ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
オーガニックコットンなど厳選素材で謹製した最高級国産Tシャツに世界で1枚のプリントを!老舗メーカー三代目の第二創業記
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年10月13日(木)更新
【必見】JFW ジャパンファッションの再生、日本発ものづくりから考える

当日、ご参加される方は、お申し込みをお願いします!
◎参加表明フォーム http://bit.ly/qohas3 ◎Facebookイベントページ http://www.facebook.com/event.php?eid=160670580688295
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━
◎1 工場見学動画「カイハラ×EDWIN」日本のデニムが世界に選ばれる理由
◎2 参加者&賛同者限定販売「カイハラ×EDWIN」究極のデニム×ジーンズ
◎3 メーカーズシャツ鎌倉 貞末良雄会長 300番手日本製究極シャツを語る
◎4 THE COVER NIPPONプロデュース 瀧 勝巳さんが語る日本製品の魅力
◎5 モノマガジン・職人MONO 杉本恵理子さんが取材した職人の技と美
◎6 究極のデニム×ジーンズ×シャツ×Tシャツ等を実際に見て触れて買う
◎7 今回参加の人たちはfacebookで縁結び 今後イベントやプロジェクトを
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「日本発ものづくり提言プロジェクト」実行委員会は、
10月22日(土)午後2~4時、東京・渋谷の
文化ファッションインキュベーションで、
超豪華 but 入場無料の「必見イベント」を開催します。
「ジャパンファッションの再生、日本発ものづくりから考える」
JFW(ジャパン・ファッション・ウイーク)関連イベントで、
なぜか、私がプロデュースと総合司会をすることになりました
「このイベントに参加せずして、
ジャパンファッションは、日本のものづくりは語れない!」
「あの時、あの場にいた人が
ジャパンファッションと、日本のものづくりを変えた!」
ぐらいのイベントにすべく、準備を重ねて参りました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎1 工場見学動画「カイハラ×EDWIN」日本のデニムが世界に選ばれる理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず第一部は、めったに見れない動画上映から始めます!
「第1部 ものづくり工場見学Movie「カイハラ×EDWIN」
~日本のデニムとジーンズが世界に選ばれる理由~」
広島県にある「カイハラ」の「糸~染色~デニム生地織」の工場と
秋田県にある「エドウイン」の「ジーンズ縫製~洗い加工」の工場を
私自身、じっくり見学させていただき、
企業トップと、工場の職人たちに徹底インタビュー
ものづくりへの想いや誇りを、
熱い生の声で聴かせていただきました。
同行取材してくださった
小高 集(こだか つどい)さんと
小高 朋子(こたか ともこ)さんのお力で
https://twitter.com/kokoto122
https://twitter.com/kokoto122
素晴らしい工場見学ムービーが作られました。
まずは予告編で熱いメッセージに触れてください!!
◎カイハラ株式会社
◎エドウイン株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎2 参加者&賛同者限定販売「カイハラ×EDWIN」究極のデニム×ジーンズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
工場見学中に カイハラ 貝原 良治会長のご発案で
「今回のイベントにご参加いただいた方に限定販売する
究極のデニムとジーンズを作ろう。」
ということになりました。
カイハラ貝原常務とエドウイン小泉チーフのプロデュースで
メンズとレディスで、2タイプずつ究極のジーンズが提案されます。
当日、どんなジーンズが、いくらで販売されるか
どうぞお楽しみに!!
(明日のジャパンクリエーションで
敬愛する二人の「ものづくり達人経営者」の対談です!
カイハラ 貝原 良治会長×エドウイン 小林 道和専務!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎3 メーカーズシャツ鎌倉 貞末良雄会長 300番手日本製究極シャツを語る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第二部は、日本発ものづくりの三達人によるパネル討論です。
パネリストは、私がいつも会合で聞き惚れ、勇気をいただく
貞末さんにお願いをいたしました。
貞末 良雄(メーカーズシャツ鎌倉 会長 shirt.co.jp )
「驚くほど上質なシャツを、4,900円で販売する。」
をポリシーに1993年に創業。
全国直営16店舗、FC4店舗を展開。
日本製にこだわり、東北の工場で生産する他、
支援活動にも積極的に取り組む。
日本発ものづくり提言プロジェクト発起人
当日は、最高峰300番手の特別な素材を使った
Yシャツのお話もしていただきます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎4 THE COVER NIPPONプロデュース 瀧 勝巳さんが語る日本製品の魅力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
続いてのパネリストは、アパレル業界とは違う視点で語っていただこうと
尊敬する瀧さんにお願いいたしました。
瀧 勝巳
(タキカツミ アンド プロデューサーズ 主宰 takipro.jp )
東京ミッドタウン「THE COVER NIPPON」、
能登和倉温泉のホテル「虹と海」、
京都の老舗旅館「然林房」の総合プロデュース。
日本各地の伝統工芸、家具メーカーの開発アドバイザー、
インテリアショップのVMDやオペレーションのアドバイザー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎5 モノマガジン・職人MONO 杉本恵理子さんが取材した職人の技と美
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3人めのパネリストは、私たちも「職人モノ」で紹介くださった
職人通の杉本さんです。
杉本 恵理子(株式会社ワールドフォトプレス 編集
次代のライフスタイルを提案するモノ情報満載の雑誌
「monoマガジン」。その別冊「職人モノ」の記者・編集者として、
ものづくりに生きる職人たちの現場に迫り、そこから生まれる
魅力的なモノたちを総力取材、クールジャパンの最前線を紹介。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎6 究極のデニム×ジーンズ×シャツ×Tシャツ等を実際に見て触れて買う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第3部は、究極の「日本発ものづくり」商品を見る・触れる
場内に展示された特別な素材や商品を実際に手に取って下さい
...という企画です。
究極の超長綿生地を使ったり、オーガニックコットンを使った
特別な、シャツ、デニム、Tシャツなどを展示して、
実際に日本の底力を感じていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎7 今回参加の人たちはfacebookで縁結び 今後イベントやプロジェクトを
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のイベントは、あくまでもキックオフです。
参加してくださった次世代のジャパンファッションを
築こうとする人たちと絆づくりがゴールです。
既に「日本発ものづくり提言プロジェクト」の
facebookを小高 集さんが作ってくれました。
ぜひ、みなさんも「いいねしてください」
第2回第3回と、魅力的な企画を考えて
facebookなどで告知をさせていただきます。
日本発ものづくり提言プロジェクト
ぜひご参加ください!
