ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
オーガニックコットンなど厳選素材で謹製した最高級国産Tシャツに世界で1枚のプリントを!老舗メーカー三代目の第二創業記
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2008年07月12日(土)更新
JMAAエコチャリティ2008Tシャツアート展表彰式で出会った人たち
JMAAエコチャリティ2008Tシャツアート展の受賞作が決まり
受賞者をお招きして表彰式が行われました。
今回は力作ぞろいで審査は難航いたしました。
JILLAのスタッフの間でも票が割れに割れたということですが、
それは久米繊維賞を決める弊社の社内投票でも同じこと。
どの作品も魅力的で、その差は僅かだったということでしょう。
協賛をしてくださったデザインガーデン賞や
" />
デジハリ賞も素晴らしい出来映えでした。
さて、例によって....
会場で出会ったクリエイターと作品のご紹介です。
日本イラストレーション協会賞【夜間飛行Graphicsさん】
土木建築の景観設計デザインの仕事を経て
イラストレーターとして独立。
CM用コンテ マンガ 雑誌イラスト等
このTシャツは...
皆の小さなエコこそが、世界を救うスーパーヒーロー・・・かも?
久米繊維工業賞,CANPAN選抜賞【武藤絵美さん】
左手のTシャツは....
動物達のシルエットは人工的なものを
超越した芸術だと感じることがある。
キリンと蝶をモチーフに明るい印象を。
右手のTシャツは....
行動に大切なのは意識。
環境を守りたいと思う感覚が身近にある様
サファリに生息するコンドルをモチーフに
壁にかけたTシャツは...
失われて欲しくない自然の美しさや
生命の力の愛しさを守って生きていきたい。
美しさの中でも、この作品ではゼブラの模様の美しさに
注目して、美しい線、を意識して制作しました。
久米繊維工業賞【井関 菜の花さん】
このTシャツは...
地球温暖化によって温度が少しでも上がれば、
ペンギンたちやその他の動物たちも
生きていくのがつらくなってしまうのです。
エナジーグリーン賞【山東ななかさん】
柔らかくあたたかさの伝わるイラストや
デザインを目指しています。
このTシャツは...
クリーンなエネルギーで自然と共存していく未来
芽吹きそして花の咲く世界を子供たちに
CANPAN選抜賞【akaricreamさん】
このTシャツは...
幻の馬と呼ばれる絶滅動物「クアッガ」をベースに、
希少動物の保護を呼びかけるデザインです。
「私のことを覚えていますか?」
【おぐら桜さん】
いつでもどんな時も あなたの笑顔が絶えないように
そんな願いを込めて・・・描いてます。
このTシャツは...
気づきましたか?
個々の意識改善で地球温暖化を防止できることを。
デザインガーデン賞【榎原直人さん】
横浜・東京を中心に活動。
教育、医療関係の教科書やWEBでのイラスト制作、
今後は絵本の制作にも力を入れていく予定です
このTシャツは...
地球という庭を、彼らは足跡でデザインしていく。
デザインガーデン。
CANPAN選抜賞【筒井博子さん】
このTシャツは...
妖精が風のバイオリンを奏でると草木が芽吹いて命が輝く。
私たちを育くむ自然の声に耳を傾けてみましょう。
CANPAN選抜賞【asaさん】
メールをいただき今回のT-シャツ展のことを知り参加を決めました。
地球温暖化・エコには前々から興味がありました。
このTシャツは...
私たちは、すべての海を愛しています。
【土田菜摘さん】
イラストレーターとして活動中。
明るく健康的な雰囲気が持ち味。
見る人がハッとするような印象的な作品を
作っていきたいと思います。
このTシャツは...
地球上には、私たちが会ったことのない生物もまだまだいるはず。
そして彼らもきっと、水そして地球を必要としている
CANPAN選抜賞【HaL@room5o5さん】
大阪在住 グラフィックデザイナー
右手のTシャツは...
a place in the sun・・・
都合のよい場所、道の途中、
偶然、自分にとって心地よい場所を
見つけたような感じをイメージ。
左手のTシャツは...
地球上に住む生き物の中で、唯一地球を
ダメにしてしまっている「ヒト科」。
これまでの行き過ぎた行いを反省し、
今度は、地球を元の姿へ戻す為のリーダーとなった
「ヒト科」の姿を象徴的にイラストにしてみました。
動物たちも協力してくれています。
受賞作はじめ、これらの素敵なTシャツは
現在、青山通り沿い、国連大学並びの
地球環境パートナーシッププラザで
見ることができます。
7/19の最終日には、お子様向けの
ワークショップも予定されていますので
ぜひ足をお運びくださいませ。
▼JMAAエコチャリティ2008Tシャツアート展
http://t-art.jmaa.info/
▼JMAAエコチャリティ2008公式ショップ
http://shop.jmaa.info/
▼AllAbout「JMAA Tシャツアート展1:協賛企業に贈る作品」
http://allabout.co.jp/mensstyle/tshirt/closeup/CU20080625A/
▼AllAbout「JMAA Tシャツアート展2:無料4大コラボLIVE」
http://allabout.co.jp/mensstyle/tshirt/closeup/CU20080628A/
関連ブログ記事も合わせてご覧ください
────────────────────────────────
JMAAエコロジーチャリティ2008 Tシャツアート展開幕~7/5@日本財団ビル(20080701)
JMAA Tシャツアート展で岳人山さんの尺八の調べに酔う (20080702)
JMAAエコチャリティ2008Tシャツアート展表彰式で出会った人たち(20080711)
────────────────────────────────
久米 信行 網縁作務処
国産オリジナルTシャツ@久米繊維
グリーン電力×オーガニックコットン×アート@T-galaxy.com
ブログ起業論講師@明治大学商学部
受賞者をお招きして表彰式が行われました。

