大きくする 標準 小さくする

2010年08月17日(火)更新

新著「面倒くさがりで続かない人のための やり抜く技術」発刊

 おかげさまで、8月12日に
 7冊目となる私の新著が発売になりました。

♪なぜか20万部へ「すぐやるシリーズ」完結編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎1 ものぐさノブちゃんが、社長×大学講師×NPO理事として働ける理由
◎2 どんな組織も「やり抜く達人」と「逃げる凡人」も分かれる摂理
◎3 Hop「すぐやる技術」Step「やり抜く技術」Jump「認められる技術」
◎4 尊敬する先輩経営者から嬉しいご感想ハガキとメールが届きました
◎5 経営者や大学講師仲間からの書評ブログやツイッターにも感激です

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やり抜く!技術


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  面倒くさがりで続かない人のための『やり抜く!技術』

                      久米 信行
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  日本実業出版社  ISBN:4534047410 ¥1,260 (税込)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  続ければ変わる。あらゆることへのやる気をキープして
  「継続」を自分の力に変える31のヒント。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  1だらだらしがちな「毎日」をやり抜く!

   (勉強を始めても三日坊主で終わる
    本を読む習慣が身につかない ほか)

  2 わずらわしい「人間関係」をやり抜く!

   (「今度飲みに行きましょう」と言うが、結局行かない
     出会った人にメールを出しそびれる ほか)

  3 やる気が続かない「仕事」をやり抜く!

   (自分の企画や提案が通らない
    「上」や反対派への根回しが面倒くさい ほか)

  4 小さくまとまりがちな「人生」をやり抜く!

   (ついラクなほう、楽しいほうに流される
    最初は盛り上がるが、すぐに飽きて熱が冷める ほか)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  amazonで購入 >>> http://amzn.to/cQUasY


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎1 ものぐさノブちゃんが、社長×大学講師×NPO理事として働ける理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 面倒くさがりで続かない人...

 それはまさに若い頃の私でした。

 なにしろ「ものぐさノブちゃん」
 という、ありがたくないニックネームで
 家族に呼ばれ続けていたのです。

 何もかも面倒くさくて
 ウダウダゴロゴロしていた私が

 社長兼雑用係に等しい中小企業経営者
 すべて一人でやらねばならない大学講師
 お金を出してまで働く各種NPO理事

 などを拝命して、

 「いつ寝ているのですか?」

 と聴かれるまでになったのですから、

 一番驚いているのは
 もちろん私自身です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎2 どんな組織も「やり抜く達人」と「逃げる凡人」も分かれる摂理
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 その真の理由は何だったのか?

 ありがちな若者の悩みに答えながら
 少しずつ思い出して書いたのがこの本です。

 おそらく、一番の理由は、
 良い先生、上司、先輩に恵まれたことでしょう。

 まえがきにそのことを書きました。


 ▼まえがきより抜粋

  ベンチャー、大企業、中小企業、NPO、大学...
  これまでの25年間で経験してきた、どんな職場にも
  「逃げる凡人」と「続ける達人」の2タイプがいました。

  「逃げる凡人」は、組織の多くを占めていて、
  新しい仕事や面倒な仕事はなるべく避けようとします。
  仕事を任されても、不平不満をもらしては、やめる理由
  ばかりすぐに考えて長続きしないのです。

  「やりぬく達人」は、数こそ限られますが、人が嫌がる
  仕事や新しい仕事にも進んで挑戦します。そして、任さ
  れた以上は誰よりも責任感を持ち、工夫を重ねながら、
  黙々と最後までやりぬこうとするのです。

  「仕事の技術」の差よりも「やりぬく技術」の差が、
  人生の行方を大きく左右します。

  「やりぬく技術」を身につけて、3日坊主から抜け出し
  3ヶ月の壁を超えることで、新しい自分に出会うことが
  できるのです。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎3 Hop「すぐやる技術」Step「やり抜く技術」Jump「認められる技術」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ご好評をいただいている「すぐやるシリーズ」は、
 今回の「やり抜く技術」で完結します。


  第1段階 Hop → 見る前に跳べ!

   「すぐやる技術」「すぐやる技術実践ノート」


  第2段階 Step → 続ければ変わる!

   「やり抜く技術」


  第3段階 Jump → 選ばれる自分になる!

