大きくする 標準 小さくする

2007年06月26日(火)更新

ICT利活用による地域活性化シンポジウムで学んだこと1

6月22日に、情報通信月間特別企画シンポジウム
ICT利活用による地域活性化」のパネリストをつとめました。

 

そのパネリストの顔ぶれ、主催者協賛者リストからしても、
私ごときが出る幕ではないのですが....

情報通信ネットワーク産業協会 技術政策部長
日本ベンチャー学会イノベーション研究部会代表世話人 兼 幹事で
尊敬するネットワーカー中原 新太郎さん
声をかけてくださったのです。

例によって、私の方が勉強をさせていただきました。
みなさんへのお礼を兼ねてメモから抜粋します。

総務省 政策統括官(情報通信担当)寺崎 明 氏

 

 今や日本が一番ブロードバンド化があまねく進んでいる!!
 新設したICT利活用による地域活性化の予算にも予想を超える応募


澤の屋旅館主人/観光カリスマ 澤 功 氏

 
 経営危機打破のため、YES.NO.OKレベルの英語で外国人向け宿に転換
 今や、85%が海外のお客様。予約は電話が4割、メールが4割。
 特段和風の宿でもないが、家族経営と町の雰囲気に惹かれて常連多数。
 お客様が求めているのは、下町の生活と人情に触れること
 町の人たちが海外の人を特別扱いせずに親しく接してくれた


岩手県前知事 増田 寛也 氏

 
 
 行政発の情報がつまらないのは、みんな平等に紹介するから、
 本当なら美味しいお店、良い商品を作るメーカーを推奨すべき。
 観光産業がビジネスとして成り立つためには4つの視点が大切
 1)差別化 2)逆転の発想 3)高付加価値 4)外的な要因
 これからは農業も重要。農業体験や顔が見える農業。


CANVAS副理事長 石戸 奈々子 氏

 

 こどもの想像力・表現力を育むNPO法人を創設。
 地域の子供たちが地域の情報を作って発信
 例えば静岡をPRするクレイアニメが受賞
 世界の子供たちとコミュニケーションしながら物語作り
 今では応援してくれる美術館や企業も多い

 
 <<<続きは次回>>>


久米 信行
久米繊維/Art T-galaxy.com
<<  2007年6月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30