ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
オーガニックコットンなど厳選素材で謹製した最高級国産Tシャツに世界で1枚のプリントを!老舗メーカー三代目の第二創業記
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2008年09月20日(土)更新
9/25すぐやる技術出版記念講義×CCCFセミナー×パーティ@明治大学
経営情報学会と人生の大先輩にして 武蔵大学名誉教授
CCCF(クロス.カルチュラル.コミュニケーション.フォーラム)主宰
一樂 信雄先生のあたたかいお心配りで、
新著「すぐやる技術」の出版記念セミナーとパーティを
以下の通り、開催していただけることになりました。
出版記念パーティなど晴れがましいことは考えてもみなかった私ですが、
一樂先生は、前著「メール道」「ブログ道」の時と同様に
すぐに企画してくださったのです。
本当にありがたいことです。
場所は、明治大学駿河台キャンパス
リバティータワーのいつもの教室+アカデミーコモン
どなたでもご参加は自由だそうですので
このブログをお読みの方もどうぞお気軽に!
以下のご案内には19日締切とありますが、
パーティにもご参加される方は会場予約の関係で22日まで
講義やセミナーにご参加される方は24日までに
cccfjim@att.biz宛にお申し込みください。
久米 信行拝
────────────────────────────────
◎要点1 9/25明大「ブログ起業論」とWヘッダーで「すぐやる講義」を
────────────────────────────────
今回の本は、明治大学の講義「ブログ起業論」から生まれた本です。
http://blog.canpan.info/meiji_venture/
そこで、9/25は、夕方からのCCCFセミナーに先立ち、
ご希望の縁者には、明大の講義にも自由に
ご参加いただければと思い立ちました。
場所はいつもの教室!!
明治大学駿河台リバティタワー
御茶ノ水から見える
巨大なタワーの1105教室です。
────────────────────────────────
◎要点2 前半講義では、本の解説と明大生が前期変貌ぶりの発表も
────────────────────────────────
16:20~17:50
前半では、いつも通りの講義に加えて、
すぐやる技術のエッセンスを解説させていただきます。
さらには明大の受講生が
この講義や本を読んで、どう変わったかなどを
発表していただこうと考えています。
もちろん、ご参加された社会人からの
質問やアドバイスも大歓迎です。
────────────────────────────────
◎要点3 後半はCCCFセミナーを兼ねて編集者佐藤さんとの対談と質疑応答
────────────────────────────────
18:30~20:00
後半はCCCF2008第3回セミナーで
すぐやる技術の編集者 佐藤聖一さんと私の
トークセッションです。
本の内容のみならず、この本が生まれた背景
編集者の想いや、出版業界の舞台裏などについても
会場からのご質問を受けながら
ご紹介できればと考えています。
────────────────────────────────
◎要点4 懇親会も拙著発祥の地、明大キャンパスで世代を超えて和気藹々
────────────────────────────────
20:15~22:00
その後、ご希望の方は出版記念パーティにも
ご参加くださいませ
おそらく年齢・性別・職業さまざまな達人が
一樂先生の呼びかけでお集まりになると思います。
懇親会も、明大キャンパスの中の
カジュアルなカフェレストランで開かれます。
お忙しいところ恐縮ですが、
縁者のみなさまとお目にかかれますこと
楽しみにしております。
もちろんご参加できる
ところだけで結構です。
以下のご案内をご高覧の上
ご参加のほど、どうぞよろしく
お願いいたします。
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽ CCCF2008のご案内メールより
────────────────────────────────
CCCF2008 第3回セミナー
(トークセッションと出版記念パーティのご案内
────────────────────────────────
2008/09/13
Cross Cultural Communication Forum
代表 一樂信雄
2008年度の第3回セミナーは、本業はT-shirt makerの
社長でありながらインターネットの世界でも名高いマルチ
タレント久米信行さんの再登場です。前回は彼の『メール
