ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
オーガニックコットンなど厳選素材で謹製した最高級国産Tシャツに世界で1枚のプリントを!老舗メーカー三代目の第二創業記
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2010年01月15日(金)更新
すみだ北斎美術館公式シンボルロゴ&マーク審査会~あっと驚く大賞決定
東京スカイツリーで注目が集まる、わが故郷墨田区
今は初場所ということもあり、大相撲ファンも両国国技館に詰めかけています。
しかし北斎が墨田区で90年の生涯のほとんどを区内で過ごして、
多くの作品を残したことは、あまり知られていません。
新タワーと時を同じくして平成24年度にオープン予定!
江戸博近くは、葛飾北斎の生地と言われる本所割下水に面して作られる
「すみだ北斎美術館」も今から楽しみでなりません。
私が子供時代にに遊んでいた粘土の型屋さんがいたような公園に
妹島和世さん設計の、あっと驚く美術館ができるのです。
(妹島和世さんは、建築のノーベル賞といわれる
プリツカー賞を今年受賞されました!)
そこでは、墨田区所蔵のピーター・モースコレクションを基に
葛飾北斎の常設展・企画展を満喫することができるはずです。
ブログ「もの見ない目」より
光栄にも、世界から人が集まるであろう美術館の名称検討委員会のみならず
すみだ北斎美術館公式シンボルロゴ&マーク審査会の
4人の審査委員のひとりにもご指名をいただきました。
日本を代表するグラフィックデザイナーで武蔵野美術大学名誉教授
(社)日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)会長の勝井三雄先生
サントリーウーロン茶、ソニー、西武百貨店などの広告で知られる
アートディレクターで(株)サン・アド取締役副社長の葛西 薫先生、
20年越しで、地元ゆかりの北斎の美術館構想を育てあげて
すみだトリフォニーホールと新日本フィルの提携にも尽力した田中 進副区長
尊敬すべき3人の先輩達人に囲まれて、1634点という膨大な数の中から、
入賞作品を選ぶのですから大変なことです。
もちろん、審査委員ひとり一人が感性も好みも違います。
しかし...
すべての作品に目を通しては付箋を貼り、
絞り込んでは並べて付箋を貼り
一次予選二次予選と絞り込むと...
なんと不思議なことでしょう!!!
しっかり、唯一無二の、斬新で心に残る
作品が選ばれていたのです。
特に最優秀作品は、誰もがあっと驚く
ラジカルでクールなデザインに決まりました。
このマークが斬新な美術館建築の壁面に掲げられた、
まさに画竜点睛、不可思議で忘れられない外観になるでしょう。
なにしろ、このマークがついたTシャツなら今すぐ着たい!!
正式発表まで乞うご期待!
▼すみだ北斎美術館
http://www.city.sumida.lg.jp/hokusaibijutukan_infomation/
追記1:勝井三雄先生と「いきの構造」
勝井先生のコメントに九鬼 周造先生の名著「いきの構造」の話がありました。
お尋ねすると、高校時代にこの本に出逢い、有名な六面体の図に大きな影響を
受けたそうです。もう一度読みたくなりました。
http://bit.ly/55WU34
追記2:個展「葛西薫1968」@京都造形芸術大学Galerie Aube
来る1月20日から京都造形芸術大学で、葛西先生の個展が開催されます。
サントリーウーロン茶、ソニー、西武百貨店などの広告の仕事や、舞台や映画、
装丁、プロダクト、展覧会の作品など、その制作の過程も紹介されるそうです。
http://shintoshokanlab.kobe-du.ac.jp/node/34700
--
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
久 米 信 行 nobu.kume@nifty.com http://twitter.com/nobukume
http://nobukume.com http://web.mac.com/nobukume
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□□■□□■ 久米繊維工業(株) 代表取締役 http://t-galaxy.com
■□□□□□■ http://youtube.com/kumetokyo1935
■■□□□■■ 国産Tシャツメーカー
■■□□□■■ ISO14001/GREEN電力/オーガニックコットン/IT経営百選
■■□□□■■ 創業1935年 久米繊維謹製 [色丸首][生成丸首][楽]
今は初場所ということもあり、大相撲ファンも両国国技館に詰めかけています。
しかし北斎が墨田区で90年の生涯のほとんどを区内で過ごして、
多くの作品を残したことは、あまり知られていません。

