大きくする 標準 小さくする

2018年 今年の10大ニュース

2018/12/31

縁者のみなさま

おかげさまで今年も妙演に恵まれて、新年には予期しえなかった新しい出会いと挑戦に恵まれました。どうもありがとうございました。

来期からは、久米繊維工業の経営の中核は、二人の優秀な弟、久米 博康社長、久米 秀幸専務が担い、私は会長から取締役相談役に就任します。

引き続き、経営を側面支援しながら、東京商工会議所墨田支部 副会長、一社)墨田区観光協会 理事、公財)墨田区文化振興財団 評議員として、地元の産業・観光・文化一体となった地域づくりを推進して参ります。

また、2020年4月墨田区で開学予定のi専門職大学では専任教員となり、インターンや起業を通じた産学官金連携で「墨田モデル」の創造を目指して参ります。

引き続き、ご高導のほどよろしくお願い申し上げます。
 


久米 信行「今年の10大ニュース」もくじ

 1 長崎観光ビジコン審査員、そして軍艦島へ
 2 i専門職大学 2020年春開学。専任教員へ
 3 西予開成塾。そして四国コペン旅
 4 墨田区「勝手に観光協会」ガイドいろいろ
 5 スウェーデン創作能「北斎」「北斎展」ツアー
 6 全国で32回講演&研修 2千数百名に「すぐやる」お話
 7 熱中小学校で講演。澁谷哲一教頭と秘境ぶらり旅
 8 墨田区立緑図書館「店主のおすすめ」本
 9 ひびクラシック「オーケストラとともに~新日本フィル」掲載
 10 マンガでわかる「すぐやる」技術!完成、発売へ
 


1 長崎観光ビジコン審査員、そして軍艦島へ

敬愛する長崎大学 山口 純哉先生のお声がけで、長崎市の観光ビジネスプランコンテストの審査員をつとめました。

公財)ながさき地域政策研究所 菊森淳文 理事長、一社)長崎国際観光コンベンション協会 外園秀光 事務局長、長崎商工会議所 松永安市専務理事、ソラシドエア 高橋宏輔 社長、ホロニック長田一郎社長、大村湾商事 長尾成浩社長

輝かしき地元キーパーソンに囲まれ緊張しました。
ひょっとしたら、私は、よそ者馬鹿者枠なのでしょうか?

入賞作は、次世代体験型観光を予感させる新サービス。ピアツーピアで達人と旅人を結ぶ素敵なプラットフォーム!いいなあ。

合わせて長崎の今を見ようと、軍艦島へ。

これが観光資源だと気付いた人=外園事務局長は偉い!
願わくば、この団地の一室で一泊したいとリクエストしておきました。
 

▼軍艦島初上陸
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156008098349648

▼長崎観光ビジネスプランコンテスト入賞者発表
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156038964544648

▼日経寄稿「長崎で見た観光の可能性」
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO28506170T20C18A3XY0000/

 




2 i専門職大学 2020年春開学。専任教員へ
 

敬愛するネット先達の 高橋 理人さんに 宮島 徹雄さんをご紹介されるまでは、まさか自分が郷里にできる新大学の専任教員になるなんて夢にも思いませんでした。

わが師匠の日下公人先生曰く、来年から大学淘汰の教育大改革が始まりますが、まさにそのGreatWaveの真っ只中に開学する全く新しい大学に、私の第二の青春をかけるのです。

設置認可はまだ来夏ですが、国内はもちろん世界中から集まる変人?学生たちと、どんなゼミを作るか、どんな起業をするか、今から楽しみでなりません。なにせ、やりたいことが山ほどあるのです。

すでに、地元の経営者のみなさんも新大学とのコラボに前向きです。


例えば、東京東信用金庫 澁谷哲一会長 東京商工会議所墨田支部 阿部 貴明会長 浜野 慶一副会長 小高 集IT分科会長 斉藤 靖之評議員 墨田区観光協会 森山 育子理事長総出のイベントは圧巻でした!題して「i専門職大学とのコラボで 墨田区の中小企業が大躍進~ICT化・国際化から人材確保・後継者育成まで~」乞うご期待!
 

