaxy.com
─────────────────────────────
久米繊維PRESS ROOMブログ
─────────────────────────────
経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/
経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/
2007年05月31日(木)更新
隠れMacFanからのメール:イワキ(株)代表取締役 岩城 修さん
startmac 私が黒いMacBookでの修行を始めたとお伝えしたら、
Macを愛する縁者から熱いメールが続々と届いて驚きました。
これもAppleならではの現象なのでしょう
その中から、転載のご許可をいただいた方のメールをご紹介します。
クリエイターやアーティストがMac...では当たり前過ぎるので、
第一線の非IT系経営者が実はMacを愛していたというお話です。
隠れ...否、堂々MacFanの岩城 修さんは、
東証一部上場 1914年創業の老舗 イワキ株式会社の代表取締役。
エライ先輩なのにイバラナイで、勉強会の後などには、
小粋な隠れ家にも連れて行ってくださいます。
お仕事は、医薬品、化成品、食品原料と幅広いのですが、
わが家で愛用しているのは、植物原料主体の化粧品 natif(ナティフ)。
岩城さんのお人柄と、医薬・香粧原料を知り尽くしていることと、
11種類の植物エキスとビタミンC誘導体…素肌のために必要な全てを凝縮
....というコンセプトに惹かれて、UVに弱い久米家御用達なのです。
-> natif starter kit \ 1,575
岩城さんがMacを使っているらしいことは知っておりましたが、
iPodを含めて、ここまで愛用しているとは思いませんでした。
同じくMac使いで麗しきハープ奏者の娘さんお手製webサイトも素敵です。
▼岩城さんから届いたメール
─────────────────────────────────
久米さん
ご案内ありがとう。
黒まっ君が届いたそうで、よかったですね。
しかも最高のスペックじゃあないですか!
実は私も自宅で愛用しています。
(自宅では音楽とVIDEOの利用が多いです。)
私のまっ君歴はこれで8代(台)目ぐらいかな?
会社がNETWORKを導入する前から、会社にMacを
持ち込み、愛用していました。
身近に師匠がいたおかげが「大」です。
私の影響で秘書殿もMacです。
現在では、会社のNETWORKはWINですが、私は
DESKにはWIN NOTEBOOK、横にはMacをおいて
仕事をしています。
2年前にG4機が疲れたので、MacMiniに替えました。
最近秘書殿のMacBookが疲れたので、MacMiniに
替えたばかりです。
息子はWINです。
女房もWINですが、娘は(うれしいことに)わたしの影響を受け
MacFanです。
娘のHPは、「かなりのMac使い」ということになっているそうです。
http://homepage.mac.com/acomac/Menu40.html
私のMac自慢は止まりません。
IーPodは現在、30GモデルとI-PodVideoモデルを愛用。
ほかにシャッフル3台(ガム状2台と正方形1台活用しています。
娘はVideoとNanoを愛用。
(Nanoは少なくとも4人の女性(若い)は私のアドバイスで
他社のものをやめ、Nanoにしました)
愛用のパソコンが壊れた女房もおそらくMacに替わるでしょう。
娘のひとこと「ウィルスの心配もないし、使いやすく楽しいよ!」が
影響するはずです。
この辺でMac自慢はとめます。
岩城 修
─────────────────────────────────
ガゼン燃えてきました。
.macとiWebで今更ながら、新しい個人サイトを
作りたくなってきました。
岩城父娘に、はやく追いつかなきゃ。
▼イワキ株式会社
http://www.iwaki-kk.co.jp/
▼club natif (ナティフ)
http://www.clubnatif.com/
▼Start Mac Square
http://www.technorati.jp/startmac/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
Macを愛する縁者から熱いメールが続々と届いて驚きました。
これもAppleならではの現象なのでしょう

その中から、転載のご許可をいただいた方のメールをご紹介します。
クリエイターやアーティストがMac...では当たり前過ぎるので、
第一線の非IT系経営者が実はMacを愛していたというお話です。


