大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2007年03月24日(土)更新

カメックス斉藤社長と仲間たち@滝野川やきとん高木

カメックス斉藤社長と仲間たち@滝野川やきとん高木

国産ふとんメーカーの雄、カメックスの斉藤 栄一社長を
家業でお父様がふとん店を営む、わが社のホープ村上 典弘さんと訪ねました。

 
良い寝具は質の良い眠りのお手伝いをします

カメックス本社で、オーガニックコットンのお店nobuの水野社長や
国際ファッションセンターの萬福 有子さんと合流です。

ディープな「綿」「羊毛」本物話に花を咲かせた後で

斉藤社長お勧めの素敵な素敵な場所で夕餉をご一緒いたしました。

やきとん高木

ところは....大正8年開業、滝野川下町名物のヤキトン屋「高木」

マンション立ち並ぶような明治通りに面していながらも、
そこだけ時の流れが止まったかのような異空間

はたして、ガラガラと扉を開ければ
おお、さらにディープな高木ワールド。

何と言っても、そのカウンターで夕方から一人飲む
おじさんたちが渋い。ドカジャンが似合う人たち。

下町育ちの私には、かつて慣れ親しんだ世界です。

やきとん高木室内

ホルモン好きならずともペロリの煮込みや
一人一本限定のナンコツはじめやきとんの数々は、
味覚だけお子様の私でも舌鼓

一番驚いたのは牛乳....でしょうか。

牛乳と焼酎を半々で割る名物の飲料は、
口当たりやさしくグイグイいけるらしい。

高木さんは、先代....お父様に連れられ
小さい頃から通っているとか。

こういうお店が残っている町がいいなあ。

帰り道、滝野川界隈をぶらりと歩くと
桜並木が多いのに驚かされました。

斉藤社長に「桜が多いですね」と声をかけると
「おやじたちが植えたのです。」

こんな素敵な旦那衆がいたころの東京,,,,いいなあ。


 ▼やきとん高木関連情報
  http://www1.c3-net.ne.jp/amaha/harawata_tenpo/0046takagi.htm
  http://blog.livedoor.jp/itaita3/archives/50074942.html


 久米 信行縁尋奇妙
 http://kume.jp http://t-galaxy.com
□──────────────────────────■
 経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/
 経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/
□──────────────────────────■

2007年02月21日(水)更新

足助の想ひ出(弐) ホームラン風化学焼きそばと「こきこき懇親会」

足助の想ひ出(壱) 玉田屋旅館と「たんころりん」
足助の想ひ出(弐) ホームラン風化学焼きそばと「こきこき懇親会」
足助の想ひ出(参) 中馬のおひなさん もち花の街並み



足助のブログ研修会後の懇親会の楽しかったこと。

街並にとけ込んだたたずまいの商工会会議室では、
研修会の後、深夜3時半まで宴が続いたとのことでした。

(私は玉田屋さんのお風呂の門限があったので
 12時の鐘がなるその前に帰りましたが)

足助商工会での記念写真

それにしても....

なぜ、みんな笑顔が素敵なのでしょう。
都会の人は、心から笑わないのかな。

私とて、もちろん大笑い。

街おこしやブログの面白まじめな話から
ここではちょっと書けないお上品な話まで
「こきこき」笑わせていただきました。

懇親会のテーブルには、森瀬部長の生業
モグモグのオードブルが並びます。

モグモグのオードブル

その中に、ああ噂に聞いた
「昭和のやきそば」がありました。

その昔、足助の銀座通りにあって、
地元の子供たち=目の前のおじさま方=が
川遊びの後に無性に食べたくなって食らいついた...