   「認められる技術」


 順番が逆になりましたが、

 私が一番伝えたかった「認められる技術」を活用する前に
 新しく始めたことを 「やり抜く技術」 が必要でした


 明大の教え子の中で

 この3+1冊に書かれたシンプルなメソッドを
 すぐに挑戦し、粘り強く実践して

 5年後10年後
 満面の笑みで報告してくれる

 そんな人が現れることを夢見ています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎4 尊敬する先輩経営者から嬉しいご感想ハガキとメールが届きました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 幸か不幸か、お盆休み直前の発売だったので、
 お知らせも献本も、先週お会いした方に限られました。

 そんな中、私が尊敬する2人の先輩経営者から
 過分なお言葉を賜りました。


 ダイレクトメール、顧客情報管理の専門企業であると同時に
 国内外の公式行事で国旗を使ったセレモニーのスペシャリスト

 株式会社アテナの渡辺 順彦会長からは
 直筆のお礼ハガキをいただきました


 「(前略)早速読み、更に十冊を新宿で購入して、
  お盆明けに廻りの人に配ります。

  一般的なマニュアルとかハウツーものと異なり、
  随処にこれまでの自らの人生経験に裏打ちされた
  実例に満ちている文章に感動しました (後略) 」


  ▼株式会社アテナ
   http://www.atena.co.jp/


 水泳用品はじめ健康関連商品のトップメーカーで
 介護という言葉を発明した

 フットマーク株式会社の磯部 成文社長からも
 もったいないお言葉をメールでいただきました。


 「(前略)『やり抜く』のタイトルがすっかり気に入っています。
  新しい65期のキーワードに使わせていただきます。

  例えば、『やり抜く自分 目標めざして!』
      『やり抜く力が 君の成長、君の成果』(後略)」



  ▼フットマーク株式会社
   http://www.footmark.co.jp/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎5 経営者や大学講師仲間からの書評ブログやツイッターにも感激です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ちょうど、台東区の若手経営者の集まり
 台彪会で講師を務めた際に、新著をご紹介しましたら、
 同会会長で ちんや6代目当主の住吉史彦さん
 自らご紹介をくださいました。


 「(前略) 拝読して⇒わかりやすいです。

  どの職場にも「逃げる凡人」と「やり抜く達人」の
  2タイプがいるというくだりは、あまりにも言いえていて、
  ふきだしてしまったくらいです。

  また実践的でもあります。この御本を読んだだけで、
  自分が「やり抜く!」人間になったような気がします。(後略)」



  ▼浅草ちんや6代目の「すき焼きフルな日々」
   『やり抜く!技術ー久米信行さんの新著』
    http://chinya-blog.com/?p=1437



 今年ツイッターでつながった
 元繊維メーカー経営者で現大学講師の
 角田知義先生もブログに書いてくださいました。


  「(前略)3年前に「すぐやる!」技術からスタートした
   このシリーズは、久米さんが明治大学で教えられている
   学生さんに対して、分かり易く解き明かした所から
   始まっているようです。この3冊には、久米さんから
   学生さんに対しての熱いメッセージが込められています。

   そして、それは今、就職に向けて動き出そうとして学生
   さんだけではなく、社会人になって今までの日常と違って
   右往左往している新人さん達。そして、何とか会社には
   慣れたけど、自分が何をしてるのか時々分からなくなって
   悩んでいる人達にとっての「仕事の指南書」です。(後略)」



  ▼東海大学デザイン学課程講師「つのだ妄想の種」
   『久米信行さんの3部作「やり抜く!」技術にて完結』
    http://blog.livedoor.jp/hd20ttomo/archives/1290661.html



 今年の3月に私の講演を聴いてくださって以来、
 すぐやるシリーズの内容を実践してくれている
 美容室アンジュ代表の八重樫敏雄さん
 ブログもうれしかったです。


  「(前略)今回の『やり抜く技術』は、
   久米さんの著書の集大成です。

   私にも、分かるぐらい、やさしい言葉を使って頂き、
   早ければ高校生ぐらいから、『久米流思考』に
   目覚める事が出来る本になっています (後略)」



  ▼八重樫敏雄のブログ
   『【書評 久米信行社長の新刊】やり抜く技術!』
    http://ameblo.jp/yaegashi-toshio/day-20100816.html


 そして、お勤めの会社でも大活躍しつつ
 ベストセラー作家でもある美崎栄一郎さんが
 さっそく新著をお買い求めくだったとツイッターで知り
 9月2日の勉強会でお話をさせていただくことになりました。


  「(前略)今回の築地朝食会のゲストは、

   最初で最後の?国産Tシャツメーカー「久米繊維」三代目
   社長をされていらっしゃる、久米 信行さんです。

   「面倒くさがりで続かない人のための やり抜く技術」
    が、発売になりました。

   ぜひ直接お会いしてお話を聞いてみてくださいね!!(後略)」



  ▼「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 美崎栄一郎
  『築地朝食会。久米さんがゲスト』
   http://www.note272.net/?p=2722


 みなさん新著の書評を
 たくさんありがとうございました。

 これからも私のブログやメルマガで
 ご紹介したいので

 お手数ですが  
 書評などお書きいただいた方は、

 #yarinuku2010

 のハッシュタグつきでtwitterで
 つぶやいてくださると嬉しいです。


 どうぞよろしくお願いいたします。


 ▼面倒くさがりで続かない人のための やり抜く技術
  http://amzn.to/8ZQvDe
<<  2010年8月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31