ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
オーガニックコットンなど厳選素材で謹製した最高級国産Tシャツに世界で1枚のプリントを!老舗メーカー三代目の第二創業記
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2009年11月13日(金)更新
日本金属工芸研究所の不思議な応接間@文京区向丘の路地裏【YouTube】
スタジオジブリ宮崎駿アニメでひそかに好きな作品「耳をすませば」。
そこに「地球堂」という不思議なものだらけのお店がでてきます。
山田敏晶社長とランチを楽しもうと初めて訪ねた
日本金属工芸研究所の応接間は、まさに「不思議の宝庫」だったのです。
談笑しながら、ちょっと見渡してシャッターを押しただけで
こんな写真が撮れました。一日中居ても飽きません。
野暮だからあえて書きませんが...
誰もが知っているスゴい賞の表彰楯(盾)やブロンズ像、トロフィーの
多くは、山田さんの工房でデザインされ製作されているのです。
芸術を愛する鈴木 大吉先生の会で知り合い
アートと経営の話を同時にゆったり楽しめる
数少ない若き経営者ブロガー仲間の山田さん。
それもそのはず、山田さんのお父様、前社長(現会長)
山田朝彦(やまだともひこ)さんは、著名な彫刻家。
銀座 天賞堂の、かわいいキューピッドも
山田先生の作品なのです。
今、国立新美術館で開催されている
「日展」の彫刻部にも
「悠悠」という作品を出品されているのです。
光栄にもお父様にもお会いできて、
日展のチケットまでいただきました。
近日、「悠悠」と会ってきます!!
素敵な時間と空間を
どうもありがとうございました。
▼山田社長経営者会報ブログ「キューピッド そして日展が・・・」
http://jmaac.keikai.topblog.jp/blog/10017416.html
▼日本金属工芸研究所
http://www.jmaac.co.jp/
そこに「地球堂」という不思議なものだらけのお店がでてきます。
山田敏晶社長とランチを楽しもうと初めて訪ねた
日本金属工芸研究所の応接間は、まさに「不思議の宝庫」だったのです。
談笑しながら、ちょっと見渡してシャッターを押しただけで
こんな写真が撮れました。一日中居ても飽きません。
野暮だからあえて書きませんが...
誰もが知っているスゴい賞の表彰楯(盾)やブロンズ像、トロフィーの
多くは、山田さんの工房でデザインされ製作されているのです。
芸術を愛する鈴木 大吉先生の会で知り合い
アートと経営の話を同時にゆったり楽しめる
数少ない若き経営者ブロガー仲間の山田さん。
それもそのはず、山田さんのお父様、前社長(現会長)
山田朝彦(やまだともひこ)さんは、著名な彫刻家。
銀座 天賞堂の、かわいいキューピッドも
山田先生の作品なのです。

今、国立新美術館で開催されている
「日展」の彫刻部にも
「悠悠」という作品を出品されているのです。
光栄にもお父様にもお会いできて、
日展のチケットまでいただきました。
近日、「悠悠」と会ってきます!!
素敵な時間と空間を
どうもありがとうございました。
▼山田社長経営者会報ブログ「キューピッド そして日展が・・・」
http://jmaac.keikai.topblog.jp/blog/10017416.html
▼日本金属工芸研究所
http://www.jmaac.co.jp/
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(16)
- ゴルフ・スポーツ(4)
- 人事組織(1)
- 住宅・不動産(2)
- 健康管理・美容(2)
- 商品・デザイン(23)
- 営業・販売(3)
- 在庫・物流(1)
- 地球環境(30)
- 夢・経営理念(60)
- 家族・交友(20)
- 師友(1)
- 広報・宣伝(26)
- 愛車・愛用品(25)
- 新着イベント・ニュース(91)
- 新着商品・サービス(11)
- 旅行・レジャー(42)
- 映画・TV(14)
- 書画・骨董(34)
- 深夜の名曲DJ(7)
- 生産・仕入れ(3)
- 社会貢献(59)
- 組織・人事(15)
- 読書・雑誌(43)
- 財務・金融(1)
- 趣味・ゲーム(2)
- 音楽・演劇(13)
- 顧客サービス(3)
- IT・情報・コミュニケーション(34)