伝説のホームラン焼きそば。

それを再現したのが、この「昭和のやきそば」

その味の秘密は、今、思い返して作ってみれば、
ぎとぎとのラードと、化学調味料にあったそうです。

イマドキのロハスなお母さま方なら卒倒しそう。

しかし、幼少期に東京下町の駄菓子屋や屋台で鍛えた
わが昭和30年代製「時代遅れな舌べろ」には、
何ともやさしくなつかしく感じられるのでした。



森瀬さんから、この伝説のやきそばは
昔、化学のやきそばと呼ばれていたと聞きました。

おやじさんが「カガクくれ」といいながら
容器を受け取り、白い粉をかけていたそうな。

復刻にあたっては、グルタミン酸の化学式を書いた
垂れ幕まで作ったとのこと。

ホームランなるお店がまだあったなら、
すぐさま「化学の焼きそば」Tシャツを
化学式入りでデザインして謹呈したいところです。

そんな...ほのぼのジャンクな話を聴きながら
気がつけばペロリと完食。

せっかくオーガニックコットンのTシャツを着ていったのに、
見事、グルタミンパワーに寄り切られました。

ああ、化学の力は偉大なのです。


足助の想ひ出(壱) 玉田屋旅館と「たんころりん」
足助の想ひ出(弐) ホームラン風化学焼きそばと「こきこき懇親会」
足助の想ひ出(参) 中馬のおひなさん もち花の街並み



 ▼玉田屋旅館 足助ガイド「ホームランのやきそば」
  http://tamadaya.blog35.fc2.com/blog-entry-10.html

 ▼モグモグキッチン「昭和のやきそば」
  http://www.mogmog.jp/C75450347/E1512918234/


久米 信行縁尋奇妙
http://kume.jp http://t-galaxy.com
========================================================
【久米繊維PRESS ROOMブログ】
 砂浜美術館 第19回Tシャツアート展 作品募集のお知らせ
========================================================
■──────────────────────────□
 経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/
 経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/
□──────────────────────────■

2007年02月05日(月)更新

八戸鯖みそ造り谷口板長から届いた「キンキン鍋」と「ひっつみ」に涙

以前、八戸で食べた谷口板長の「鯖の味噌煮」「〆鯖」
とにかく絶品だったというお話を書きました。

その後、会う方会う方に「本当に美味しいのか?」と尋ねられました。

ご安心ください!
通販で届いた鯖の味噌煮も実に美味しかったのです。


一度食べたらヤミツキ!八戸鯖みそ造り


そんな谷口板長から、突然、謎の物体が届きました



これは、キンキンの肝(左)キンキン焼き(上)
キンキン鍋用(下)なのでした。

ごていねいな筆文字のお手紙にしたがって、
はじめてのキンキン鍋を作ったのですが....

これが、うまいのなんの。

どこまでも澄んだ上品な出し汁と、
噛めば旨みが広がるコラーゲンたっぷりのキンキン。

そして...

「すいとん」ならぬ「ひっつみ」まで入っていて、

お鍋に入れれば...

ああ、谷口さんにご案内いただいた
路地裏の「ひっつみ」名店の味が
舌に踊ってよみがえります。

あのお店のおばあちゃんが
「とってなげ」してくれたひっつみも
美味しかったなあ。

谷口板長、ごちそうさま!
これもぜひ商品化してくださいね!


 ▼おあがりゃんせ はちのへ「キンキンの製品」
  http://mycasty.jp/hachinohe/html/2007-01/01-21-620308.html


久米 信行縁尋奇妙
http://kume.jp http://t-galaxy.com
========================================================
【久米繊維PRESS ROOMブログ】
 砂浜美術館 第19回Tシャツアート展 作品募集のお知らせ
========================================================
■──────────────────────────□
 経営者会報ブログTOP nk>http://gate.keikai.topblog.jp/
 経営者会報編集部ブログ blank>http://editors.keikai.topblog.jp/
□──────────────────────────■

2006年12月13日(水)更新

若宮地黄卵とたまごかけごはんしょうゆfrom福岡の笠さん

日興證券時代の上司(私の仲人さん)で、
現監査法人トーマツ顧問の笠 榮一さん
私が知る限り、最も食べ物にうるさい方のおひとりです。

そして、あっと驚く贈り物の達人なのですが....

今年は、大きなダンボールケースいっぱいの生卵が
届いて度肝を抜かれました。



それは、若宮地黄卵生産農場有限会社(0949-52-2905)が
生産した特別な卵「若宮地黄卵」でした




直営のwebサイトによれば....

「安全で安心できるおいしい卵を作りたい、
 だから飼料にこだわっています。

 遺伝子組み替えをせず、しかも収穫後、
 消毒をしていないトウモロコシを使用。

 植物性飼料なので、卵特有の生臭さがありません。

 また、卵に甘味とねばりを出すため、ビタミンEが
 普通卵の5倍以上入っているのも特徴です。

 卵と言えば気になるコレステロールの量ですが、
 市販の卵より3割少なく、カロリーも25%オフ!!