今回は力作ぞろいで審査は難航いたしました。
JILLAのスタッフの間でも票が割れに割れたということですが、

それは久米繊維賞を決める弊社の社内投票でも同じこと。

どの作品も魅力的で、その差は僅かだったということでしょう。

協賛をしてくださったデザインガーデン賞や

デジハリ賞も素晴らしい出来映えでした。
さて、例によって....
会場で出会ったクリエイターと作品のご紹介です。

日本イラストレーション協会賞【夜間飛行Graphicsさん】
土木建築の景観設計デザインの仕事を経て
イラストレーターとして独立。
CM用コンテ マンガ 雑誌イラスト等
このTシャツは...
皆の小さなエコこそが、世界を救うスーパーヒーロー・・・かも?

久米繊維工業賞,CANPAN選抜賞【武藤絵美さん】
左手のTシャツは....
動物達のシルエットは人工的なものを
超越した芸術だと感じることがある。
キリンと蝶をモチーフに明るい印象を。
右手のTシャツは....
行動に大切なのは意識。
環境を守りたいと思う感覚が身近にある様
サファリに生息するコンドルをモチーフに
壁にかけたTシャツは...
失われて欲しくない自然の美しさや
生命の力の愛しさを守って生きていきたい。
美しさの中でも、この作品ではゼブラの模様の美しさに
注目して、美しい線、を意識して制作しました。

久米繊維工業賞【井関 菜の花さん】
このTシャツは...
地球温暖化によって温度が少しでも上がれば、
ペンギンたちやその他の動物たちも
生きていくのがつらくなってしまうのです。

エナジーグリーン賞【山東ななかさん】
柔らかくあたたかさの伝わるイラストや
デザインを目指しています。
このTシャツは...
クリーンなエネルギーで自然と共存していく未来
芽吹きそして花の咲く世界を子供たちに

CANPAN選抜賞【akaricreamさん】
このTシャツは...
幻の馬と呼ばれる絶滅動物「クアッガ」をベースに、
希少動物の保護を呼びかけるデザインです。
「私のことを覚えていますか?」

【おぐら桜さん】
いつでもどんな時も あなたの笑顔が絶えないように
そんな願いを込めて・・・描いてます。
このTシャツは...
気づきましたか?
個々の意識改善で地球温暖化を防止できることを。

デザインガーデン賞【榎原直人さん】
横浜・東京を中心に活動。
教育、医療関係の教科書やWEBでのイラスト制作、
今後は絵本の制作にも力を入れていく予定です
このTシャツは...
地球という庭を、彼らは足跡でデザインしていく。
デザインガーデン。

CANPAN選抜賞【筒井博子さん】
このTシャツは...
妖精が風のバイオリンを奏でると草木が芽吹いて命が輝く。
私たちを育くむ自然の声に耳を傾けてみましょう。

CANPAN選抜賞【asaさん】
メールをいただき今回のT-シャツ展のことを知り参加を決めました。
地球温暖化・エコには前々から興味がありました。
このTシャツは...
私たちは、すべての海を愛しています。

【土田菜摘さん】
イラストレーターとして活動中。
明るく健康的な雰囲気が持ち味。
見る人がハッとするような印象的な作品を
作っていきたいと思います。
このTシャツは...
地球上には、私たちが会ったことのない生物もまだまだいるはず。
そして彼らもきっと、水そして地球を必要としている

CANPAN選抜賞【HaL@room5o5さん】
大阪在住 グラフィックデザイナー
右手のTシャツは...
a place in the sun・・・
都合のよい場所、道の途中、
偶然、自分にとって心地よい場所を
見つけたような感じをイメージ。
左手のTシャツは...
地球上に住む生き物の中で、唯一地球を
ダメにしてしまっている「ヒト科」。
これまでの行き過ぎた行いを反省し、
今度は、地球を元の姿へ戻す為のリーダーとなった
「ヒト科」の姿を象徴的にイラストにしてみました。
動物たちも協力してくれています。