道』につぐ2冊目の著書『ブログ道』の出版記念セミナー
として開催いたしました。
今回は、3冊目の著書『考えすぎて動けない人のための
「すぐやる!」技術』日本実業出版社刊
http://www.njg.co.jp/koutyou.php
を上梓されました。
そこでこの本のプロデューサーとして寄与された日本実業
出版社の佐藤聖一さんとお二人でのトークセッションを開催
することにいたしました。これは久米さんが『VB論/起業プ
ランニング論』を明治大学の学生相手の講義をもとに生ま
れた一冊です。
(詳細はhttp://www.njg.co.jp/koutyou.phpをお読みください。)
テーマは、
『考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術』
日時:2008年9月25日(木)
午後6時30分―午後8時(開場:30分前)
場所:明治大学リバティタワー 1105教室
16:20~17:50 久米信行『起業プランニング論』講義
(どなたでも参加OKです)
*いまどきの学生がなにを考えているかも
参考になるでしょう!*
18:30~20:00 CCCF2008第3回セミナー
トークセッション:
久米信行(久米繊維工業㈱社長)
×佐藤聖一(日本実業出版社第一編集部)
著書の即売サイン会も行います。
20:15~22:00 出版記念パーティー
参加費:トークセッションのみ: 1,000円(学生:無料)
出版記念パーティ:+4,000円
(明治大学アカデミーコモン 1階
カフェ・レストランパンセ Pansee
TEL: 03-3296-4622)
参加申し込み締め切り:9月19日(金)
以下の項目を cccfjim@att.biz あてにお送りください。
────────────────────────────────
1.件名:CCCF2008第3回9/25参加 (copy&paste)
2.本文記入事項
◆氏名
◆電話・携帯電話
◆紹介者あり(その方のお名前)・なし
◆出版記念パーティ 出席・欠席
────────────────────────────────
以上の項目を必ずご記入ください。
講師紹介
久米信行:1963年東京墨田区生まれ。慶應義塾大学卒業。
1935年創業の国産Tシャツメーカー三代目。日本でこそ
作りえるTシャツを求道して、特別な着心地と耐久性を誇る
商品品質に加え、グリーン電力とオーガニックコットンを用いた
環境品質、JAPAN COOLを体現した和とモダンなデザインや
プロシューマーを支援する。文化品質を追求し、あくまでも
国内自社工場でのTシャツ生産を続ける。
1997年Tシャツ製販サイトT-GALAXY.COMで日経インターネットアワード。
2005年経済産業省 IT経営応援隊「IT経営百選」最優秀賞
受賞。その道のプロに聴く人気サイト AllAboutのTシャツガイド、
NPO法人日本オーガニックコットン協会広報委員として有機
栽培綿の普及。和綿を無農薬で生産する「しあわせのコットン
ボール」で畑仕事を実践中。
1億人のグリーンパワー呼びかけ人としてグリーン電力の普及。
NPO/NGO法人や日本を元気にする人をブログなどネットで応
援するNPO法人CANPANセンター理事。CANPANブログ大賞
審査委員長他多数。明治大学商学部「ブログ起業論」講師。
ブログ 久米繊維工業株式会社 http://kume.keikai.topblog.jp
佐藤聖一:1977年新潟県生まれ。明治大学卒業後、2000年、
日本実業出版社に入社。雑誌編集部を経て、現在ビジネス書の
企画編集を担当。主な担当書籍として、久米信行『考えすぎて
動けない人のための「すぐやる!」技術』、三宅裕之『いつでも
やる気の英語勉強法』、大石哲之『3分でわかるロジカル・シン
キングの基本』がある。
会場URL:
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
以上
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△ メールおわり
CCCF(クロス.カルチュラル.コミュニケーション.フォーラム)主宰
一樂 信雄先生のあたたかいお心配りで、
新著「すぐやる技術」の出版記念セミナーとパーティを
以下の通り、開催していただけることになりました。

出版記念パーティなど晴れがましいことは考えてもみなかった私ですが、
一樂先生は、前著「メール道」「ブログ道」の時と同様に
すぐに企画してくださったのです。
本当にありがたいことです。

場所は、明治大学駿河台キャンパス
リバティータワーのいつもの教室+アカデミーコモン
どなたでもご参加は自由だそうですので
このブログをお読みの方もどうぞお気軽に!