久米 信行拝
▼10/22 ご案内メール
===========================
「日本発ものづくり提言プロジェクト」実行委員会は、
10月22日(土)午後2~4時、東京・渋谷の
文化ファッションインキュベーションで、
シンポジウム
「ジャパンファッションの再生、日本発ものづくりから考える」
を開催します。
入場無料。JFW関連イベントです。
当日の開場は午後1時30分、開会は午後2時です。
席数が150~180席程度しかありません。
混雑が予想されます。早めにお越しください。
発起人のお一人である久米信行さんの総合司会。
以下の3部構成で行います。
第1部 ものづくり工場見学Movie「カイハラ×EDWIN」
~日本のデニムとジーンズが世界に選ばれる理由~
第2部 パネルディスカッション
「日本発ものづくり『職人の技』が世界を動かす」
パネリスト
瀧 勝巳(タキカツミ アンド プロデューサーズ 主宰 takipro.jp )
東京ミッドタウン「THE COVER NIPPON」、
能登和倉温泉のホテル「虹と海」、
京都の老舗旅館「然林房」の総合プロデュース。
日本各地の伝統工芸、家具メーカーの開発アドバイザー、
インテリアショップのVMDやオペレーションのアドバイザー
杉本 恵理子(株式会社ワールドフォトプレス 編集 monomagazine.com )
次代のライフスタイルを提案するモノ情報満載の雑誌「monoマガジン」。
その別冊「職人モノ」の記者・編集者として、ものづくりに生きる
職人たちの現場に迫り、そこから生まれる魅力的なモノたちを総力取材、
クールジャパンの最前線を紹介。
貞末 良雄(メーカーズシャツ鎌倉 会長shirt.co.jp )
「驚くほど上質なシャツを、4,900円で販売する。」をポリシーに
1993年に創業。全国直営16店舗、FC4店舗を展開。
日本製にこだわり、東北の工場で生産する他、
支援活動にも積極的に取り組む。
日本発ものづくり提言プロジェクト発起人
コーディネーター
久米 信行(久米繊維工業株式会社 社長 t-galaxy.com )
1935年創業の国産Tシャツメーカー三代目。
「日本でこそ創りえるTシャツを世界に、未来の子供たちへ」
をモットーに、自社工場で裁断、縫製、捺染を行う。
社)墨田区観光協会理事として地域ブランドを発信。
日本発ものづくり提言プロジェクト発起人
第3部 究極の「日本発ものづくり」商品を見る・触れる
~場内に展示された特別な素材や商品を実際に手に取って下さい~
事前に「日本発ものづくり提言プロジェクト」
のfacebookを「いいね」してください!
https://www.facebook.com/monozukuri.japan
*********************************
♪日本の繊維ファッション産業の未来を拓く
「日本発ものづくり提言プロジェクト」にご協力ください。
お問い合わせ先
yoshikawa-sn@senken.co.jp
事務局 吉川新吾
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
|
- グルメ・取り寄せ(16)
- ゴルフ・スポーツ(4)
- 人事組織(1)
- 住宅・不動産(2)
- 健康管理・美容(2)
- 商品・デザイン(23)
- 営業・販売(3)
- 在庫・物流(1)
- 地球環境(30)
- 夢・経営理念(60)
- 家族・交友(20)
- 師友(1)
- 広報・宣伝(26)
- 愛車・愛用品(25)
- 新着イベント・ニュース(91)
- 新着商品・サービス(11)
- 旅行・レジャー(42)
- 映画・TV(14)
- 書画・骨董(34)
- 深夜の名曲DJ(7)
- 生産・仕入れ(3)
- 社会貢献(59)
- 組織・人事(15)
- 読書・雑誌(43)
- 財務・金融(1)
- 趣味・ゲーム(2)
- 音楽・演劇(13)
- 顧客サービス(3)
- IT・情報・コミュニケーション(34)