ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
オーガニックコットンなど厳選素材で謹製した最高級国産Tシャツに世界で1枚のプリントを!老舗メーカー三代目の第二創業記
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
今、世界のセレブが注目するクールジャパンな車と言えばSUBARU。
そのオンラインショップ SUBARU×久米繊維コラボTシャツが好評販売中です。
スバルカラーに続いて、新色だいだい 発売開始いたしました!
スバリストの東商墨田支部 鳥光事務局長にも伝えなきゃ。
そうだ。リクエストいただいたボクサーエンジンTシャツも提案しなきゃ。
▼SUBARU オンラインショップ
http://subaruonline.jp/product/fashion/FHMY13011030.php
師匠 橘川幸夫さんの待望の新著「森を見る力」が予約受付中です。橘川さんの名著「企画書」を読んで「私がやりたいことやるべきことがすべて書いてある」と仰天したのは、まだ30代の若かりし私。その後も、橘川さんの著書を読むたびに、眼からウロコを落とし続けてきました。今回の本は、草の根BBS、パソコン通信、インターネットと、メディアの第一線を駆け抜けてきた橘川さんが「インターネット以後の社会を生きる心得」を書いた本。橘川さんの師匠で「智の巨人」故 林 雄二郎先生の遺志を引き継ぎ、未来に伝える本でもあります。今から楽しみでなりません。2月6日の出版記念パーティでは、この本のメッセージについて、私も師匠とトークライブをさせていただきます。ぜひご参加くださいませ。
▼amazon予約ページより
http://goo.gl/5fhFra
データが氾濫する時代には
データではなく「森」を見よ!
インターネットは社会を便利で快適なものに変えたが、
一方で人間の生命力を弱めてはいないか?
「木を見て森を見ず」の言葉どおり、わたしたちは細部にこだわるあまり、
全体を見通す目を失っているのではないか?
ネットがあたりまえのものになり、データが氾濫する時代には、
データではなく「森」を見よ!
数々の企業、商品開発、メディア、行政の現場に携わってきた著者が描く、
あたらしい情報社会の見取り図。
【著者からのメッセージ】
10年前に出した『暇つぶしの時代』という書籍の中に「モノヅクリからコトヅクリの時代へ」という文章を書いた。
戦後社会は、戦争で失われた物資の生産を求めてきたが、次の時代のテーマは、戦後社会の中で失われた「関係」や「地域」というコトを復元していくことだ。
僕は、その本に書いたことを実践すべく、それからの10年を費やし、その体験の中で発見したことをまとめたのが『森を見る力』である。
これからの時代は本という作品(モノ)を出すだけではなく、その本によって何かしらのムーブメント(コト)が発生しないと時代的な価値はないのではないか。
樹木はモノだが、森という全体像はコトである。モノとコトで僕らの秩序は形成される。
商品社会も、アートも、具体的な事象も大切だが、全体的な認識も大切である。
僕らは、もう自分のことだけで精一杯の「子どもの時代」を終えて、全体を見回すことの出来る「新しい大人」のたたずまいを求められているのだと思う。
『森を見る力』にはそんな思いが込められている。──橘川幸夫
著者について
デジタルメディア研究所・所長。1972年、音楽雑誌「ロッキング・オン」を創刊。1978年、全面投稿雑誌「ポンプ」を創刊。その後、さまざまなメディアを開発する。現在、未来フェス代表、未来学会理事、阿佐ヶ谷アニメストリート商店街会長などを務める。『企画書』(宝島社)、『メディアが何をしたか?』(ロッキング・オン)、『ナゾのヘソ島』(アリス館)、『一応族の反乱』『生意気の構造』(共に日本経済新聞社)、『シフトマーケティング』(ビジネス社)、『21世紀企画書』(晶文社)、『インターネットは儲からない!』(日経BP社)、『暇つぶしの時代』(平凡社)、『やきそばパンの逆襲』(河出書房新社)、『風のアジテーション』(角川書店)、『自分探偵社』(オンブック)、『ドラマで泣いて、人生充実するのか、おまえ。』『希望の仕事術 』(共にバジリコ)ほか共著、編著多数。
▼出版記念パーティ
https://greenfunding.jp/miraifes/projects/655-cf
日時 2014年2月6日(木)18時半~21時
場所 東京キネマ倶楽部(鶯谷)
http://www.kinema.jp/
18時~ 開場
18時半~21時 橘川幸夫記念講演、 出版記念パーティ(ゲスト挨拶など)
21時~23時 二次会(近場のお店に移動します)
2014年01月09日(木)更新
SUBARU×久米繊維コラボTシャツに新色!
