ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
オーガニックコットンなど厳選素材で謹製した最高級国産Tシャツに世界で1枚のプリントを!老舗メーカー三代目の第二創業記
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2006年11月15日(水)更新
伝説の岩永正敏さん五味正彦さん戸井十月さんたちと感激的企画
Tシャツメーカーと、インターネットを生業としていて
何よりも楽しくありがたいと思いますのは、
伝説的な憧れの方々、想像を絶する達人の方々と、
年代やジャンルを超えてお会いできることです。
輸入レコード商売往来
先日、クロスフィットの岩永 正敏さんから
突然、何年かぶりにお電話をいただきました。
岩永さんは、青山骨董通りにあった伝説の輸入レコード店
「パイドパイパーハウス」の初代オーナーです。
大滝詠一さんや山下達郎さんが常連だったお店ですが、
私も学生時代、どれだけお世話になったかわかりません。
岩永さんからのお電話は、
「ベビーブーマー世代の仲間たちと2007年にTシャツを創りたい」
という、うれしくも心ときめくご相談でした。
天然酵母のパン屋さん
そして、後日、岩永さんとご一緒にいらっしゃったのは
五味 正彦さんでした。
オーガニックコットンに大変関心をお持ちなのでお尋ねしますと、
私が尊敬するエコロジーオンラインの上岡 裕さんも
良くご存知とのこと。
実は、五味さんは伝説的なミニコミ書店「模索舎」の創立メンバーで
その後いちはやく「有機本屋=ほんコミ社」を設立。
そして58歳で自主定年されて、また新しいことを
仲間と始めようとおっしゃるのです。
その場でTシャツ話で盛り上がった後、
今度は仲間を連れていらっしゃるということで
大挙して7人の熱き方々が訪ねてくださいました。
遥かなるゲバラの大地
その中には、バイク乗りならずとも憧れる越境者、
ルポライター、小説家にして、映像作家でもある
戸井 十月さんがいらっしゃったのです。
1997年から始まったバイクでの五大陸走破行プロジェクトは、
2005年に四大陸を終えました。
そして、戸井さんは、来年2月に放映予定のNHKハイビジョンの取材で
もうすぐキューバに飛び、フィデル・カストロ議長の今を追うそうです。
若沖の翼~林英哲マンハッタン・ライヴ
また、日本を代表する和太鼓奏者
林英哲Art&Produce Linkage(HAL)代表の
大場健二さんもいらっしゃっいました。
鬼太鼓座、鼓童からいたる林英哲さんのお話を
じっくり聞かせていただきました。
お話はじっくりお聴きできませんでしたが、
This is Rock ビギナーのためのロック・ファーストステップ
ロックやフォークの名盤ガイドやアーティストの本、
さらにはライナーノーツで知られる前田 祥文さん
そして、PRSS69の川崎 通紀さんや、
ソフトバンククリエイティブの新井 健文さんの記憶の中にも、
1963年生まれの私にはわからない物語が渦巻いていることでしょう。
次回は、じっくりお聴きしなくては....。
かくして...
暦をひとまわりしようとする伝説の先輩方にお会いして
真の豊かさとは、目先のお金や地位というよりも
同時代を共に熱く面白く生きて、ますます元気な仲間たちと
もう一度面白いことをやろうと盛り上がれること
だと教えていただいたような気がします。
ということで、肝心のTシャツの話題には触れずに来ましたが、
来年、おそらく縁者の誰もが欲しくなるTシャツが
次々に発表されると思いますので、どうぞご期待くださいませ。
久米 信行@縁尋奇妙
http://kume.jp http://t-galaxy.com
■──────────────────────────□
経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/
経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/
□──────────────────────────■
何よりも楽しくありがたいと思いますのは、
伝説的な憧れの方々、想像を絶する達人の方々と、
年代やジャンルを超えてお会いできることです。