以下のご案内には19日締切とありますが、
パーティにもご参加される方は会場予約の関係で22日まで
講義やセミナーにご参加される方は24日までに
cccfjim@att.biz宛にお申し込みください。
久米 信行拝
────────────────────────────────
◎要点1 9/25明大「ブログ起業論」とWヘッダーで「すぐやる講義」を
────────────────────────────────
今回の本は、明治大学の講義「ブログ起業論」から生まれた本です。
http://blog.canpan.info/meiji_venture/
そこで、9/25は、夕方からのCCCFセミナーに先立ち、
ご希望の縁者には、明大の講義にも自由に
ご参加いただければと思い立ちました。
場所はいつもの教室!!
明治大学駿河台リバティタワー
御茶ノ水から見える
巨大なタワーの1105教室です。
────────────────────────────────
◎要点2 前半講義では、本の解説と明大生が前期変貌ぶりの発表も
────────────────────────────────
16:20~17:50
前半では、いつも通りの講義に加えて、
すぐやる技術のエッセンスを解説させていただきます。
さらには明大の受講生が
この講義や本を読んで、どう変わったかなどを
発表していただこうと考えています。
もちろん、ご参加された社会人からの
質問やアドバイスも大歓迎です。
────────────────────────────────
◎要点3 後半はCCCFセミナーを兼ねて編集者佐藤さんとの対談と質疑応答
────────────────────────────────
18:30~20:00
後半はCCCF2008第3回セミナーで
すぐやる技術の編集者 佐藤聖一さんと私の
トークセッションです。
本の内容のみならず、この本が生まれた背景
編集者の想いや、出版業界の舞台裏などについても
会場からのご質問を受けながら
ご紹介できればと考えています。
────────────────────────────────
◎要点4 懇親会も拙著発祥の地、明大キャンパスで世代を超えて和気藹々
────────────────────────────────
20:15~22:00
その後、ご希望の方は出版記念パーティにも
ご参加くださいませ
おそらく年齢・性別・職業さまざまな達人が
一樂先生の呼びかけでお集まりになると思います。
懇親会も、明大キャンパスの中の
カジュアルなカフェレストランで開かれます。

お忙しいところ恐縮ですが、
縁者のみなさまとお目にかかれますこと
楽しみにしております。
もちろんご参加できる
ところだけで結構です。
以下のご案内をご高覧の上
ご参加のほど、どうぞよろしく
お願いいたします。
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽ CCCF2008のご案内メールより
────────────────────────────────
CCCF2008 第3回セミナー
(トークセッションと出版記念パーティのご案内
────────────────────────────────
2008/09/13
Cross Cultural Communication Forum
代表 一樂信雄
2008年度の第3回セミナーは、本業はT-shirt makerの
社長でありながらインターネットの世界でも名高いマルチ
タレント久米信行さんの再登場です。前回は彼の『メール
道』につぐ2冊目の著書『ブログ道』の出版記念セミナー
として開催いたしました。
今回は、3冊目の著書『考えすぎて動けない人のための
「すぐやる!」技術』日本実業出版社刊
http://www.njg.co.jp/koutyou.php
を上梓されました。
そこでこの本のプロデューサーとして寄与された日本実業
出版社の佐藤聖一さんとお二人でのトークセッションを開催
することにいたしました。これは久米さんが『VB論/起業プ
ランニング論』を明治大学の学生相手の講義をもとに生ま
れた一冊です。
(詳細はhttp://www.njg.co.jp/koutyou.phpをお読みください。)
テーマは、