▼i専門職大学
https://www.i-u.ac.jp/

▼ICT専門職大に抱く夢
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO3256749003072018XY0000/

▼i専門職大学とのコラボで 墨田区の中小企業が大躍進
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156708654084648
 




3 西予開成塾。そして四国コペン旅

敬愛する愛媛大学 坂本 世津夫先生が始めた異能人材を育てるスーパーキャリア教育=現代版寺子屋「西予開成塾」の講師を今年も拝命しました。

やっぱり、小学生から大学までの一貫教育をするのが、私の理想だと、ここに来るたびに思います。

今年は、なぜかイニシャルDに影響されてマニュアル免許を取ったばかりの愚息と四国入り。かわいい軽オープンカー「コペン」を借りて極楽ドライブ旅をしました。

八十八ケ所の札所や、四国カルスト、しまなみ街道...。

ああ、風が心地よい。
四国は、オープンカー特区にしてほしいな。
 

▼四国コペン旅
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156128250769648
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156126909684648
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156128272594648
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156134519719648
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156126890169648

▼西予開成塾
https://www.city.seiyo.ehime.jp/docs/2017062600015/

 


4 墨田区「勝手に観光協会」ガイドいろいろ

今年も、多くの方にご関心を賜り、ディープな墨田区を勝手に観光ガイドさせていただきました。

NHK文化センター青山教室が「下町職人町工場めぐり~地元経営者と名人に会いに行く~」という企画を立ててくださいました。そして墨田区が誇る達人たちのご協力 #スコッチグレイン #セイコーミュージアム #片岡屏風店 #塚田工房 #小倉メリヤス製造所 #サンコー #東北紙業社 #フットマーク #廣田硝子 #アトリエ創藝館 #松山油脂 #浜野製作所 をめぐるツアーを実施することができました。

#NHK文化センター #下町職人町工場めぐり
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1144935.html

また富士ゼロックスの大企業幹部候補生向けき教育プログラム「フューチャーセンターチャレンジ2018」のエリアマネジメントチームDeepDiveTourを実施して、墨田区をご案内しました。そして墨田区改造計画を構想していただいたのです。

#富士ゼロックス #フューチャーセンター
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156583800419648
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156804693904648

おかげさまで、墨田区ビギナーの参加者の方々は大変喜んでくださいました。ご協力いただいた墨田区の達人縁者のみなさま、本当にありがとうございました。
 



5 スウェーデン創作能「北斎」「北斎展」ツアー

今年の5月、日本とスウェーデンの外交関係樹立150周年記念行事として、ストックホルムで「北斎」イベントが開催されました。

能楽師 櫻間右陣先生の新作能「北斎」公演と、ミレスゴーデン美術館での「北斎」企画展です。私も、今回のイベントを主催する公益財団法人 鴻臚舎(こうろしゃ)の理事として現地を訪ねましたが、驚くことの連続でした。

理事の 浦田 一哉さんや能楽師の先生方と、地下鉄や船に乗りながら街あるき、国王ご夫妻からカフェの店員まで、北斎と日本に対する好奇心と憧れで満ち満ちていたのです。

そこで発見した大いなるチャンスについて、日経のコラムや、内外情勢調査会などの経営者向けセミナーでシェアさせていただきました。

やはり日本にいては、逆に日本のことはわからないものですね。教え子の大学生たちにも、ぜひ日本文化を勉強しつつ、海外を訪ねてほしいです!

▼日経カレッジカフェ スウェーデンの北斎展で感じたふるさとの底力
http://college.nikkei.co.jp/article/114784515.html

▼ストックホルム市立劇場で創作能「北斎」世界初演
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156323941704648

▼スウェーデン国王ご夫妻。日本酒と江戸切子で乾杯
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156326602504648

▼スウェーデン北斎展 私たちが北斎と江戸文化に学ぶこと
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156329262779648

 



6 全国で32回講演&研修 2千数百名に「すぐやる」お話】

ありがたいことに、今年も縁者のみなさまにお声がけをいただいて、講演や研修の機会をいただきました。レジュメを創るたび、熱く語るたびに、私自身の勉強にもなり、ご縁に感謝いたしております。

函館、気仙沼から、松江、徳島上板まで。
小学生、大学院生から、自治体・NPO職員、経営者まで。
すぐやる、ICT活用から、事業承継、観光地域づくりまで。

今年、印象的だったのは、時事通信社からのオファーで全国の内外情勢調査会や地域金融機関の経営者勉強会で主に「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」というテーマで全国各地を回らせていただいたことです。実際にご当地の景気動向や経営上の悩みを教えていただくことは何より勉強になりました。

#時事通信社 #内外情勢調査会
http://naijyo.or.jp/

それから、本所消防懇話会の会長として、東京消防庁第7方面 消防団幹部研修「すぐやる→勝手に防災協会を増やす」というお話をさせていただきました。その場と首都防災ウイークでも提言した、来るべき震災に備える避難アプリは、ぜひi専門職大学の学生たちと実現したいと思います。

#東京消防庁第7方面 #消防団幹部研修
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156096843169648

#首都防災ウイークで講演
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156551261699648

 



