大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2010年01月26日(火)更新

播州「西脇」路地裏のひみつ~綿織物と横尾忠則生誕地【Youtube動画】

西脇と聞いてみなさんは何を思い浮かべるでしょう?
播州織?毛鉤?日本のへそ?横尾忠則画伯の郷里?乗馬の聖地?

播州織で知られる繊維の街「西脇」でセミナー講師を務めました。
もちろん、私も西脇を訪ねるのは初めてです。

地元墨田区で観光協会に関わるひとりとして、
何かヒントはないかと前日から西脇入りしました。

そして、横尾先生の絵でおなじみのY字路はもちろん、
路地裏に隠された不可思議なオブジェクトの数々に
すっかり魅了されてしまったのです。



例えば...

◎わび 看板 :年月を経て風化しつつある「わびさび」を感じる看板
◎ウォッチロボ:街角でひそかにニンゲンを見張っているロボットたち
◎覚醒した蔵 :おめめが開いて眠りから醒め動かんとする蔵
◎笑 う 塀 :笑っている眼や口がついている石塀


残念ながら、市販のガイドブックや観光パンフレットを見ると、
西脇は観光資源が乏しい街ということになるかもしれません。

しかし、地元の人には見過ごされてしまうような
無造作で無意識のアートがひしめいているのです。

これは、ヨソモノ・ワカモノ・バカモノでなくては
見つけられないと思ってカメラに収めて
スライドショーにしてYoutubeにしてみました。

今日のセミナーに参加された方の中には、
何だコレと思う方も多いかもしれませんが...

これで、おそらくは、
私も懇意にしている路上観察大好きの
写真家やイラストレーターが西脇を目指すはずです。

むしろ、観光資源にはならなそうな路地裏の日常、
恥ずかしくて壊したくなる古いものの中に
人々を魅了する何かがあるのです。

イラストレーターや写真家とご一緒に
墨田区の路地裏や工場を訪ねた時の
参加者のみなさんの興奮や感激は、
今でも忘れられません。

今日は、私自身がそんな感激を
味わうことができました。

さて地元のみなさんは、
これらのオブジェクトがどこにあるか?
いくつご存知でしょうか?


岡之山美術館日記より

ちょうど本日は、地元出身の横尾忠則先生が
帰郷され岡之山美術館を訪ねていたそうですが、
Y字路に続くような面白い西脇の光景を、
子供たちも巻き込んで、みんなで探すのが楽しそう。

次回は自転車を借りて回りたい!
そして播州織のシャツをオーダーしたい!




 ▼播州織工業協同組合
  http://www.ban-ori.com/

 ▼西脇市岡之山美術館
  http://www.nishiwaki-cs.or.jp/okanoyama-museum/

2009年12月24日(木)更新

YouTubeでメリークリスマス!ドイツのクリスマスマーケット&ケルン大聖堂回想

今頃、世界の夜空をサンタジュニアと犬ぞりが駆け回っているはずですが、


サンタ・バディーズ-小さな5匹の大冒険-DVD-ロバート・ヴィンス

私の心は、昨年12月にドイツ外務省・ゲーテインスティトゥートからのご招待で
ひたすら回ったクリスマスマーケットにワープしております。

そして、わがYouTubeのスライドショーを見て涙するのです。

どうやらケルン大聖堂が人気のようですが、
私としては「ゆるサンタをさがせ」を見て欲しいなあ。

クリスマスカードがわりに縁者のみなさまにお送りします!
メリークリスマス!!ハッピークリスマス!










2009年09月19日(土)更新

大地の芸術祭2009【越後妻有アートトリエンナーレ】総括!210スタンプGET

大地の芸術祭2009【 越後妻有アートトリエンナーレ】は
アートスポットを回るたび、パスポートにスタンプを押す
スタンプラリーでもあるのです。

のべ6日間、朝から晩まで、回りに回ったつもりでしたが、
今数えてみたら、スタンプは210個...300個は遠い夢でした。

大地の芸術祭スタンプラリー結果

全部捺すと「こへび」が現われるそうなのですが...
なんとなく、その面影が見え隠れ...。

このアートイベントの素晴らしさは
実際に里山とアートかけめぐって
廃校や古民家の中で驚きながら
スタンプを集めなければわからないのですが...