今、世界のセレブが注目するクールジャパンな車と言えばSUBARU。
そのオンラインショップ SUBARU×久米繊維コラボTシャツが好評販売中です。
スバルカラーに続いて、新色だいだい 発売開始いたしました!
スバリストの東商墨田支部 鳥光事務局長にも伝えなきゃ。
そうだ。リクエストいただいたボクサーエンジンTシャツも提案しなきゃ。
▼SUBARU オンラインショップ
http://subaruonline.jp/product/fashion/FHMY13011030.php
2014年01月08日(水)更新
【深夜の名曲】”Afro Blue" by Gary Burton & Makoto Ozone
愛する人と自分の深い眠りのための音楽
【Gary Burton & Makoto Ozone — Afro Blue 】
こころ旅で、福島の天井山からの夕焼けを見ていたら、
こんな音楽が聴きたくなりました。
東北支援にも熱心なジャズピアニスト小曽根真さんのビデオ。
ゲイリーバートンさんのヴァイヴとの競演です。
https://www.youtube.com/watch?v=xtJS3IIvnww
【Gary Burton & Makoto Ozone — Afro Blue 】
こころ旅で、福島の天井山からの夕焼けを見ていたら、
こんな音楽が聴きたくなりました。
東北支援にも熱心なジャズピアニスト小曽根真さんのビデオ。
ゲイリーバートンさんのヴァイヴとの競演です。
https://www.youtube.com/watch?v=xtJS3IIvnww
2014年01月08日(水)更新
【私のマザーツリー】志賀高原の偉大な2本の木
師匠、橘川幸夫さんの新年Facebook記事の中に、大好きな「林試の森公園」の話と、「マザーツリー」という素敵な言葉が出てきました。
「住まいの近くに「林試の森」という公園がある。ここは明治時代に政府の林業試験場として作られたもので、その機能は現在は筑波学園都市に移転されて、跡地が都市公園として整備された。早朝、散歩することが日課になった。元々が林業試験場なので、世界中の樹木が集まっていて不思議な雰囲気がある。大きな楠の木があって、はじめて見た時に、なぜかとても懐かしく思われ、勝手に自分の「マザーツリー」として時々、樹皮に手を触れる。マザツリーとは、世界中のどこかに、自分だけの母なる樹木があるという説のことである。
20メートルはあろうかと思われる大木が、この森には多数ある。20メートルはあっても、100メートルの大木はない。そんな大木があったら、自分の体重を支えきれずに倒壊してしまうだろう。植物は日々成長していくが、無限に成長していくわけではない。大きな木も小さな木も、花も雑草も、当たり前のように生きている。そういう営みの結果として、森が存在する。変化しつつ変わらない姿は安定した社会を思い浮かべる。」
みなさんは、自分のマザーツリーを持っていますでしょうか。
新しい私のマザーツリー発見@志賀高原寺子屋
その地を訪ねると、いつも母のように迎えてくれる木
その前に立つだけで、勇気と元気をもらえる木
その木に触れるだけで、心が洗われていく木
そんなマザーツリーが
眼を閉じれば浮かんでくる喜び
そんなマザーツリーが
全国で待っていてくれる幸せ。
十年越しのマザーツリー@志賀高原一の瀬
10年ものブランクがあった上に
カービングスキーの登場で技術も様変わり
今までの常識が非常識になってしまった