7 熱中小学校で講演。澁谷哲一教頭と秘境ぶらり旅

「もう1度、7歳の目で世界を...」をモットーに、全国の廃校が「熱中小学校」に生まれ変わりつつあります。

今年は「とくしま上板熱中小学校」オープンスクールでおはなしをさせていただきました。

さらに、昨年の高岡に続いて、今年は、宮崎こばやし熱中小学校、紀州くちくまの熱中小学校に、澁谷 晢一先生(東京分校教頭、東京東信用金庫 会長)のお供をさせていただきました。

熱中小学校がある場所は、多くの場合、はじめて足を踏み入れる秘境?です。元来、ひとり旅を愛する私ですが、尊敬する人生の大先輩と、地元を愛する熱中小学校スタッフのご案内で、普通ならは行かない行けない場所を旅することが、こんなにも楽しいものだとは...。

来年もご同行させていただけるそうで、今から楽しみです!

https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156781112024648
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156589598264648

#宮崎こばやし熱中小学校
http://www.necchu-kobayashi.com/

#紀州くちくまの熱中小学校
https://www.necchu-kuchikumano.com/

#とくしま上板熱中小学校
http://www.necchu-kamiita.com/
 



8 墨田区立緑図書館「店主のおすすめ」本

これまでも、ビジネス誌などで、推薦書の書評などを書くことはありましたが...もっと嬉しかったかも。

光栄にも、地元の図書館に、私のおすすめ本コーナーを作っていただきました。

なにしろ、現在の私があるのは緑図書館のおかげ。

今はなき緑保育園に通っていた私は、家業が忙しかったこともありお迎えはいつも最後。お隣にあった緑図書館でお迎えを待つのが日課でした。

その間に「なぜなに文庫」を読破、祖父母に「ものしりのぶちゃん」と褒められたのが、私の読書好き勉強好きの原点だったのです。

それにしても、私が大尊敬する作者の2冊「大きな木」「どんぐり」と、私ごときの著書が並ぶのは申し訳ないことです。おそらく、最初で最後でありましょう。

また、私の他のマニアックな推薦書も並べてくださっていて感激至極。どうです?なかなか不思議なラインアップでしょう?

小学生のうちに、この全冊を読破したら、その子は立派な変人?になれるかも?



 

▼私の #おすすめ本 はこちら
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156413905544648
 


9 ひびクラシック「オーケストラとともに~新日本フィル」

人生とは不思議なものです。

若かりし頃は、ロック、ブルース、ジャズ、レゲエなど、血が滾る濃い音楽ばかり聴いていた私が、今ではクラシック無しでは生きて行けないのですから。

そんな、わが地元に、小澤征爾さん率いる新日本フィルハーモニー交響楽団がやってきたのは、今から20年以上前。そんなご縁で、気がつけば定期会員になり、今では評議員の末席で、クラシックファンを増やすお手伝いをさせていただいているのです。

そんなクラシックファンにあるまじき出自と数奇な運命に興味を持っていただいたのか、ローソンチケットのwebメディア「ひびクラシック」にて、インタビュー記事を掲載していただきました。長く生きているとイロイロあるものですね。

にわかクラシックファンが何を偉そうに...と思われるかもしれませんが、気が向いたらご笑覧くださいませ。そして日本有数のオーケストラとコンサートホールを体感しに、すみだトリフォニーホールでの新日本フィルの演奏会に遊びに来てくださいませ。そして、定期会員になっていただけたら、私と同じように人生が変わるはず!

#新日本フィル #ひびクラシック 掲載記事
https://www.njp.or.jp/news/7568

 





10 マンガでわかる「すぐやる」技術!完成、発売へ

はじめてマンガ版ビジネス書の制作に参加いたしました。

おかげさまで10年前の発売以来、シリーズ25万部突破の拙著「すぐやる技術」。そのマンガ版が1年以上の企画→取材→執筆→編集を経て1月12日に発売されることになりました。

このマンガを作るにあたり、主人公が活躍する舞台をどこにしようか?というのが制作チームの課題でした。それならぜひ地元でと熱望し、推薦した墨田区が誇るあの企業とあのカフェです。

制作チームのみなさんは、2017年秋に開催された墨田区内の工場見学イベント「スミファ」にも参加してくださるなど、熱心に取材を続けられて、 素敵なストーリーができあがりました。

それを作画チームと何度もやりとりしながら、構想から1年半かけて、ようやく完成しました。

来年2月8日には、出版記念イベントが、マンガのモデルとなった墨田区内の企業にて開催されることになりました。

前代未聞の出版とイベント、どうぞお楽しみに!!



#マンガでわかる 考えて動けない人のための #すぐやる技術
https://amzn.to/2RoFXy6

 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード: