大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2008年06月23日(月)更新

舘野 泉さんのアンコール「シュールホフ:組曲第三番(左手のための)」よりアリア

先日の新日本フィル定期公演で、舘野 泉さん演奏の
ラヴェル「左手のためのピアノ協奏曲」に聴き入りました。

館野さんは、文字通り左手だけで見事に弾ききったのです。

 

「2002年の1月に脳溢血で右半身不随の身になってから、
 既に5年の歳月が流れ去ろうとしている。

 最初の2年間は、音楽に見捨てられたと思い、
 人生に何の希望も持てずに過ごした。

 だが、苦しかったその年月こそ、実は自分にとって
 掛け替えのない貴重な日々をもたらしてくれたのだ。

 左手で再びピアノに触れた時、音楽をするのに
 「両手だ、左手だ」という区別が
 まったく不要なものであることを実感した。

 左手だけでピアノの88鍵全域をカヴァーするのは確かに難しい。
 両手で弾くよりも遥かに困難なことは疑う余地がない。

 だが、決して不可能なことではないし、
 それに詰まるところ音楽とは技術の難易ではない。

 演奏によって何を伝えるか、
 何を表現するかが最も大事なことである。

 このことが分かるのに、
 最初の苦しい歳月が欠かせないものだった。

 「飢えは最上の料理人」と言うが、
 音楽に対する飢えにさいなまれたその時期こそ、
 こんにちの私の支えとなってくれていると思う。」


          (舘野 泉氏 公式webサイトより)



その左手のために-左手のためのピアノ作品集3

アンコールで館野さんが弾いた曲は
「祈り」そのものに聴こえました。

エルヴィン・シュールホフのアリア。

初めて聴く曲です。

静かに私の深奥に沁み入り、心が洗われました。
そして、何かが確かに共鳴するのです。

かつて、同じすみだトリフォニーホールで聴いた、
ロストロポーヴィッチ氏のアンコール
バッハの無伴奏を思い出さずにはいられませんでした。

演奏終了後、すぐにアンコール曲を確かめて、
その曲が含まれているCDを買い求めました。

このCDには、舘野さんの左手のために捧げられた
3人の日本人作曲家の曲が収められ、
その最後にアリアが添えられていました。

 林 光:《花の図鑑・前奏曲集》 ピアノ(左手)のために(舘野 泉に)

 末吉 保雄:《土の歌・風の声》(舘野 泉の左手のために)

 谷川 賢作:《スケッチ・オブ・ジャズ》

CDのライナーノーツによれば....

1894年プラハ生まれの作曲家シュールホフは
第二次大戦下、ナチス・ドイツの強制収容所で亡くなりました。
この曲は、戦争で右腕を負傷したピアニスト、
オタカール・ホルマンのために作曲されたのです。

「邦人作品だけのCDに、でもアンコールのように、
 シュールホフのアリアを弾いてみた。

 岸田今日子さんと七年前から続けている
 「音楽と物語」のシリーズで演奏してきた曲である。

 この曲に合わせて岸田さんが朗読したのは、
 谷川俊太郎の詩「クレーの天使」であった。

 それが忘れられない。」


          (舘野 泉氏 公式webサイトより)




クレーの天使」は、私の愛読書でもありますが、
 そこにこんな一節があります。

 「何が天使の贈り物か
  それを見分けることができるだろうか」


舘野さんは、たしかに
天使の贈り物を見分けたのでしょう。

そして、アンコールを聴いた私たちも
その分け前を少しだけいただいたのです。


 ▼舘野 泉氏公式サイト 
  http://www.izumi-tateno.com/

 ▼館野 泉「その左手のために-左手のためのピアノ作品集3 」
  http://www.amazon.co.jp/dp/B000JGCNWS/


久米 信行 網縁作務処
国産オリジナルTシャツ@久米繊維
グリーン電力×オーガニックコットン×アート@T-galaxy.com
ブログ起業論講師@明治大学商学部

2008年04月16日(水)更新

桑原滝弥 LIVE TOUR 2008 『舌切りグルメの在りえぬ咆哮』で腹よじれ



こんなに笑ったのは久しぶりでした。
涙が出ました。腹がよじれて痛くなりました。

お隣では、いつも渋いはずの、詩の雑誌ミッドナイトプレス代表
岡田幸文さんも爆笑しています。

目の前では、はじめて桑原さんのライブを見る
デザインガーデン山口 耕司さんが笑い転げ、

わが社の桑原ファン甲斐くん村上くん
すでに別世界へと旅立ちました。



大好きなモンティパイソン、筒井康隆、スネークマンショー...
それらにも似た毒とねじれた理性とエログロナンセンスを
彷彿とさせながらも、そのどれとも似ていない。

なにせ詩なのです。

詩人が一人で語って演じるだけなのです。

すごいなあ。




私たちのプレスルームでのライブも含めて
桑原さんのシャウトあるいはつぶやきを聞くのは
今回で3回目なのですが、

こんどの新作は凄い。凄すぎる。

と言っても、笑い転げているのは
小学生レベルのナンセンスなフレーズなのですが

それでもいい。もう、どうでもいい。
いや、だからうれしく心地よい。



それから、素敵な奥さま
講談師 神田京子さんとも再会できて
うれしかったのです。

ダンナサマのライブをうっとりと見つめて
だれよりもケラケラ笑う姿が
なんとも愛らしく微笑ましく...

でも、あとでそのことを桑原さんに言ったら、
お茶の間に引き戻されるみたいでつらいんだと...

難しいですね、愛と芸との両立は....。




というわけで、大阪の縁者のみなさん
明日は大阪でライブがあります。

私と同じような脳みその持ち主なら
きっと笑い転げるはず。

ぜひ!!


 ◇大阪公演 4月17日(木)

  会場・Common Cafe 大阪市北区中崎西1-1-6 吉村ビルB1F
  地下鉄谷町線「新中崎町」駅4番出口より徒歩1分
  TEL:0663711800
  orepeko@nyc.odn.ne.jp
  http://www.talkin-about.com/cafe/


 ▼詩人類
  http://kandakyoko.com/

久米 信行 網縁作務処
国産オリジナルTシャツ@久米繊維
オーガニックコットン&アートTシャツ@T-galaxy.com
ブログ起業論講師@明治大学商学部

2007年05月16日(水)更新

誕生日2:ロストロポーヴィチ最後のドンキホーテ

44歳「最初の1日」が終わろうとしていた時、
偶然点けたNHK-BSハイビジョンに釘付けになりました。

去る4/27に逝去された世界的なチェリストで指揮者
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチさん
小沢征爾さんと一緒に出演していたからです。


The Glory of Rostropovich: 80th Birthday Tribute

1997年に新日本フィルが地元墨田区を本拠にして以来、
遅れてきたクラシックファンの1人として、
私は定期会員の末席に座っております。

小沢征爾さんと親しく、新日本フィルで
フレンド オブ セイジの肩書きを持つ
ロストロポーヴィチさん。

ありがたいことに、その演奏や指揮に
何度も直に触れる好機がありました。

中でも、あるコンサートのアンコールで奏でられた
バッパ無伴奏ソナタ5番のサラバンドが忘れられません。

今も、そのCDを聴きながら、
祈りを捧げいているところです。


R.シュトラウス:ドン・キホーテ

この番組では、ロストロポーヴィチさんが、75歳の時に
小沢征爾さん指揮で、サイトウキネンオーケストラをバックに
演奏した「最後のドン・キホーテ」に光をあてています。