コペルニクス的転回に戸惑っていた私
自称上級者が初心者と化した十年前から
なんとか滑れるようになった今日まで
このマザーツリーは
ずっと見ていてくれました
やめなくてよかったねと
ほほえんでくれました
「住まいの近くに「林試の森」という公園がある。ここは明治時代に政府の林業試験場として作られたもので、その機能は現在は筑波学園都市に移転されて、跡地が都市公園として整備された。早朝、散歩することが日課になった。元々が林業試験場なので、世界中の樹木が集まっていて不思議な雰囲気がある。大きな楠の木があって、はじめて見た時に、なぜかとても懐かしく思われ、勝手に自分の「マザーツリー」として時々、樹皮に手を触れる。マザツリーとは、世界中のどこかに、自分だけの母なる樹木があるという説のことである。
20メートルはあろうかと思われる大木が、この森には多数ある。20メートルはあっても、100メートルの大木はない。そんな大木があったら、自分の体重を支えきれずに倒壊してしまうだろう。植物は日々成長していくが、無限に成長していくわけではない。大きな木も小さな木も、花も雑草も、当たり前のように生きている。そういう営みの結果として、森が存在する。変化しつつ変わらない姿は安定した社会を思い浮かべる。」
みなさんは、自分のマザーツリーを持っていますでしょうか。
新しい私のマザーツリー発見@志賀高原寺子屋
その地を訪ねると、いつも母のように迎えてくれる木
その前に立つだけで、勇気と元気をもらえる木
その木に触れるだけで、心が洗われていく木
そんなマザーツリーが
眼を閉じれば浮かんでくる喜び
そんなマザーツリーが
全国で待っていてくれる幸せ。
十年越しのマザーツリー@志賀高原一の瀬
10年ものブランクがあった上に
カービングスキーの登場で技術も様変わり
今までの常識が非常識になってしまった
コペルニクス的転回に戸惑っていた私
自称上級者が初心者と化した十年前から
なんとか滑れるようになった今日まで
このマザーツリーは
ずっと見ていてくれました
やめなくてよかったねと
ほほえんでくれました
2014年01月07日(火)更新
橘川幸夫さん新著「森を見る力」2/6 出版記念パーティ
師匠 橘川幸夫さんの待望の新著「森を見る力」が予約受付中です。橘川さんの名著「企画書」を読んで「私がやりたいことやるべきことがすべて書いてある」と仰天したのは、まだ30代の若かりし私。その後も、橘川さんの著書を読むたびに、眼からウロコを落とし続けてきました。今回の本は、草の根BBS、パソコン通信、インターネットと、メディアの第一線を駆け抜けてきた橘川さんが「インターネット以後の社会を生きる心得」を書いた本。橘川さんの師匠で「智の巨人」故 林 雄二郎先生の遺志を引き継ぎ、未来に伝える本でもあります。今から楽しみでなりません。2月6日の出版記念パーティでは、この本のメッセージについて、私も師匠とトークライブをさせていただきます。ぜひご参加くださいませ。
▼amazon予約ページより
http://goo.gl/5fhFra
データが氾濫する時代には
データではなく「森」を見よ!
インターネットは社会を便利で快適なものに変えたが、
一方で人間の生命力を弱めてはいないか?
「木を見て森を見ず」の言葉どおり、わたしたちは細部にこだわるあまり、
全体を見通す目を失っているのではないか?
ネットがあたりまえのものになり、データが氾濫する時代には、
データではなく「森」を見よ!
