ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
オーガニックコットンなど厳選素材で謹製した最高級国産Tシャツに世界で1枚のプリントを!老舗メーカー三代目の第二創業記
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2010年01月17日(日)更新
仙谷由人内閣府特命大臣がなぜか久米繊維にご来社の光栄
よもや久米繊維プレスルームに、かくも肩書きの長い大臣が
来社されることになろうとは思いもしませんでした。
事業仕分けで有名な...
仙谷由人国家戦略担当・行政刷新担当内閣府特命大臣と
大臣のブレインたる内閣府の精鋭スタッフご一行様、
さらには観光バス一台分のマスメディアの方々が
ご来社されてあふれんばかりになったのです。
ことのきっかけは、昨年、毎日新聞のイベントで運命的に出逢った
横浜アートプロジェクトの榎田 竜路さんたちと
墨田区観光協会でガンガン進めつつある
Tokyo DownTown Cool:墨田区の100人動画プロジェクトの噂を
仙谷大臣の懐刀で、榎田さんと旧知の
前田泰宏参事官が聞き付けたことです。
(前田さんがどれほどスゴ面白い人かは、いつか改めて...)
つい先週、前田さんがロケハン的墨田区ツアーを敢行して、
キラキラ橘通り商店街のハトヤでコッペパンを食べて惚れ込んだことから
今回のVIP来訪が急遽決まりました。
(世の中、政治献金で揺れる中。まさに「すぐやる」方なのです)
一応、過弱き中小ものづくり企業の動画活用セミナーがテーマゆえ
和綿Tシャツ、砂浜美術館Tシャツアート展、おぶせTシャツ畑、
グリーン電力などのスライドショーをご覧いただいた後で、
ただいま展示されている10枚のTシャツに秘められた物語を
ひとつひとつ説明させていただきました。
その際、かけつけてくださった2人のプロデューサーも
直に仙谷大臣にTシャツに込めた想いを語ってもらいました。
<戦国武将Tシャツを説明する「もののふ」主宰の田中さん>
<日本を楽しむ「麿紋」Tシャツを説明する森さん>
おそらく、仙谷大臣もTシャツについてこれほど真剣に向き合っている
人たちがいることに驚かれたことでしょう。
そして、墨田区のフィルムコミッション事業を皮切りに
地域メディアプロデューサーを全国に広げて
日本に残る良きひと・もの・ことを世界発信をしようと
熱く提唱している榎田竜路さんのミニセミナーと
動画上映に誰もが心動かされたのです!
最後にはテレビではよく見ている記者に囲まれての
大臣のいわゆる「ぶらさがり」インタビュー
墨田区のものづくりやTシャツの感想を
聞いているのかと耳を傾けたら、
質問は小沢さんのことばかりでした?!
とはいえ、日本の知恵袋たる
仙谷大臣はじめ心ある内閣府の方々が
下町の絶滅危惧種的ものづくり企業の数々に
興味を示してくださったことが、
何より嬉しかったのです。
関係者のみなさま
どうもありがとうございました!!
▼仙谷 由人大臣ホームページ
http://y-sengoku.com/
▼一般社団法人 墨田区観光協会
http://www.kanko-sumida.com/
▼もののふ
http://www.mononofu.net/
▼麿紋
http://www.maromon.jp/
来社されることになろうとは思いもしませんでした。
事業仕分けで有名な...
仙谷由人国家戦略担当・行政刷新担当内閣府特命大臣と
大臣のブレインたる内閣府の精鋭スタッフご一行様、
さらには観光バス一台分のマスメディアの方々が
ご来社されてあふれんばかりになったのです。

ことのきっかけは、昨年、毎日新聞のイベントで運命的に出逢った
横浜アートプロジェクトの榎田 竜路さんたちと
墨田区観光協会でガンガン進めつつある
Tokyo DownTown Cool:墨田区の100人動画プロジェクトの噂を
仙谷大臣の懐刀で、榎田さんと旧知の
前田泰宏参事官が聞き付けたことです。
(前田さんがどれほどスゴ面白い人かは、いつか改めて...)
つい先週、前田さんがロケハン的墨田区ツアーを敢行して、
キラキラ橘通り商店街のハトヤでコッペパンを食べて惚れ込んだことから
今回のVIP来訪が急遽決まりました。
(世の中、政治献金で揺れる中。まさに「すぐやる」方なのです)
一応、過弱き中小ものづくり企業の動画活用セミナーがテーマゆえ
和綿Tシャツ、砂浜美術館Tシャツアート展、おぶせTシャツ畑、
グリーン電力などのスライドショーをご覧いただいた後で、

ただいま展示されている10枚のTシャツに秘められた物語を
ひとつひとつ説明させていただきました。
その際、かけつけてくださった2人のプロデューサーも
直に仙谷大臣にTシャツに込めた想いを語ってもらいました。

<戦国武将Tシャツを説明する「もののふ」主宰の田中さん>

<日本を楽しむ「麿紋」Tシャツを説明する森さん>
おそらく、仙谷大臣もTシャツについてこれほど真剣に向き合っている
人たちがいることに驚かれたことでしょう。
そして、墨田区のフィルムコミッション事業を皮切りに
地域メディアプロデューサーを全国に広げて
日本に残る良きひと・もの・ことを世界発信をしようと
熱く提唱している榎田竜路さんのミニセミナーと
動画上映に誰もが心動かされたのです!
最後にはテレビではよく見ている記者に囲まれての
大臣のいわゆる「ぶらさがり」インタビュー
墨田区のものづくりやTシャツの感想を
聞いているのかと耳を傾けたら、
質問は小沢さんのことばかりでした?!
とはいえ、日本の知恵袋たる
仙谷大臣はじめ心ある内閣府の方々が
下町の絶滅危惧種的ものづくり企業の数々に
興味を示してくださったことが、
何より嬉しかったのです。
関係者のみなさま
どうもありがとうございました!!
▼仙谷 由人大臣ホームページ
http://y-sengoku.com/
▼一般社団法人 墨田区観光協会
http://www.kanko-sumida.com/
▼もののふ
http://www.mononofu.net/
▼麿紋
http://www.maromon.jp/
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(16)
- ゴルフ・スポーツ(4)
- 人事組織(1)
- 住宅・不動産(2)
- 健康管理・美容(2)
- 商品・デザイン(23)
- 営業・販売(3)
- 在庫・物流(1)
- 地球環境(30)
- 夢・経営理念(60)
- 家族・交友(20)
- 師友(1)
- 広報・宣伝(26)
- 愛車・愛用品(25)
- 新着イベント・ニュース(91)
- 新着商品・サービス(11)
- 旅行・レジャー(42)
- 映画・TV(14)
- 書画・骨董(34)
- 深夜の名曲DJ(7)
- 生産・仕入れ(3)
- 社会貢献(59)
- 組織・人事(15)
- 読書・雑誌(43)
- 財務・金融(1)
- 趣味・ゲーム(2)
- 音楽・演劇(13)
- 顧客サービス(3)
- IT・情報・コミュニケーション(34)