リハーサル風景で、
曲想を伝えようとする言葉の
ひとつひとつが胸に染み入ります。

夢みるドン・キホーテは、まさに
ロストロポーヴィチさんご自身でもあったのです。

ドン・キホーテが立ち向かう
4枚の風車の羽を音で表現するように伝えた後、
たしかに風車がしっかり眼に浮かんだのでした。

そして、映像詩を交えた本番の演奏。

リハーサルで語られた言葉が
音と映像で紡がれていきます。

圧巻は何と言ってもラストでした。

暮れなずむ夕日と共に
ドン・キホーテが人生にわかれを告げ
最後の大きな呼吸をするのです。

そのフレーズで、
まさにドン・キホーテは
息を引き取ったのです。

その時のチェリストの表情。

ドン・キホーテと、
いやもっと大きな存在と
1つになっていたのです。

もう一度、聴きたかった!!

心からご冥福をお祈りいたします。


 ▼ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
  http://www.njp.or.jp/njp/profile/profile_rostropovich.html

 ▼ロストロポーヴィチ 75歳 最後のドン・キホーテ

久米 信行縁尋奇妙
http://kume.jp http://t-galaxy.com
─────────────────────────────
久米繊維PRESS ROOMブログ
─────────────────────────────
経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/
経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/

2007年04月05日(木)更新

ニノキン祭り「男:二宮金次郎伝」by会計士×講談師×詩人

4月10日夜19時から、新宿ゴールデン街劇場で、
二宮金次郎の魅力に迫る異色のイベントが開催されます。




 だれもが
 勤勉の人としか思っていない
 金次郎。

 運動場の片隅で
 小学生に落書きされる
 金次郎。

 今宵は、会計士、講談師、詩人が、
 その本当の姿を
 伝えることにしよう。


尊敬する二宮徳翁について、
大好きな詩人の桑原滝弥さん
そして講談師の神田京子さんご夫妻が
言霊を送るとなれば、
はせ参じないわけには参りません。

あえてウィキペディアなどで
二宮金次郎の予備知識は持たずに、

いまこの時期に新宿ゴールデン街で、
ニノキンを考えてみるとしましょう。

──────────────────────────────
 2007年4月10日(火)
 Special Performance in Tokyo
──────────────────────────────
 会計士×講談師×詩人
 「ニノキン祭り~男:二宮金次郎伝~」

   出演:田中靖浩 神田京子 桑原滝弥
──────────────────────────────


18:30開場 19:00開演
新宿ゴールデン街劇場
℡/03-5272-3537
入場料4000円

アクセス
JR新宿東口より徒歩10分
西武新宿駅より徒歩8分
地下鉄都営新宿線・丸の内線
新宿三丁目駅より徒歩5分

※会計士・講談師・詩人、異なるジャンルの
三者が異なるアプローチで、
意外と知っている様で知られていない
“二宮金次郎”の真実の姿に迫る

お申し込み・お問い合わせ
田中靖浩事務所
http://www.yasuhiro-tanaka.com/

─────────────────────────────────

 ▼桑原滝弥 公式サイト
  http://www.k4.dion.ne.jp/~p.s.e/takiya-kuwahara.htm

 ▼神田京子 公式ブログ
  http://blog.kandakyoko.com/



久米 信行縁尋奇妙
http://kume.jp http://t-galaxy.com
□─────────────────────────────■
久米繊維PRESS ROOMブログ
 日経広告研究所『広研レポート』にネット編集長が登場
■─────────────────────────────□
 経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/
 経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/

2006年08月21日(月)更新

新日本フィル「みちよしの夏休み」で恋の歌に聴き惚れ、指揮者作Tシャツに見とれ

今年2回目を迎えるユニークな夏のクラシックコンサート
井上道義さん指揮、新日本フィルハーモニー交響楽団演奏の
みちよしの夏休み」に三世代で出かけて満喫いたしました。

何が素敵かって...オーケストラも観客も笑顔が絶えないこと。

何しろ、楽団員のみなさんがいつもと別人に見えるのです。
昨年同様に、指揮者自身がデザインした面白不可思議なTシャツ
身にまとい、うれしはずかしの入場です。



何より、超一流エンターティナーとしての井上道義さんの
誰よりも情熱的で...時にコミカルな指揮=ボディートークと、
トツトツとしながら...ウィットと愛情に富んだトークがすごい!