受賞作はじめ、これらの素敵なTシャツは
現在、青山通り沿い、国連大学並びの
地球環境パートナーシッププラザで
見ることができます。
7/19の最終日には、お子様向けの
ワークショップも予定されていますので
ぜひ足をお運びくださいませ。
▼JMAAエコチャリティ2008Tシャツアート展
http://t-art.jmaa.info/
▼JMAAエコチャリティ2008公式ショップ
http://shop.jmaa.info/
▼AllAbout「JMAA Tシャツアート展1:協賛企業に贈る作品」
http://allabout.co.jp/mensstyle/tshirt/closeup/CU20080625A/
▼AllAbout「JMAA Tシャツアート展2:無料4大コラボLIVE」
http://allabout.co.jp/mensstyle/tshirt/closeup/CU20080628A/
関連ブログ記事も合わせてご覧ください
────────────────────────────────
JMAAエコロジーチャリティ2008 Tシャツアート展開幕~7/5@日本財団ビル(20080701)
JMAA Tシャツアート展で岳人山さんの尺八の調べに酔う (20080702)
JMAAエコチャリティ2008Tシャツアート展表彰式で出会った人たち(20080711)
────────────────────────────────
久米 信行 網縁作務処
国産オリジナルTシャツ@久米繊維
グリーン電力×オーガニックコットン×アート@T-galaxy.com
ブログ起業論講師@明治大学商学部
2008年07月12日(土)更新
第1回横浜ブランドアートTシャツ2008大賞展@横浜赤レンガ倉庫
明日7月13日の13時には、横浜赤レンガ倉庫へと急ぐのです。
第1回横浜ブランドアートTシャツ2008大賞展の表彰式があるからです。
このTシャツ展は、単にプリントデザインを競うものではありません。
文字通り横浜ブランドにふさわしいTシャツのスタイルまで
いずれは創造していこうと主催者一同意気込んでいるのです。
横浜でしか買えないスタイルのTシャツに
横浜でしか買えないアートをプリントして
横浜にしかないギャラリーやショップで販売したり
横浜を代表する企業や団体が愛用する
そんな構想の第一歩なのです。
今回が第一回であるにもかかわらず、力作の数々が応募されて、
一次審査を通った33作品が先週から公開されています。
横浜赤レンガ倉庫の大賞展会場での投票や
インターネット投票も予想を超えて集まり、
このたび大賞受賞作「空色の白詰草」が決定されました。
明日は、私たちがお手伝いしたTシャツの展示と合わせて
受賞者の方にお会いするのも楽しみです。
ぜひ、横浜方面にお出かけの方は、
赤レンガ倉庫にも足をお運びください!!
▼第1回横浜ブランドアートTシャツ2008
http://www.ybt-shirt.com/
▼横浜赤レンガ倉庫
http://www.yokohama-akarenga.jp/
久米 信行 網縁作務処
国産オリジナルTシャツ@久米繊維
グリーン電力×オーガニックコットン×アート@T-galaxy.com
ブログ起業論講師@明治大学商学部
第1回横浜ブランドアートTシャツ2008大賞展の表彰式があるからです。

このTシャツ展は、単にプリントデザインを競うものではありません。
文字通り横浜ブランドにふさわしいTシャツのスタイルまで
いずれは創造していこうと主催者一同意気込んでいるのです。
横浜でしか買えないスタイルのTシャツに
横浜でしか買えないアートをプリントして
横浜にしかないギャラリーやショップで販売したり
横浜を代表する企業や団体が愛用する
そんな構想の第一歩なのです。

今回が第一回であるにもかかわらず、力作の数々が応募されて、
一次審査を通った33作品が先週から公開されています。
横浜赤レンガ倉庫の大賞展会場での投票や
インターネット投票も予想を超えて集まり、
このたび大賞受賞作「空色の白詰草」が決定されました。

明日は、私たちがお手伝いしたTシャツの展示と合わせて
受賞者の方にお会いするのも楽しみです。
ぜひ、横浜方面にお出かけの方は、
赤レンガ倉庫にも足をお運びください!!

▼第1回横浜ブランドアートTシャツ2008
http://www.ybt-shirt.com/
▼横浜赤レンガ倉庫
http://www.yokohama-akarenga.jp/
久米 信行 網縁作務処
国産オリジナルTシャツ@久米繊維
グリーン電力×オーガニックコットン×アート@T-galaxy.com
ブログ起業論講師@明治大学商学部
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(16)
- ゴルフ・スポーツ(4)
- 人事組織(1)
- 住宅・不動産(2)
- 健康管理・美容(2)
- 商品・デザイン(23)
- 営業・販売(3)
- 在庫・物流(1)
- 地球環境(30)
- 夢・経営理念(60)
- 家族・交友(20)
- 師友(1)
- 広報・宣伝(26)
- 愛車・愛用品(25)
- 新着イベント・ニュース(91)
- 新着商品・サービス(11)
- 旅行・レジャー(42)
- 映画・TV(14)
- 書画・骨董(34)
- 深夜の名曲DJ(7)
- 生産・仕入れ(3)
- 社会貢献(59)
- 組織・人事(15)
- 読書・雑誌(43)
- 財務・金融(1)
- 趣味・ゲーム(2)
- 音楽・演劇(13)
- 顧客サービス(3)
- IT・情報・コミュニケーション(34)