ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
オーガニックコットンなど厳選素材で謹製した最高級国産Tシャツに世界で1枚のプリントを!老舗メーカー三代目の第二創業記
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2007年03月28日(水)更新
麿紋「10 pieces exhibition」で森 由紀先生が都立橘高校講師に
ただいま私たち久米繊維のプレスルームで、
麿紋 / 10 pieces exhibition が開催されています。
ちょうど、作家の森 由紀先生がいらっしゃった時に、
今年新設される都立橘高校の大室文之校長がご来社されました。
同校は、日本初の「産業科」を設置し、キャリア教育を重視して、
「ものつくりから流通、販売まで」を 総合的に学習するという
ユニークな高校です。
私たちもTシャツデザインの実習でお手伝いをさせていただきますが、
平日の授業とあって講師探しに難航しておりました。
その時、目の前に森先生が.....
最初は、固辞されていたのですが、
ひとりひとりに自分の紋をデザインしてもらう実習は?
とのアイディアに賛同してくださいました。
森先生の授業を受けられる生徒は幸せです。
きっと素晴らしい自己表現の体験ができるでしょう。
展覧会は、4月6日まで開催中ですので
ぜひ足をお運びくださいませ。
▼久米繊維プレスルームBLOGより
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Copyright(C) yukimori. All Rights Reserved.
麿紋(まろもん)の10枚のTシャツによる展示会、
「10 pieces exhibition」を開催いたします。
紋。
その洗練された美しさ、力強さ、豊かさは、
日本の文化に深く根付き、いつの時代にもインパクトを
与えながら、永い時を受け継がれてきました。
麿紋デザイナーの 森 由紀 さんは、新しい“日本のかたち”として、
波、富士、桜、松、兎、鯉・・・などをモチーフにつくりあげた
現代の創作紋を、Tシャツにのせ発表されています。
また、今回の展示会では特別に、
阿波本藍 夾纐(きょうけち)染めを施したTシャツが、
参考出品されます。
夾纐染めとは、板に図案を彫り、
その板2枚で布を挟み締め付けて染め上げるという
とても手の込んだ手法です。
紋の輪郭線が柔らかく表現され、
そして人の手のぬくもりが感じられる夾纐染めTシャツを、
あわせてこの機会に、お楽しみください。
場所 久米繊維工業株式会社 本社1Fプレスルーム
>アクセス地図
東京都墨田区太平3-9-6
日時 3/12(月)~4/6(金)の平日 午前10:00~午後5:00
※上記期間中の日祝日は休館となりますのでご注意ください。
※3/17(土),3/24(土),3/31(土)の午後1時~3時の間、
麿紋デザイナーの森さんが来場される予定です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
森 由紀さん プロフィール
女子美術大学絵画科 洋画専攻卒。
1997年、日本の伝統文化に根ざした現代の創作紋による
Tシャツブランド“麿紋”を立ち上げる。
日本の持つ豊かな伝統、技術に新たな形を与え、
現代のライフスタイルにフィットしたジャパニーズスタイルを提案する。
▼麿紋 公式サイト
http://www.maromon.jp/
久米 信行@縁尋奇妙
http://kume.jp http://t-galaxy.com
■──────────────────────────□
経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/
経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/
□──────────────────────────■
麿紋 / 10 pieces exhibition が開催されています。

ちょうど、作家の森 由紀先生がいらっしゃった時に、
今年新設される都立橘高校の大室文之校長がご来社されました。
同校は、日本初の「産業科」を設置し、キャリア教育を重視して、
「ものつくりから流通、販売まで」を 総合的に学習するという
ユニークな高校です。

私たちもTシャツデザインの実習でお手伝いをさせていただきますが、
平日の授業とあって講師探しに難航しておりました。
その時、目の前に森先生が.....
最初は、固辞されていたのですが、
ひとりひとりに自分の紋をデザインしてもらう実習は?
とのアイディアに賛同してくださいました。
森先生の授業を受けられる生徒は幸せです。
きっと素晴らしい自己表現の体験ができるでしょう。
展覧会は、4月6日まで開催中ですので
ぜひ足をお運びくださいませ。
▼久米繊維プレスルームBLOGより
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Copyright(C) yukimori. All Rights Reserved.
麿紋(まろもん)の10枚のTシャツによる展示会、
「10 pieces exhibition」を開催いたします。
紋。
その洗練された美しさ、力強さ、豊かさは、
日本の文化に深く根付き、いつの時代にもインパクトを
与えながら、永い時を受け継がれてきました。
麿紋デザイナーの 森 由紀 さんは、新しい“日本のかたち”として、
波、富士、桜、松、兎、鯉・・・などをモチーフにつくりあげた
現代の創作紋を、Tシャツにのせ発表されています。
また、今回の展示会では特別に、
阿波本藍 夾纐(きょうけち)染めを施したTシャツが、
参考出品されます。
夾纐染めとは、板に図案を彫り、
その板2枚で布を挟み締め付けて染め上げるという
とても手の込んだ手法です。
紋の輪郭線が柔らかく表現され、
そして人の手のぬくもりが感じられる夾纐染めTシャツを、
あわせてこの機会に、お楽しみください。
場所 久米繊維工業株式会社 本社1Fプレスルーム
>アクセス地図
東京都墨田区太平3-9-6
日時 3/12(月)~4/6(金)の平日 午前10:00~午後5:00
※上記期間中の日祝日は休館となりますのでご注意ください。
※3/17(土),3/24(土),3/31(土)の午後1時~3時の間、
麿紋デザイナーの森さんが来場される予定です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
森 由紀さん プロフィール
女子美術大学絵画科 洋画専攻卒。
1997年、日本の伝統文化に根ざした現代の創作紋による
Tシャツブランド“麿紋”を立ち上げる。
日本の持つ豊かな伝統、技術に新たな形を与え、
現代のライフスタイルにフィットしたジャパニーズスタイルを提案する。
▼麿紋 公式サイト
http://www.maromon.jp/
久米 信行@縁尋奇妙
http://kume.jp http://t-galaxy.com
■──────────────────────────□
経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/
経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/
□──────────────────────────■
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(16)
- ゴルフ・スポーツ(4)
- 人事組織(1)
- 住宅・不動産(2)
- 健康管理・美容(2)
- 商品・デザイン(23)
- 営業・販売(3)
- 在庫・物流(1)
- 地球環境(30)
- 夢・経営理念(60)
- 家族・交友(20)
- 師友(1)
- 広報・宣伝(26)
- 愛車・愛用品(25)
- 新着イベント・ニュース(91)
- 新着商品・サービス(11)
- 旅行・レジャー(42)
- 映画・TV(14)
- 書画・骨董(34)
- 深夜の名曲DJ(7)
- 生産・仕入れ(3)
- 社会貢献(59)
- 組織・人事(15)
- 読書・雑誌(43)
- 財務・金融(1)
- 趣味・ゲーム(2)
- 音楽・演劇(13)
- 顧客サービス(3)
- IT・情報・コミュニケーション(34)