新タワーと時を同じくして平成24年度にオープン予定!
江戸博近くは、葛飾北斎の生地と言われる本所割下水に面して作られる
「すみだ北斎美術館」も今から楽しみでなりません。
私が子供時代にに遊んでいた粘土の型屋さんがいたような公園に
妹島和世さん設計の、あっと驚く美術館ができるのです。
(妹島和世さんは、建築のノーベル賞といわれる
プリツカー賞を今年受賞されました!)
そこでは、墨田区所蔵のピーター・モースコレクションを基に
葛飾北斎の常設展・企画展を満喫することができるはずです。

ブログ「もの見ない目」より
光栄にも、世界から人が集まるであろう美術館の名称検討委員会のみならず
すみだ北斎美術館公式シンボルロゴ&マーク審査会の
4人の審査委員のひとりにもご指名をいただきました。
日本を代表するグラフィックデザイナーで武蔵野美術大学名誉教授
(社)日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)会長の勝井三雄先生
サントリーウーロン茶、ソニー、西武百貨店などの広告で知られる
アートディレクターで(株)サン・アド取締役副社長の葛西 薫先生、
20年越しで、地元ゆかりの北斎の美術館構想を育てあげて
すみだトリフォニーホールと新日本フィルの提携にも尽力した田中 進副区長
尊敬すべき3人の先輩達人に囲まれて、1634点という膨大な数の中から、
入賞作品を選ぶのですから大変なことです。
もちろん、審査委員ひとり一人が感性も好みも違います。

しかし...
すべての作品に目を通しては付箋を貼り、
絞り込んでは並べて付箋を貼り
一次予選二次予選と絞り込むと...
なんと不思議なことでしょう!!!
しっかり、唯一無二の、斬新で心に残る
作品が選ばれていたのです。
特に最優秀作品は、誰もがあっと驚く
ラジカルでクールなデザインに決まりました。
このマークが斬新な美術館建築の壁面に掲げられた、
まさに画竜点睛、不可思議で忘れられない外観になるでしょう。
なにしろ、このマークがついたTシャツなら今すぐ着たい!!
正式発表まで乞うご期待!
▼すみだ北斎美術館
http://www.city.sumida.lg.jp/hokusaibijutukan_infomation/
追記1:勝井三雄先生と「いきの構造」
勝井先生のコメントに九鬼 周造先生の名著「いきの構造」の話がありました。
お尋ねすると、高校時代にこの本に出逢い、有名な六面体の図に大きな影響を
受けたそうです。もう一度読みたくなりました。
http://bit.ly/55WU34
追記2:個展「葛西薫1968」@京都造形芸術大学Galerie Aube
来る1月20日から京都造形芸術大学で、葛西先生の個展が開催されます。
サントリーウーロン茶、ソニー、西武百貨店などの広告の仕事や、舞台や映画、
装丁、プロダクト、展覧会の作品など、その制作の過程も紹介されるそうです。
http://shintoshokanlab.kobe-du.ac.jp/node/34700
--
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
久 米 信 行 nobu.kume@nifty.com http://twitter.com/nobukume
http://nobukume.com http://web.mac.com/nobukume
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□□■□□■ 久米繊維工業(株) 代表取締役 http://t-galaxy.com
■□□□□□■ http://youtube.com/kumetokyo1935
■■□□□■■ 国産Tシャツメーカー
■■□□□■■ ISO14001/GREEN電力/オーガニックコットン/IT経営百選
■■□□□■■ 創業1935年 久米繊維謹製 [色丸首][生成丸首][楽]
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(16)
- ゴルフ・スポーツ(4)
- 人事組織(1)
- 住宅・不動産(2)
- 健康管理・美容(2)
- 商品・デザイン(23)
- 営業・販売(3)
- 在庫・物流(1)
- 地球環境(30)
- 夢・経営理念(60)
- 家族・交友(20)
- 師友(1)
- 広報・宣伝(26)
- 愛車・愛用品(25)
- 新着イベント・ニュース(91)
- 新着商品・サービス(11)
- 旅行・レジャー(42)
- 映画・TV(14)
- 書画・骨董(34)
- 深夜の名曲DJ(7)
- 生産・仕入れ(3)
- 社会貢献(59)
- 組織・人事(15)
- 読書・雑誌(43)
- 財務・金融(1)
- 趣味・ゲーム(2)
- 音楽・演劇(13)
- 顧客サービス(3)
- IT・情報・コミュニケーション(34)