隠れ...否、堂々MacFanの岩城 修さんは、
東証一部上場 1914年創業の老舗 イワキ株式会社の代表取締役。
エライ先輩なのにイバラナイで、勉強会の後などには、
小粋な隠れ家にも連れて行ってくださいます。
お仕事は、医薬品、化成品、食品原料と幅広いのですが、
わが家で愛用しているのは、植物原料主体の化粧品 natif(ナティフ)。
岩城さんのお人柄と、医薬・香粧原料を知り尽くしていることと、
11種類の植物エキスとビタミンC誘導体…素肌のために必要な全てを凝縮
....というコンセプトに惹かれて、UVに弱い久米家御用達なのです。





-> natif starter kit \ 1,575
岩城さんがMacを使っているらしいことは知っておりましたが、
iPodを含めて、ここまで愛用しているとは思いませんでした。
同じくMac使いで麗しきハープ奏者の娘さんお手製webサイトも素敵です。
▼岩城さんから届いたメール
─────────────────────────────────
久米さん
ご案内ありがとう。
黒まっ君が届いたそうで、よかったですね。
しかも最高のスペックじゃあないですか!
実は私も自宅で愛用しています。
(自宅では音楽とVIDEOの利用が多いです。)
私のまっ君歴はこれで8代(台)目ぐらいかな?
会社がNETWORKを導入する前から、会社にMacを
持ち込み、愛用していました。
身近に師匠がいたおかげが「大」です。
私の影響で秘書殿もMacです。
現在では、会社のNETWORKはWINですが、私は
DESKにはWIN NOTEBOOK、横にはMacをおいて
仕事をしています。
2年前にG4機が疲れたので、MacMiniに替えました。
最近秘書殿のMacBookが疲れたので、MacMiniに
替えたばかりです。
息子はWINです。
女房もWINですが、娘は(うれしいことに)わたしの影響を受け
MacFanです。
娘のHPは、「かなりのMac使い」ということになっているそうです。
http://homepage.mac.com/acomac/Menu40.html
私のMac自慢は止まりません。
IーPodは現在、30GモデルとI-PodVideoモデルを愛用。
ほかにシャッフル3台(ガム状2台と正方形1台活用しています。
娘はVideoとNanoを愛用。
(Nanoは少なくとも4人の女性(若い)は私のアドバイスで
他社のものをやめ、Nanoにしました)
愛用のパソコンが壊れた女房もおそらくMacに替わるでしょう。
娘のひとこと「ウィルスの心配もないし、使いやすく楽しいよ!」が
影響するはずです。
この辺でMac自慢はとめます。
岩城 修
─────────────────────────────────
ガゼン燃えてきました。
.macとiWebで今更ながら、新しい個人サイトを
作りたくなってきました。
岩城父娘に、はやく追いつかなきゃ。
▼イワキ株式会社
http://www.iwaki-kk.co.jp/
▼club natif (ナティフ)
http://www.clubnatif.com/
▼Start Mac Square
http://www.technorati.jp/startmac/
久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(16)
- ゴルフ・スポーツ(4)
- 人事組織(1)
- 住宅・不動産(2)
- 健康管理・美容(2)
- 商品・デザイン(23)
- 営業・販売(3)
- 在庫・物流(1)
- 地球環境(30)
- 夢・経営理念(60)
- 家族・交友(20)
- 師友(1)
- 広報・宣伝(26)
- 愛車・愛用品(25)
- 新着イベント・ニュース(91)
- 新着商品・サービス(11)
- 旅行・レジャー(42)
- 映画・TV(14)
- 書画・骨董(34)
- 深夜の名曲DJ(7)
- 生産・仕入れ(3)
- 社会貢献(59)
- 組織・人事(15)
- 読書・雑誌(43)
- 財務・金融(1)
- 趣味・ゲーム(2)
- 音楽・演劇(13)
- 顧客サービス(3)
- IT・情報・コミュニケーション(34)