よろしければ、私の心に響いた写真を集めた
6本のスライドショーで感動の一端を
直感していただければ幸いです!















【大地の藝術祭のべ6日間「関連記事」with YouTube】

 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016227.html
 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016272.html
 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016273.html
 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016274.html
 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016719.html
 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016834.html


 ▼大地の芸術祭「越後妻有アートトリエンナーレ」
  http://www.echigo-tsumari.jp/2009/

2009年09月13日(日)更新

大地の芸術祭2009【越後妻有アートトリエンナーレ】6

大地の芸術祭2009【 越後妻有アートトリエンナーレ】は、
いよいよ最終日になりました。

まだ見ぬ感動に出会うべく里山と棚田をかきわけます。



大地の芸術祭の醍醐味のひとつは、
地元の人たちやアーティストと
あいさつを交わすこと。

昔ながらの暮らしをしている人たちは
昔ながらのおおらかな笑顔で出迎えてくれて
嬉しくなると同時に恥ずかしくもなるのです。

そして、それに触れたアーティストも観衆も
難しい顔がほぐれていい笑顔になるのです。

「さて最終日のお気に入り3作」は...


作品番号 : 139 伊沢和紙を育てる
 中村敬【日本】

 犬伏集落の古民家を、地元の伊沢和紙工房とアーティストで
 特別な空間に変えました。和紙の持つ風合いのやさしさと、
 ほのかな明かりが訪れた人の心をほっとさせるのです。


作品番号 : 191 蓬平/いけばなの家
 【日本】

 その家は内も外も、いけばなともはや一体化しています。
 否、生け花に乗っ取られ住み着かれたと言ってもいいでしょう。
 花や木を愛でずして、日本人は生きていられないのです。


作品番号 :201 BankART 妻有
 みかんぐみ+BankART1929+ その他50 作家【日本】

 土砂降りの雨音の中で、自転車をこいで作った「かき氷」。
 ここでしか食べられない特別な味と気分を満喫しました。
 屋根裏にあったヤング荘に入りたかったけど無理でした。


【大地の藝術祭のべ6日間「関連記事」with YouTube】

 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016227.html
 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016272.html
 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016273.html
 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016274.html
 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016719.html
 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016834.html


 ▼大地の芸術祭「越後妻有アートトリエンナーレ」
  http://www.echigo-tsumari.jp/2009/

2009年09月12日(土)更新

大地の芸術祭2009【越後妻有アートトリエンナーレ】5

大地の芸術祭2009【 越後妻有アートトリエンナーレ】が
今週末で終わりとあって、居ても立ってもいられず、
再び早朝の関越自動車道に飛び乗りました。

(ただし大地の芸術祭2009 秋版で名作はまだ見られます)



あいにくの雨まじり...と思いかけましたが、
天からの恵みに洗われた里山は何より美しく、

1ヶ月前とは様変わりの黄金に染まった
棚田では稲穂の波がゴッホの絵を思わせました。

そんな中「今日のお気に入り3作」は...

作品番号 : 12 Wasted
 向井山朋子【日本/オランダ】

 真っ白な絹のドレス約1万枚が体育館を埋め尽くすと
 そこはエンデの童話にでも出てきそうな不思議な異星
 やわらかなソファに埋めて世界を眺めれば白に溶け込めます


作品番号 : 14 森のひとかけら
 福屋粧子さん【日本】

 ブナの森まで歩くこと10分あまり。その疲れも吹き飛ぶ
 特別な楽しみがいくつもいくつもぶらさがっているのです。
 このブランコより気持ちのよいブランコは知りません。


作品番号 : 84 家族の制服
 西尾美也さん【日本】

 アート作品かと思ったら刈りたての稲穂の天日干しでした
 あいさつしたご家族が、実はアート作品の主人公でした
 とびきりの笑顔につつまれた特別の時間が過ごせたのです


【大地の藝術祭のべ6日間「関連記事」with YouTube】

 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016227.html
 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016272.html
 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016273.html
 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016274.html
 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016719.html
 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/117/10016834.html


 ▼大地の芸術祭「越後妻有アートトリエンナーレ」
  http://www.echigo-tsumari.jp/2009/
«前へ 次へ»