数々の企業、商品開発、メディア、行政の現場に携わってきた著者が描く、
あたらしい情報社会の見取り図。
【著者からのメッセージ】
10年前に出した『暇つぶしの時代』という書籍の中に「モノヅクリからコトヅクリの時代へ」という文章を書いた。
戦後社会は、戦争で失われた物資の生産を求めてきたが、次の時代のテーマは、戦後社会の中で失われた「関係」や「地域」というコトを復元していくことだ。
僕は、その本に書いたことを実践すべく、それからの10年を費やし、その体験の中で発見したことをまとめたのが『森を見る力』である。
これからの時代は本という作品(モノ)を出すだけではなく、その本によって何かしらのムーブメント(コト)が発生しないと時代的な価値はないのではないか。
樹木はモノだが、森という全体像はコトである。モノとコトで僕らの秩序は形成される。
商品社会も、アートも、具体的な事象も大切だが、全体的な認識も大切である。
僕らは、もう自分のことだけで精一杯の「子どもの時代」を終えて、全体を見回すことの出来る「新しい大人」のたたずまいを求められているのだと思う。
『森を見る力』にはそんな思いが込められている。──橘川幸夫
著者について
デジタルメディア研究所・所長。1972年、音楽雑誌「ロッキング・オン」を創刊。1978年、全面投稿雑誌「ポンプ」を創刊。その後、さまざまなメディアを開発する。現在、未来フェス代表、未来学会理事、阿佐ヶ谷アニメストリート商店街会長などを務める。『企画書』(宝島社)、『メディアが何をしたか?』(ロッキング・オン)、『ナゾのヘソ島』(アリス館)、『一応族の反乱』『生意気の構造』(共に日本経済新聞社)、『シフトマーケティング』(ビジネス社)、『21世紀企画書』(晶文社)、『インターネットは儲からない!』(日経BP社)、『暇つぶしの時代』(平凡社)、『やきそばパンの逆襲』(河出書房新社)、『風のアジテーション』(角川書店)、『自分探偵社』(オンブック)、『ドラマで泣いて、人生充実するのか、おまえ。』『希望の仕事術 』(共にバジリコ)ほか共著、編著多数。
▼出版記念パーティ
https://greenfunding.jp/miraifes/projects/655-cf
日時 2014年2月6日(木)18時半~21時
場所 東京キネマ倶楽部(鶯谷)
http://www.kinema.jp/
18時~ 開場
18時半~21時 橘川幸夫記念講演、 出版記念パーティ(ゲスト挨拶など)
21時~23時 二次会(近場のお店に移動します)
2014年01月06日(月)更新
【深夜の名曲】"Peace Piece" by Bill Evans
愛する人と自分の深い眠りのための音楽
【Bill Evans "Peace Piece"】
雪山のマザーツリーの写真を見ながら、大雄山や東照宮のご神木=マザーツリーを思い出していました。すると、何とも優しく幸せな気分になりました。ああ、この気持ちに通じる音楽は...と心の中を検索したら....ありました。大好きなビル・エヴァンスの、静かで瞑想的なソロ。平和な曲...あるいは平和なかけら。ニューエイジなどという言葉も無い時代に、まったく新しい音楽を産み出していたのです。
▼動画
https://www.youtube.com/watch?v=Nv2GgV34qIg
【Bill Evans "Peace Piece"】
雪山のマザーツリーの写真を見ながら、大雄山や東照宮のご神木=マザーツリーを思い出していました。すると、何とも優しく幸せな気分になりました。ああ、この気持ちに通じる音楽は...と心の中を検索したら....ありました。大好きなビル・エヴァンスの、静かで瞑想的なソロ。平和な曲...あるいは平和なかけら。ニューエイジなどという言葉も無い時代に、まったく新しい音楽を産み出していたのです。
▼動画
https://www.youtube.com/watch?v=Nv2GgV34qIg
«前へ | 次へ» |
- グルメ・取り寄せ(16)
- ゴルフ・スポーツ(4)
- 人事組織(1)
- 住宅・不動産(2)
- 健康管理・美容(2)
- 商品・デザイン(23)
- 営業・販売(3)
- 在庫・物流(1)
- 地球環境(30)
- 夢・経営理念(60)
- 家族・交友(20)
- 師友(1)
- 広報・宣伝(26)
- 愛車・愛用品(25)
- 新着イベント・ニュース(91)
- 新着商品・サービス(11)
- 旅行・レジャー(42)
- 映画・TV(14)
- 書画・骨董(34)
- 深夜の名曲DJ(7)
- 生産・仕入れ(3)
- 社会貢献(59)
- 組織・人事(15)
- 読書・雑誌(43)
- 財務・金融(1)
- 趣味・ゲーム(2)
- 音楽・演劇(13)
- 顧客サービス(3)
- IT・情報・コミュニケーション(34)