輸入レコード商売往来
先日、クロスフィットの岩永 正敏さんから
突然、何年かぶりにお電話をいただきました。
岩永さんは、青山骨董通りにあった伝説の輸入レコード店
「パイドパイパーハウス」の初代オーナーです。
大滝詠一さんや山下達郎さんが常連だったお店ですが、
私も学生時代、どれだけお世話になったかわかりません。
岩永さんからのお電話は、
「ベビーブーマー世代の仲間たちと2007年にTシャツを創りたい」
という、うれしくも心ときめくご相談でした。

天然酵母のパン屋さん
そして、後日、岩永さんとご一緒にいらっしゃったのは
五味 正彦さんでした。
オーガニックコットンに大変関心をお持ちなのでお尋ねしますと、
私が尊敬するエコロジーオンラインの上岡 裕さんも
良くご存知とのこと。
実は、五味さんは伝説的なミニコミ書店「模索舎」の創立メンバーで
その後いちはやく「有機本屋=ほんコミ社」を設立。
そして58歳で自主定年されて、また新しいことを
仲間と始めようとおっしゃるのです。
その場でTシャツ話で盛り上がった後、
今度は仲間を連れていらっしゃるということで
大挙して7人の熱き方々が訪ねてくださいました。

遥かなるゲバラの大地
その中には、バイク乗りならずとも憧れる越境者、
ルポライター、小説家にして、映像作家でもある
戸井 十月さんがいらっしゃったのです。
1997年から始まったバイクでの五大陸走破行プロジェクトは、
2005年に四大陸を終えました。
そして、戸井さんは、来年2月に放映予定のNHKハイビジョンの取材で
もうすぐキューバに飛び、フィデル・カストロ議長の今を追うそうです。

若沖の翼~林英哲マンハッタン・ライヴ
また、日本を代表する和太鼓奏者
林英哲Art&Produce Linkage(HAL)代表の
大場健二さんもいらっしゃっいました。
鬼太鼓座、鼓童からいたる林英哲さんのお話を
じっくり聞かせていただきました。
お話はじっくりお聴きできませんでしたが、

This is Rock ビギナーのためのロック・ファーストステップ
ロックやフォークの名盤ガイドやアーティストの本、
さらにはライナーノーツで知られる前田 祥文さん
そして、PRSS69の川崎 通紀さんや、
ソフトバンククリエイティブの新井 健文さんの記憶の中にも、
1963年生まれの私にはわからない物語が渦巻いていることでしょう。
次回は、じっくりお聴きしなくては....。
かくして...
暦をひとまわりしようとする伝説の先輩方にお会いして
真の豊かさとは、目先のお金や地位というよりも
同時代を共に熱く面白く生きて、ますます元気な仲間たちと
もう一度面白いことをやろうと盛り上がれること
だと教えていただいたような気がします。
ということで、肝心のTシャツの話題には触れずに来ましたが、
来年、おそらく縁者の誰もが欲しくなるTシャツが
次々に発表されると思いますので、どうぞご期待くださいませ。
久米 信行@縁尋奇妙
http://kume.jp http://t-galaxy.com
■──────────────────────────□
経営者会報ブログTOP http://gate.keikai.topblog.jp/
経営者会報編集部ブログ http://editors.keikai.topblog.jp/
□──────────────────────────■
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(16)
- ゴルフ・スポーツ(4)
- 人事組織(1)
- 住宅・不動産(2)
- 健康管理・美容(2)
- 商品・デザイン(23)
- 営業・販売(3)
- 在庫・物流(1)
- 地球環境(30)
- 夢・経営理念(60)
- 家族・交友(20)
- 師友(1)
- 広報・宣伝(26)
- 愛車・愛用品(25)
- 新着イベント・ニュース(91)
- 新着商品・サービス(11)
- 旅行・レジャー(42)
- 映画・TV(14)
- 書画・骨董(34)
- 深夜の名曲DJ(7)
- 生産・仕入れ(3)
- 社会貢献(59)
- 組織・人事(15)
- 読書・雑誌(43)
- 財務・金融(1)
- 趣味・ゲーム(2)
- 音楽・演劇(13)
- 顧客サービス(3)
- IT・情報・コミュニケーション(34)