 手軽な20個入り化粧箱。」





とてもわが家では食べきれないので、
社員のみなさんや親戚にも配ったのですが....
一番喜んでいるのは私でしょう。

今日のランチも卵かけごはんでした。



なにしろ、たまごかけごはん専用のお醤油までついていたのです。

完全天田塩を使用したお醤油に、北海道日高産の昆布....

お味は、いかにも九州風、ちょっと甘めで
最初は関東の人はびっくりするかもしれません。

私も最初は甘ったるくかんじたのですが、
今では少なめにつかって、卵の甘みと一緒に楽しみ
ほとんど病みつきになりつつあります。




両親はじめ、人生の先輩世代に聞けば、
どうやら昔の卵の味がするそうです。

良く考えたら、祖母の実家、御殿場でもニワトリを買っていて
毎朝、産みたての卵で作っていただく玉子焼きが絶品でした。

やはり、30年前は当たり前だった日本...

フツーにごはんや、卵や、お味噌汁がおいしい国こそが
いわゆる「美しい国日本」ではないでしょうか。


 ▼若宮たまごの里
  http://store.yahoo.co.jp/eggfarm/


久米 信行縁尋奇妙
http://kume.jp http://t-galaxy.com

■──────────────────────────□
 経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/
 経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/
□──────────────────────────■

2006年11月10日(金)更新

八戸で食べた谷口板長の「鯖の味噌煮」「〆鯖」

デジタルメディア研究所の亀田武嗣さんが応援している
八戸のうまいもん発信通販プロジェクト
「おあがりゃんせ はちのへ」の講演会に招かれました。

なんだか美味しい鯖が食べられそうということで....。




鯖と言えば、私にとっては味噌煮。

三田の大学正門脇にあった津国屋で
ゼミの後によく食べたものです。




しかし、地元八戸のホテル板長歴25年
谷口さんが創りたかった味噌煮はちょっと違いました。

────────────────────────────────

そんなある日、ふと子供の頃に食べたさばのみそ煮を想い出したのです。

私が子供の頃に食べたサバミソは甘辛く、ご飯のおかずに最適でした。

 焼き魚の様に骨を取る必要の無い、骨ごと食べられるサバミソは、
子供にも食べやすく、しかもその甘辛さが御飯にとても合うので
大好きだったのです。
 

 夕方まで遊んでお腹を空かして帰ってくる道すがら、家の方から
かすかにさばのみそ煮の香りが漂ってくると、夢中になって走り帰った
ものでした。

 あの頃のさばのみそ煮の美味しさを忘れられずにいた私は早速板場で
造ってみました。たしかに新鮮な地元のさばを使って造るさばのみそ煮
は美味しく出来ました。しかし、あの、子供の頃に夢中になった母の味
ではありませんでした。

────────────────────────────────

そして...出来あがった鯖の味噌煮を
当日、試食させていただいたのですが...



あああ...言葉なし。
ご飯がほしい。

子どもに食べさせたい。

ちょっと目を離すと...
ジャンクフードに引き寄せられてしまう
いまどきの子どもたちに。

お弁当用に小分けになっていたらうれしいな。
きっとお母さんたちも喜ぶはず。


合わせて〆鯖もいただいたのですが....
これも、ほとんど私が知っている〆鯖とは別モノでした。

なぜ、こんなに美味しいかは...
目利きの内田さんに聞いてみてください!




ああ、フツーに美味しいものが
フツーじゃなく美味しく食べられる
八戸の人たちがうらやましい。

新幹線でたった3時間先で食べられる禁断の味。
果たして通販でも実現できるのでしょうか。


 ▼「おあがりゃんせ はちのへ」鯖の味噌煮編
  http://mycasty.jp/hachinohe/html/category/c_1_28744.html

 ▼「おあがりゃんせ はちのへ」〆鯖編
  http://mycasty.jp/hachinohe/html/category/c_1_29346.html




久米 信行縁尋奇妙
http://kume.jp http://t-galaxy.com

■──────────────────────────□
 経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/
 経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/
□──────────────────────────■
«前へ 次へ»