そして、ここでしか聴けないクロスオーバーな選曲!

指揮台に上るやいなや、突然、腕を振り上げて
大音響で始まった「ロック魂」あふれる「スラブ舞曲」で
いきなり会場は「みちなる夏休み」に引き込まれます。

誰もが鼓動バクバクの中「牧神の午後への前奏曲」で、
一気にクールダウン。幻想的なシエスタへと誘われるのです。

指揮者は、この曲が思春期の青年の淡い想いを表現したことを
静かに語った後、オーケストラの多くのメンバーと共に
なぜか退場してしまいます。

続いて、聴き慣れたはずのヴィヴァルディ四季の「夏」。

当時の流儀に習い、Tシャツ姿のコンサートマスター崔さんに
指揮を任せ、一同起立でアクション豊かに演奏です。

これが熱かった!バロック音楽が、まるで情熱的な
ジプシーの音楽にさえ聴こえたのです。

その後、楽しいシュトラウスのポルカが2曲続いた後、
いよいよ私が最も楽しみにしていた「切ない歌」2曲です。

懐かしの名画「避暑地の出来事」の主題曲、
マックス・スタイナー「夏の日の恋」。
映画少年でパーシーフェイスオーケストラの演奏を愛する
父の感動が隣の席からひしひしと伝わってきます。



そして、私が大好きな成田為三作の唱歌「浜辺の歌」が
実は悲恋の歌だということを指揮者から聞かされました。

つい何日か前の新聞(読売新聞 2006/8/16)にも出ていたそうです。

井上さんの計らいでホワイエ(ロビー)に飾られた新聞記事には、
こんな切ないエピソードが紹介されていました。

「浜辺の歌」は、東京音楽学校時代に、
成田さんから同窓の女性「正子さん」に贈られた
手書きの楽譜=「恋歌」だったそうなのです。

ところが、胸中の女性は既に同学の教授と婚約を交わしていて、
その想いがかなうことはありませんでした。

その後、友人の勧めで発表され、誰にも愛される名曲となりましたが、
80歳を超えた正子さんが息子に打ち明けるまで、
この曲に秘められた想いを知る人はいなかったのです。

そして、正子さんのご子息が声楽家として、
8月15日に心を込めて「浜辺の歌」を歌うという話でした。

こんな話を聞けば、あの甘くやるせないメロディーが
さらに切なくいとおしく心に響きます。

この曲が、演奏会で、ラジオで流れるたびに、
成田さんは、正子さんは、どんな想いで聴いたのでしょうか。



コンサート会場では、新日本フィルの國枝さんに、
その場に居合わせた井上道義さんのご夫人をご紹介いただきました。

昨年のオールアバウトの記事をお読みいただいたそうで、
一瞬ドキッとしましたが、喜んでくださったとお聴きして
ほっと胸をなでおろしました。

今年の記事や、このブログもマエストロご夫妻の
お気に召すと良いのですが....


そうそう、アンコールでは、
蚊と格闘するパントマイム!

あのパフォーマンスができる指揮者は
世界でもただひとりでしょう!(父 久米 信市の言葉)


 ▼新日本フィル公演「みちよしの夏休み」
  http://www.njp.or.jp/njp/programinfo/2005-06/20060820sp.html

 ▼井上道義さん「夏休みTシャツ制作秘話2006」
  http://allabout.co.jp/mensstyle/tshirt/closeup/CU20060811A/

 ▼井上道義さん「盆休みTシャツ制作秘話2005」
  http://allabout.co.jp/mensstyle/tshirt/closeup/CU20050807A/


久米 信行縁尋奇妙
http://kume.jp http://t-galaxy.com

■──────────────────────────□
 経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/
 経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/
□──────────────────────────■
«前へ 次へ»