『考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術』
日時:2008年9月25日(木)
午後6時30分―午後8時(開場:30分前)
場所:明治大学リバティタワー 1105教室
16:20~17:50 久米信行『起業プランニング論』講義
(どなたでも参加OKです)
*いまどきの学生がなにを考えているかも
参考になるでしょう!*
18:30~20:00 CCCF2008第3回セミナー
トークセッション:
久米信行(久米繊維工業㈱社長)
×佐藤聖一(日本実業出版社第一編集部)
著書の即売サイン会も行います。
20:15~22:00 出版記念パーティー
参加費:トークセッションのみ: 1,000円(学生:無料)
出版記念パーティ:+4,000円
(明治大学アカデミーコモン 1階
カフェ・レストランパンセ Pansee
TEL: 03-3296-4622)
参加申し込み締め切り:9月19日(金)
以下の項目を cccfjim@att.biz あてにお送りください。
────────────────────────────────
1.件名:CCCF2008第3回9/25参加 (copy&paste)
2.本文記入事項
◆氏名
◆電話・携帯電話
◆紹介者あり(その方のお名前)・なし
◆出版記念パーティ 出席・欠席
────────────────────────────────
以上の項目を必ずご記入ください。
講師紹介
久米信行:1963年東京墨田区生まれ。慶應義塾大学卒業。
1935年創業の国産Tシャツメーカー三代目。日本でこそ
作りえるTシャツを求道して、特別な着心地と耐久性を誇る
商品品質に加え、グリーン電力とオーガニックコットンを用いた
環境品質、JAPAN COOLを体現した和とモダンなデザインや
プロシューマーを支援する。文化品質を追求し、あくまでも
国内自社工場でのTシャツ生産を続ける。
1997年Tシャツ製販サイトT-GALAXY.COMで日経インターネットアワード。
2005年経済産業省 IT経営応援隊「IT経営百選」最優秀賞
受賞。その道のプロに聴く人気サイト AllAboutのTシャツガイド、
NPO法人日本オーガニックコットン協会広報委員として有機
栽培綿の普及。和綿を無農薬で生産する「しあわせのコットン
ボール」で畑仕事を実践中。
1億人のグリーンパワー呼びかけ人としてグリーン電力の普及。
NPO/NGO法人や日本を元気にする人をブログなどネットで応
援するNPO法人CANPANセンター理事。CANPANブログ大賞
審査委員長他多数。明治大学商学部「ブログ起業論」講師。
ブログ 久米繊維工業株式会社 http://kume.keikai.topblog.jp
佐藤聖一:1977年新潟県生まれ。明治大学卒業後、2000年、
日本実業出版社に入社。雑誌編集部を経て、現在ビジネス書の
企画編集を担当。主な担当書籍として、久米信行『考えすぎて
動けない人のための「すぐやる!」技術』、三宅裕之『いつでも
やる気の英語勉強法』、大石哲之『3分でわかるロジカル・シン
キングの基本』がある。
会場URL:
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
以上
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△ メールおわり
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(16)
- ゴルフ・スポーツ(4)
- 人事組織(1)
- 住宅・不動産(2)
- 健康管理・美容(2)
- 商品・デザイン(23)
- 営業・販売(3)
- 在庫・物流(1)
- 地球環境(30)
- 夢・経営理念(60)
- 家族・交友(20)
- 師友(1)
- 広報・宣伝(26)
- 愛車・愛用品(25)
- 新着イベント・ニュース(91)
- 新着商品・サービス(11)
- 旅行・レジャー(42)
- 映画・TV(14)
- 書画・骨董(34)
- 深夜の名曲DJ(7)
- 生産・仕入れ(3)
- 社会貢献(59)
- 組織・人事(15)
- 読書・雑誌(43)
- 財務・金融(1)
- 趣味・ゲーム(2)
- 音楽・演劇(13)
- 顧客サービス(3)
- IT・情報・コミュニケーション(34)